蔵王権現一覧

屈指の難関!3番目の高所!四国八十八ヶ所霊場60番札所横峰寺に下から登ってみた【旅行VLOG、レビュー】遍路転がしと呼ばれる試練の道!弘法大師が星供養の修法をした厄除け寺!聖地「星が森」にも行ってみた

四国八十八箇所第60番札所の横峰寺を参拝。湯浪休憩所から2.2kmの石段を登り、標高750mの本堂へ。大日如来を本尊とし、5月上旬のシャクナゲが有名。星が森へも足を延ばし、約3時間30分の山岳寺院参拝を終えた。これで2周目結願。

記事を読む

瓶ヶ森/愛媛県西条市【日本三百名山】40分で西日本第7位の山頂に立てるお手軽ハイキングコース

瓶ヶ森は、愛媛県西条市東之川乙にある日本三百名山だ。標高は1,897mで、西日本で第7位の標高を誇る。道の駅木の香に立ち寄り、UFOラインを走る。駐車場から男山を経て山頂に到着。ここでランチにする。氷見二千石原〜瓶壺まで歩いてきた。

記事を読む

石土神社(高知県南国市) ⇒ 石土池にホテイアオイが満開

石土神社は、高知県南国市十市にある神社だ。祭神は、石土毘古命。車で走っていると、住吉池から石土池につながる水路にホテイアオイのピンクの花が一面に咲いているのが目に入った。石土神社はその奥の鍾乳洞が奥の院の愛媛県の鍾乳洞まで続いているとの伝説や、隣りにある石土池は香川県に続いているとの伝説が残る。

記事を読む

日ノ浦あじさい街道 ⇒ 10kmにわたりアジサイが咲く山間の道

日ノ浦あじさい街道とは 日ノ浦あじさい街道(ひのうらあじさいかいどう)は、高知県高岡郡越知町鎌井田日ノ浦(こうちけんたかおかぐんおちちょう...

記事を読む

蔵王山 ⇒ 強風の中お釜の存在感に見入る(日本百名山29座目)

蔵王山とは 蔵王山(ざおうざん)は、宮城県と山形県にまたがる日本百名山だ。 読み方が山形県側と宮城県側でちがっているそうだ。 ...

記事を読む

禅師峰寺 ⇒ 太平洋に臨む絶景の寺(第32番札所)

禅師峰寺とは 八葉山求聞持院禅師峰寺(ぜんじぶじ)は、高知県南国市にある真言宗豊山派の寺だ。 第32番札所で、本尊は十一面観世音菩薩だ。...

記事を読む