駐車場一覧

三井アウトレットパーク倉敷/岡山県倉敷市【JR倉敷駅前】雨の日曜日にスポーツウエアをショッピング。戦利品を紹介します。駐車場待ちで3周も回ってしまった苦い経験も【旅行VLOG】

三井アウトレットパーク倉敷は、岡山県倉敷市寿町にあるショッピングセンター。スポーツウエアを見に訪れた。2階のスポーツエリアを回り、1時間ほど買い物をしていた。雨の日曜日で駐車場待ちで3周回ってしまったが、駐車場は広かった。戦利品は多数。

記事を読む

【MSCベリッシマ】高知新港入港!世界最大級の豪華客船を見に行ってきた【旅行VLOG】全長315.3m、全幅43m、高さ65m。15階建てのマンションに相当する巨艦に3,700人の乗客が並んで圧巻

高知新港にイタリア船籍のMSCベリッシマが入港した。17万トンで3,700人乗っているそうだ。世界最大級の豪華客船、5つのプール、スパ、ジム、カジノ、シアター、20のラウンジがあり、ソフトドリンクや9ドル以下のアルコールは飲み放題。観光に出かけていた乗客が戻ってきて大行列になっていた

記事を読む

【驚愕の体験】井倉洞/岡山県新見市【鍾乳洞】全長1,200m、高低差90mの鍾乳洞内には地軸の滝など見所がたくさん【旅行VLOG】景勝地として知られる井倉峡には高さ70mの井倉の滝も見られる

岡山県新見市にある井倉洞は、風光明媚な景勝地。全長1,200m、高低差90mの鍾乳洞内には地軸の滝など見所がたくさん。蒸気機関車の展示や、縁結びで人気の阿里佐の宮もある。

記事を読む

【絶景スポット】岡山県新見市/羅生門の驚きと感動【石灰岩の天然橋】国の天然記念物、日本の地質百選にも選定されている景勝地【旅行VLOG】ドリーネとそこにできた巨大な石灰岩の天然橋とカルストトンネル

岡山県新見市草間にある羅生門は、石灰岩の天然橋やカルストトンネルで構成され、美しい景色が見える絶景スポットです。国の天然記念物、日本の地質百選にも選定されています。

記事を読む

【高知グルメ】スリランカ料理/体に優しいアーユルベーディックカフェでランチ!【旅行VLOG】7種類の惣菜を食べ比べ!南インド風家庭料理を満喫!Ayurvedic Cafe Southern STYLE

Ayurvedic Cafe Southern STYLE。スリランカ料理店が高知県高知市種崎にある。身体に優しいインドの民間治療法であるアーユルベーディックに基づいた南インドの家庭料理を提供している。この日は7種類のメニューを頼んで大満足だ。

記事を読む

映画「八つ墓村」のロケ地で知られる満奇洞【鍾乳洞/岡山県新見市】を歩いて完全レポート!ライトアップされた恋人の聖地は幻想的!岡山県指定天然記念物、岡山県高梁川上流県立自然公園特別地域【旅行VLOG】

岡山県新見市の満奇洞は、総延長450m、最大幅25mの美しい鍾乳洞。映画「八つ墓村」のロケ地として知られ、恋人の聖地でもある幻想的な風景がお勧め。イオンカードを使うと割引が受けられる特典もある。

記事を読む

洒落た古民家で個室【ランチ】200年の歴史を持つ古民家「ほたる庵」で味わう釜飯の美味しさ/岡山県真庭市の海の幸、山の幸が満載の釜飯と天ぷらを味わい尽くす【旅行VLOG】無料駐車場も広く快適

岡山県真庭市にあるレストラン「ほたる庵」でランチ。海の幸、山の幸が満載の釜飯の美味しさ、200年の歴史を持つ古民家の内部などを紹介。洒落た古民家で個室ランチを楽しめて、コスパが良かった。

記事を読む

【岡山県観光】国の名勝「豪渓」は日本五大名峡の一つ/岡山県総社市【旅行VLOG】紅葉の名所として名高く、桜も美しい。高さ330mの岩峰に刻まれた「天柱」は必見!

岡山県総社市にある国の名勝「豪渓」は、美しい渓流や豪渓寺が魅力。自然散策やパワースポットとしても人気。桜が美しく、秋には紅葉狩りも楽しめる。また、日本五大名峡の一つにも選ばれている。高さ330mの岩峰に刻まれた「天柱」は必見。

記事を読む

最上稲荷はどんな場所?現地を歩いて紹介!【日本三大稲荷】明治の神仏分離令の際も特別に「神仏習合」の祭祀形態が許された貴重な寺。縁切り・縁結びを一気に行う「両参り」ができる【旅行VLOG】

最上稲荷は、岡山市北区高松稲荷にある日蓮宗の寺で、日本三大稲荷の一つとされている。家内安全や商売繁盛などの御利益があるとされる。本殿は国の登録有形文化財に指定され、最上位経王大菩薩や水の神さま「八大龍王尊」、開運を招く「三面大黒尊天」が祀られている。また、八畳岩や桜のある七十七末社なども見所の一つだ。

記事を読む

【岡山】絶品ラーメンが食べられる!総社市「塩元帥」の魅力とは?ガツンと効いたニンニク!つけ麺や、餃子とチャーハンがつくスペシャルセットもおすすめ【旅行VLOG】

塩元帥は行列ができるほどの人気店だ。スペシャルに餃子とチャーハンがつくセットもあり、塩ラーメンは柚子が入っていてチャーシューは大きめ。ニンニクがガツンと効いた味わいで、おばあさんのお気に入りは塩つけ麺。

記事を読む

180kgの石を持ち上げる?備中国總社宮/岡山県総社市【総鎮守】神池832坪!後楽園が参考にした日本庭園を散策【旅行VLOG】大化の改新後に総社として創建された歴史ある神社に参拝

備中国總社宮は、岡山県総社市総社にある備中国総鎮守だ。もとは野俣神社として鎮座していたが、大化の改新後に総社として創建された。庭園は後楽園が築造される際に参考とされた。境内は総社市指定史跡に指定されている。

記事を読む

雪舟が修行した寺!岡山県のパワースポット井山宝福寺の魅力に迫る/岡山県総社市【雪舟の涙で描いた絵の逸話】国指定の重要文化財となっている三重塔も見逃せない【旅行VLOG】

井山宝福寺は、岡山県総社市井尻野にある臨済宗東福寺派の寺だ。本尊は虚空蔵菩薩。雪舟が修行した寺として有名だ。日輪によって開かれたとされ、元来は天台宗の寺院であった。室町末期の備中兵乱で三重塔を残して消失した。

記事を読む

【食レポ】激辛「ドラゴンラーメン」が超有名な高知県佐川町の中華四川料理 湖月飯店の日替わりランチが旨すぎる!【旅行VLOG】メニューのファイアーマークには要注意!駐車場が広くて便利

高知県佐川町甲にある中華四川料理湖月飯店は豊富なメニューがある。日替わりランチは味が濃いめでご飯が進む。大盛りごはんを完食してしまうほど(苦笑)人気メニューのドラゴンラーメンは辛さが自慢。広い駐車場も完備。

記事を読む

【高知市の中華好き必見】美味しさ満点のアジア・デ・チャイナに行ってきた!酢豚定食1,200円とちょっとお高めだがデザートも付いて大満足/高知市大谷公園町【旅行VLOG】むしろコスパいいかも??

高知市の中華料理店「アジア・デ・チャイナ」の実食レポート。駐車場4台、外階段2階にあり、土佐道路沿い。エビチリ、油淋鶏、酢豚などのメニューがあり、杏仁豆腐やゴマ団子もある。価格は高めだが、美味しく満足。

記事を読む

【仁淀川町の観光スポット】千仞峡橋とみかえりの滝の美しさに感動!仁淀ブルーを堪能できるオススメスポット/味処おさき【ランチ】安居渓谷/せり割洞穴から水晶淵へ!背龍の滝も見忘れずに

仁淀川町役場に駐車して味処おさきでランチ。ロースカツ900円は肉厚でサッパリした味。牧野富太郎の展示会を見てから、車で千仞峡のみかえりの滝を見学。その後、宝来荘〜乙女河原〜もみじ公園〜せり割洞穴〜水晶淵〜砂防ダム〜背龍の滝〜とうろく様〜宝来橋まで歩いた。

記事を読む

岡山で大人気! 旬の味覚を楽しめる古民家カフェ【三宅商店/岡山県倉敷市】体に優しい玄米ごはんのカレーと季節のデザート。酒津公園に隣接して、お花見にも最適【旅行VLOG】瀬戸大橋,倉敷IC,ランチ

三宅商店は、岡山県倉敷市酒津にある喫茶店だ。隣接する酒津公園は桜の名所として有名だ。古民家を改装した店舗。テラス席もある。カレーセットは岡山県産の玄米ごはんで、コーヒー、デザート付きのセット1,650円。

記事を読む

快水浴場百選の砂浜!興津海水浴場キャンプ場の魅力/高知県四万十町【旅行VLOG】中土佐町立美術館〜ゆういんぐ四万十〜土佐興津坂展望台〜興津八幡宮〜熊野神社〜小室の浜〜興津海水浴場【3kmウォーキング】

中土佐町立美術館を鑑賞したあと四万十町の「ゆういんぐ四万十」でおにぎりを購入。土佐興津坂展望台〜興津八幡宮〜熊野神社〜小室の浜と見て回り、快水浴場百選に選ばれている興津海水浴場でランチ。

記事を読む

阿波国一宮は4つある?大日寺/四国八十八ヶ所霊場第13番札所との関係とは?【一宮神社/徳島県徳島市】大日寺なのに本尊が十一面観音の謎とは?【旅行VLOG】阿波九城の一宮城もあるよ

大栗山花蔵院大日寺は、徳島県徳島市一宮町にある真言宗大覚寺派の寺だ。四国八十八箇所霊場第13番札所、四国三十三観音霊場第5番札所で、本尊は十一面観音。本尊は、向かいの一宮神社にあった行基作といわれる十一面観音を移したものだ。

記事を読む

四国霊場唯一!常楽寺/徳島県徳島市は驚きの流水岩の庭に建つ【四国八十八ヶ所霊場第14番札所】弥勒菩薩,史跡【旅行VLOG】盛寿山延命院常楽寺,高野山真言宗

盛寿山延命院常楽寺は、徳島県徳島市国府町延命にある高野山真言宗の寺だ。四国八十八ヶ所霊場第14番札所で、本尊は弥勒菩薩。唯一、弥勒菩薩を本尊としている。「流水岩の庭」と呼ばれる岩盤の断層が重なる。国の史跡に指定されている。

記事を読む

1300年以上の歴史!日本屈指の史跡・文化財・名勝/薬王山金色院國分寺【四国八十八ヶ所霊場第15番札所】徳島県徳島市【旅行VLOG】曹洞宗,薬師如来,七重塔礎石,烏枢沙摩明王

1300年以上の歴史を持つ阿波国分寺。四国八十八箇所霊場の第15番札所として知られ日本屈指の史跡・文化財です。本堂には行基作と伝わる薬師如来像が納められ、七重塔礎石や烏枢沙摩明王など多くの貴重な文化財があります

記事を読む