駐車場一覧

長野県にある世界一を知ってる?ギネス認定!蜂が作った富士山!【旅行VLOG、レビュー】蜂の巣で作った作品600点以上を展示!想像の斜め上を行く大迫力!虫が苦手でない人は一度は見てみたい!

蜂天国は長野県東御市にある博物館で、600点以上の蜂の巣や蜂に作らせた芸術作品を展示しています。ギネス認定の富士山模型も見どころです。

記事を読む

秘密基地?!四国別格二十霊場仙龍寺に参拝してきた!そこはジブリ映画から抜け出したよう!【旅行VLOG、レビュー】長い長い板の間!樹齢300年以上の巨木!四国八十八箇所霊場第65番札所三角寺の奥の院!

愛媛県四国中央市の仙龍寺は、四国別格二十霊場第13番札所で、弘法大師が護摩修行を行った由緒ある寺です。本堂は舞台造りでジブリのアニメから抜け出したよう。四国八十八箇所霊場第65番札所三角寺の奥の院です。

記事を読む

御嶽山の山麓ドライブ!御嶽神社に参拝!開田高原のやまゆり荘でリラックス温泉体験!【旅行VLOG、レビュー】775年創建の歴史ある神社!御嶽山の登山口!ここからドライブして御嶽山を見ながら露天風呂!

775年創建という黒沢御嶽神社に参拝。御嶽山の山頂に鎮座する奥宮、里宮の三社で御嶽神社とされる。御嶽山への登山口にもなっている。参拝後は開田高原のやまゆり荘で温泉を楽しみ、柳又ビューポイントにも立ち寄った。

記事を読む

地球と宇宙を感じる!太陽の丘公園を歩いてみた!【旅行VLOG、レビュー】地球と宇宙をテーマにしたミニテーマパーク!原始の地球ゾーンでは地球の創世期を表現!生物進化ゾーンにはトリケラトプスなどの石像が!

太陽の丘公園(長野県木曽町三岳)は、地球と宇宙をテーマにしたミニテーマパークで、遊歩道や季節ごとのイベントが楽しめる。御嶽山も見られる景色のいい場所。太陽系を模したオブジェやステゴザウルスなどの石像もある。

記事を読む

絶品スイーツ体験!コテージに宿泊して完全レポート!道の駅 霧の森/愛媛県四国中央市【旅行VLOG、レビュー】チョウザメの刺身を食べられる!カフェでは別格の香り高い日本茶!テレビで有名になった大福!

道の駅 霧の森(愛媛県)のコテージに宿泊してみた。カフェで新宮茶やソフトクリームを楽しむ。馬立川で水遊びも可能。夕食にはチョウザメの刺身や霧の森大福が出た。朝食も付いて2名で19,439円だった。

記事を読む

デートに最高!新規オープン小洒落たカフェに行ってみた!【旅行VLOG、レビュー】木の香りがしそうな内装おすすめスポットLIFE!長野県塩尻市の国道19号線沿い!キッチン雑貨店に併設!

長野県松本市のカモシカスポーツ松本店で買い物してから、国道19号線で贄川駅を通過。塩尻市の雑貨店LIFEに行ってみた。3月にオープンしたばかりのカフェ「喫茶 木洩れ日」でロールケーキなどを楽しんだ。

記事を読む

愛媛県への冒険ルート紹介!土佐藩主参勤交代の道『北山越え』をドライブしてみた!【旅行VLOG、レビュー】平安時代から続く要衝『立川番所』笹ヶ峰峠で旧笹ヶ峰トンネルを通り新宮のブナの活き水へ!

土佐の藩主が参勤交代で通った北山越えをドライブ。高知県側の最後の本陣だった旧立川番所書院や立川御殿茶屋を見学。笹ヶ峰峠を通ってブナの活き水まで巡る旅を紹介。歴史的ルートは険しく通行困難だった。

記事を読む

信濃あじさい寺を歩く!90種約1,000株が咲き誇る長野県の弘長寺!【旅行VLOG、レビュー】1263年に北条時頼の六男相模六郎政頼を弔うために建てられた古刹!蓮池に浮かぶ弁天堂や芭蕉句碑なども!

弘長寺は長野県松本市にある真言宗智山派の寺で、「あじさい寺」として知られています。1263年に北条時頼の六男を弔うために建てられ、現在は90種、約1,000株のあじさいが植えられています。

記事を読む

北アルプスの大展望!80種1500株が咲く『あじさい寺』法船寺を散策してみた!【旅行VLOG、レビュー】樹齢250年のしだれ桜!樹齢350年の大イチョウ!松本市の特別名勝に指定されている古刹!

法船寺(長野県松本市)は約80種、約1500株のあじさいが咲く。あじさい寺として知られ、創建は永禄4年。境内には大イチョウやモミジ、枝垂桜があり、北アルプスの絶景が望める。歴史的な八幡社も近くにある。

記事を読む

毎年約1万5000人が訪れる「あじさい祭り」に行ってみた!あじさい寺『深妙寺』は曽我兄弟仇討ちゆかりの地!日本一の石臼庭園もあるよ!【旅行VLOG、レビュー】水琴窟や長姫の鈴虫悲話も必見!

長野県伊那市の深妙寺は、アジサイ寺として知られ、ニホンアジサイを中心に200種2500株が植栽されています。曽我兄弟仇討ちのゆかりの地の歴史あるこの寺は毎年約1万5000人が訪れ、日本一の石臼庭園も有名です。

記事を読む