御嶽山一覧

100日間の禊ぎ!【パワースポット】御嶽古道の清滝・新滝を周回!行者の修行場に潜入してみた!【旅行VLOG、レビュー】高さ30m!滝の裏側に回り込める!まだ雪が残る御嶽山にある見どころ満載エリア!

長野県木曽郡王滝村の御嶽山麓にある清滝(高さ30m)と新滝を訪問。清滝は御嶽山登拝者の水行場で、現在も修行に使用されている。「裏見滝」と呼ばれる新滝は滝の後ろに回り込める特徴がある。

記事を読む

GWでも残雪!標高2,180mまで車で行ける!開通日に行ってみた!【御嶽山ビジターセンター】新施設「やまテラス王滝」を徹底探索【旅行VLOG、レビュー】乗鞍岳、奥穂高岳、常念岳、八ヶ岳を見渡す絶景!

【御嶽山田の原】長野県木曽郡王滝村の高層湿原。標高2,180m。5月訪問時は雪残る。ビジターセンター「やまテラス王滝」は2023年完成の新施設。噴火警戒レベル2で登山禁止。御嶽山は日本第2位の活火山で信仰の山。

記事を読む

高原ドライブ旅!ビーナスラインの春の絶景ロード!富士山や南アルプス、御嶽山、乗鞍岳、北アルプスも一望【旅行VLOG、レビュー】八島湿原〜富士見台展望台〜白樺湖〜上川の桜並木〜八ヶ岳総合博物館

諏訪郡下諏訪町の八島湿原からビーナスラインを車で巡った。富士見台展望台では八ヶ岳、富士山、南アルプスなど名だたる山々を一望。白樺湖を経て、上川の桜並木や八ヶ岳総合博物館で桜を観賞した。

記事を読む

ハート型の湿原と物見岩からの大パノラマ!八島湿原を一周してみた!【旅行VLOG、レビュー】日本の高層湿原の南限!年間約360種類もの植物が開花する楽園にビーナスライン開通直後に行ってみた!

八島湿原(長野県諏訪郡下諏訪町)を訪問。ビーナスライン開通直後で人が少ない。ハート型の湿原を木道で散策後、物見岩まで登山。北アルプスや中央アルプスを一望できる絶景を楽しむ。湿原は標高約1,632m、年間約360種類の植物が開花する天然記念物。

記事を読む

日本一美しい村を歩いてみた!【長野県観光】春の訪れを告げる野焼きを体験!標高1500mの高原で雪山を見ながらランチ!【旅行VLOG、レビュー】日本在来馬の木曽馬の里!御嶽山を一望するロケーション!

長野県木曽町の開田高原を訪問。御嶽山麓の標高1,000-1,500mに位置する日本一美しい村。木曽馬の里を散策し、野焼きを見学。末川沿いの歴史ある飛騨街道西野通りを歩き、観光施設や開田高原アイスクリーム工房を訪れた。

記事を読む

行列のできる店!開田高原の絶品アイス!御嶽山を眺めながら味わう贅沢時間をレポート!【旅行VLOG、レビュー】地元の材料にこだわったアイスクリーム!ヨーグルトやパンなどもある地元で人気のお店に行ってみた

開田高原アイスクリーム工房は、長野県木曽郡木曽町開田高原末川(ながのけんきそぐんきそまちかいだこうげんすえかわ)にあるアイスクリーム店だ。 ...

記事を読む

『ああ』野麦峠に行ってみた!名物すな(酸菜)知ってる?蕎麦を堪能するランチ巡り!【旅行VLOG、レビュー】標高1672mと厳しい峠の茶屋でランチ!映画にもなった場所でいただくソバ!女工哀史の歴史も!

野麦峠 お助け小屋とは 野麦峠(のむぎとうげ)は、岐阜県高山市高根町野麦(ぎふけんたかやましたかねまちのむぎ)にある峠だ。 長野県と岐阜...

記事を読む

御嶽山を望む!木曽〜飛騨高山の国道361号線ドライブ旅!道の駅飛騨たかね工房に行ってみた!【旅行VLOG、レビュー】標高1,503mの長峰峠を通る!開田高原から日和田高原に続く高原ドライブ!

木曽福島から飛騨高山までドライブ。岐阜県高山市の道の駅 飛騨たかね工房を初訪問。国道361号線を快適ドライブし、御嶽山を望む景色を楽しむ。飛騨牛の牛串焼きなど以外と品揃えが充実していた。

記事を読む

あれは何だ?!道の駅木曽福島から見える巨大社殿の謎に迫る!御嶽教御嶽山木曽本宮に行ってみた!【旅行VLOG、レビュー】日本三大奇橋の1つ木曽の桟にも行ってみた!

御嶽教 御嶽山木曽本宮(長野県木曽町)は明治15年に開教された新しい神社で、滝行や大きな社殿が特徴です。また、日本三大奇橋の一つである木曽の桟(上松町)も訪問しました。

記事を読む

御嶽山の山麓ドライブ!御嶽神社に参拝!開田高原のやまゆり荘でリラックス温泉体験!【旅行VLOG、レビュー】775年創建の歴史ある神社!御嶽山の登山口!ここからドライブして御嶽山を見ながら露天風呂!

775年創建という黒沢御嶽神社に参拝。御嶽山の山頂に鎮座する奥宮、里宮の三社で御嶽神社とされる。御嶽山への登山口にもなっている。参拝後は開田高原のやまゆり荘で温泉を楽しみ、柳又ビューポイントにも立ち寄った。

記事を読む