日本百名山【八ヶ岳登山】硫黄岳2760m登頂!快適な山小屋泊の1泊2日山行全記録【旅行VLOG、レビュー】桜平から夏沢鉱泉とオーレン小屋を経由して山頂へ!初心者でも安心な八ヶ岳登山の入門コース!
八ヶ岳・硫黄岳(標高2,760m)に登頂。桜平から夏沢鉱泉、オーレン小屋を経由し、赤岩の頭から硫黄岳山頂へ。2024年リニューアルの硫黄岳山荘に宿泊し、翌朝ご来光を見た後、夏沢峠経由で下山。快適な山小屋泊で八ヶ岳登山を満喫した2日間の記録。
四国を流れる仁淀川は、国土交通省の発表する清流ランキング一位。その美しさは、息をのむほどです。
八ヶ岳・硫黄岳(標高2,760m)に登頂。桜平から夏沢鉱泉、オーレン小屋を経由し、赤岩の頭から硫黄岳山頂へ。2024年リニューアルの硫黄岳山荘に宿泊し、翌朝ご来光を見た後、夏沢峠経由で下山。快適な山小屋泊で八ヶ岳登山を満喫した2日間の記録。
山梨県甲州市の手打ちうどん信玄で本日の定食1,080円を堪能。ミニうどん付きでマグロの刺身も絶品。手打ちの固めの麺が特徴的なほうとう風うどんと、シャキシャキの小鉢、東坡肉風の豚肉。海のない山梨とは思えない美味しさ。天ぷらやご飯もたっぷりで大満足の一食でした。
山梨県南アルプス市の坪川公園を訪問。桜・イチョウ並木のある地域の健康づくりの場。駐車場20台。八ヶ岳、金峰山、富士山の絶景。沿道では桃の花も満開。遊具もある地域の憩いの場。
甲武信ヶ岳(こぶしがたけ)は甲州、武州、信州にまたがることから名付けられた。標高は2,475mで、信濃川、荒川、富士川の源流である。 眺望...
瑞牆山(みずがきやま)は標高2,230m。奥秩父の中でも奇岩の山として知られる。 この付近は花崗岩でできているので、金峰山なども頂上付近に...
金峰山の山頂直下にある金峰山小屋(きんぽうさんこや)は、通年営業。 1泊2食で8,500円とリーズナブルな価格設定だ。 特筆すべきは、ト...
金峰山(きんぷさん)は標高2,599m、奥秩父連峰の盟主と称されている。山頂の脇に五丈岩という巨岩がそびえているため、遠くから見てもすぐにそ...
金山山荘キャンプ場(かなやまさんそうきゃんぷじょう)は瑞牆山登山口への道筋にあるキャンプ場だ。 金山山荘というだけあって、素泊まりの宿泊の...