温浴施設一覧

旭川市移動/御料乃湯【温浴施設】〜セブン-イレブン東川北町店【買い物】〜道の駅ひがしかわ・道草館【車中泊】

御料乃湯は北海道旭川市西御料5条にある温浴施設だ。とても広くて気持ちのいい風呂だった。露天風呂にマイクロバブルを使った「シルクの湯風呂」があった。セブン-イレブン東川北町店で買い物を済ませ、この日車中泊する道の駅ひがしかわ・道草館にやってきた。信用金庫、モンベル、バス停と共用になっている。

記事を読む

北海道猿払村【ドライブ】ひたすらまっすぐな道「猿払村道浜猿払エサヌカ線」〜9人の乙女の悲劇「猿払電話中継所跡」〜道の駅さるふつ公園

道の駅さるふつ公園は、北海道宗谷郡猿払村浜鬼志別にある道の駅だ。何もない、大平原が続く浜猿払エサヌカ線を走り、猿払電話中継所跡で「9人の乙女の悲劇」の歴史を知る。道の駅さるふつ公園で水揚げ日本一を誇るホタテ、ではなくツブ貝の串焼きを買ってみた

記事を読む

道の駅パパスランドさっつる/北海道清里町【車中泊】温泉付きで超快適。斜里岳登山の基地として2連泊

道の駅パパスランドさっつるは、北海道斜里郡清里町神威にある道の駅だ。「パパス」とは、スペイン語で「ジャガイモ」のことだという。清里町はジャガイモ生産量が日本6位だそうだトイレは温水便座しかも男子トイレに個室が2つあるのが嬉しい。館内には清里町出身の岡崎朋美選手のユニホームなどが展示されていた。温浴施設は450円と安く、嬉しい

記事を読む

マクドナルド高岡駅南店【ランチ】〜大潟PA 【ドライブ】〜Snow Peak HEADQUARTERS【ウォーキング】

マクドナルド高岡駅南店でランチ。小杉IC〜北陸自動車道〜大潟PA〜中之島見附ICと走り、燕三条にやってきた。スノーピーク本社を見学だ。約5万坪という広大なキャンプ場だ。左側は本社。右側はショップになっている。キャンプ場の料金は貧乏人には縁の無い場所だった(苦笑)

記事を読む

下湯原温泉ひまわり館/岡山県真庭市【ランチ】日本一の蛍の里で地元の蕎麦と鹿肉をいただく

下湯原温泉ひまわり館は、岡山県真庭市下湯原にある温浴施設だ。下湯原温泉唯一の日帰り温泉施設で、源泉掛け流しの露天風呂やペット専用露天風呂がある。レストランには、鹿肉のメニューが並ぶ。俺は地元で収穫されたという蕎麦と鹿肉丼。おばあは、トロロ蕎麦。地元で収穫された蕎麦の実を館内で石臼製粉しているそうだ。鹿肉だが、牛肉とあまり変わらない感じ。

記事を読む

道の駅たるみずはまびら/鹿児島県垂水市【車中泊】財宝健康保養センター薩摩明治村【温泉】

2021年11月13日、この日は財宝健康保養センター薩摩明治村で風呂に入る。鹿児島県垂水市浜平にある道の駅たるみずはまびらで車中泊。翌朝外に出ると、桜島が噴煙を上げていた。トイレもキレイで、とても眺めのいい道の駅だ。

記事を読む

道の駅きつれがわ/栃木県さくら市【車中泊】日本三大美肌の湯の温泉に入り近くの居酒屋まごころ亭でビール楽しみ車中泊

道の駅きつれがわは栃木県さくら市喜連川にあり、日本三大美肌の湯に選ばれているナトリウム塩化物泉の温泉が運営されている。館内はまるで食品スーパーのようだ。Gelateria KITSでどらやきジェラートを買ってみた。温泉に入り居酒屋まごころ亭で夕食。車中泊し、先に進んだ。

記事を読む

道の駅米沢/山形県米沢市【車中泊】鷹山の湯で入浴してからSランク道の駅で快適車中泊

鷹山の湯は、山形県米沢市中田町にある温浴施設だ。ここで入浴を済ませ、車で山形県米沢市川井にある道の駅米沢で車中泊だ。ステーキレストランがあり、店内はとても広い。セブンイレブンもある。小さめの店だが、車中泊には嬉しい。トイレも最新式で、とてもきれいで大きかった。

記事を読む

道の駅ふじみ〜道の駅ぐりーんふらわー牧場・大胡/群馬県前橋市【車中泊】温泉併設の道の駅

道の駅ふじみは、群馬県前橋市富士見町石井にある道の駅だ。ここには「富士見温泉見晴らしの湯ふれあい館」という温浴施設がある。もう少し先にある道の駅ぐりーんふらわー牧場・大胡を見てみることにした。建物の裏の駐車場は静かで車中泊に良さそうだ。トイレも近いので、ここで車中泊することにした。

記事を読む

キャッスルイン豊川(愛知県豊川市) ⇒ コロナの湯でのんびり宿泊。温浴施設併設のビジネスホテル。

キャッスルイン豊川とは キャッスルイン豊川(きゃっするいんよかわ)は、愛知県豊川市下長山町(あいちけんとよかわししもながやまちょう)にある...

記事を読む