
高知県アジサイ巡り!100種類1500株が咲くあじさい神社に入ってみた!【旅行VLOG、レビュー】新川のおとしも解説!土佐の歴史と文化を辿る!新川大師堂〜新川のおとし〜六條八幡宮〜ピアステージ
高知市春野町の新川大師堂周辺のアジサイ街道を散策。野中兼山が作った新川のおとしや涼月橋、恵比須神社、春野神社を見学。六條八幡宮では約1,500株・100種類のアジサイを鑑賞。ピアステージの郷土資料館も訪問。
四国を流れる仁淀川は、国土交通省の発表する清流ランキング一位。その美しさは、息をのむほどです。
高知市春野町の新川大師堂周辺のアジサイ街道を散策。野中兼山が作った新川のおとしや涼月橋、恵比須神社、春野神社を見学。六條八幡宮では約1,500株・100種類のアジサイを鑑賞。ピアステージの郷土資料館も訪問。
【高知・春野】しゃぶ膳春野店で日替わりランチを堪能。牛肉の長芋ポン酢がけ、カキフライ、鶏ごぼうと白菜の煮物などが1,210円でデザート・ドリンク付き。ゆったりした空間で丁寧な料理を楽しむ。隣は以前訪れた焼肉大福。
カルビ屋大福春野店でランチ。Wカルビ焼肉定食(1,265円)と石焼きビビンバ・焼肉定食(1,485円)を注文。タブレット注文、無煙ロースターの店内。薄切り肉が網に張り付くトラブルあり。100円ほどの値上げを確認。
高知市春野町のしゃぶ膳春野店を訪問。半個室形式の掘りごたつ席で、日替わりランチ(豚肉のガーリックソテー)をドリンク・デザート付き1,210円で提供。隣接する大福が新規オープン。店内はくつろげる雰囲気で、昼食時は駐車場も混雑。
いの町で鉢巻山周辺をウォーキング。行当のきりぬきから奥田川排水機場、春野用水を経て、吉良神社、荒倉神社へ。天闇龗大神を祀る古代からの水神信仰が残る。最後にセメント工場から鉢巻山の中腹まで散策。文旦畑と菜の花の景色を楽しむ。
高知市春野のしゃぶ膳で昼しゃぶを堪能。1,518円のセットはポン酢とゴマだれの2種類のタレ付き。蟹入り味噌汁も◎。駐車場は広く、10分待ちの人気店。日替わりランチやカツ丼など新メニューも登場。土佐道路沿いの老舗しゃぶしゃぶ店で上質なランチが楽しめる。
高知市春野町で仁淀川堤防を散策。新川大師堂、森山八幡宮(日野資朝・朝保を祀る)、四国八十八ヶ所霊場第34番札所種間寺を巡る。野中兼山の銅像も見学。DJIマイクminiを落とすハプニングがあったが無事発見。
高知市春野町のレストラン「グランドイン」での日替わりランチ体験。680円で豚の生姜焼きとカレーコロッケを提供。昭和スタイルの店内で、窓から春野総合運動公園が見える。食後のコーヒーは100円。
高知市のグランドインは春野総合運動公園の前に位置し、広い駐車場を備えたレストランです。日替わりランチは680円でコスパが良いです。店内は昭和のスナックのような雰囲気で、窓からは公園が見え、気持ちが良いです。
高知県高知市にある「あじさい神社」として知られる六條八幡宮は、1402年に京都六條左女牛八幡宮から勧進された。6月1日から「あじさい祭り」が開催され、地元メディアによる取材が行われる。神社には約80種、1400株のアジサイがあり、見頃は6月初旬とされている。