
紅葉2024!眩しいくらいの紅葉を楽しむ14kmウォーキング【高知散歩】針木浄水場は高知市の紅葉の名所!【旅行VLOG、レビュー】コーヒー付きで800円とコスパ最強の店カフェラボでランチ!
いの町の郷社天満宮を起点に、針木浄水場、大山祇神社を巡り、カフェラボでランチ。その後、鵜来巣公園の大山祇神社、学芸高校、正法寺を散策。紅葉を楽しみながら天満宮に戻る散歩コースを紹介。
四国を流れる仁淀川は、国土交通省の発表する清流ランキング一位。その美しさは、息をのむほどです。
いの町の郷社天満宮を起点に、針木浄水場、大山祇神社を巡り、カフェラボでランチ。その後、鵜来巣公園の大山祇神社、学芸高校、正法寺を散策。紅葉を楽しみながら天満宮に戻る散歩コースを紹介。
高知市スズキでの定期点検待ち時間に鏡川散歩。徳弘董斎生誕地を訪問後、Cafe&Bar眠れる森でカレーを堪能。鏡川では泳ぐ調査員や野鳥のカワセミを観察。小雪の季節だが暑い一日だった。
高知市春野町のレストラン「グランドイン」での日替わりランチ体験。680円で豚の生姜焼きとカレーコロッケを提供。昭和スタイルの店内で、窓から春野総合運動公園が見える。食後のコーヒーは100円。
高知市のマホローズカフェでコーヒーを楽しみ、デザートのサービスを受けた。その後、天壇で焼肉ランチを注文。モバイルオーダーシステムに戸惑いつつも、アメリカンカルビランチを楽しんだ。
寿し一貫 あさくら店は高知市の回転寿司店。駐車場は広く、ランチタイムは11時〜15時、ディナータイムは17時〜21時。均一価格ではなく、お皿の色で8種類の価格が変わるシステム。「炙りランチ」(税込1,400円)は8貫の炙り寿司と2種類のサイドメニューがつく。
高知市北環状線沿いの喫茶店クリスタル。日替わり弁当がおすすめ。漫画喫茶のような店内で、昭和レトロな雰囲気。駐車場が広くて便利。弁当はスモールコーヒー付きで800円とコスパがいい。是非一度訪れてみては?
高知で本格的なタイ料理を食べられる店「BaanPuan(バーン プアン)」広くなった店内で多彩なメニューを楽しむ。おばあのレッドカレー炒めとおじいのトムヤム米麺を堪能。辛さと酸味が特徴的な料理に汗だく。
高知市土佐山のホテル「オーベルジュ土佐山」を訪問。彼岸花群落(約5万本)を見学。今年は猛暑の影響でまだ2分咲き程度だった。2kmほどウォーキングして「とんとんのお店」でソフトクリームでほっこりした。
明神丸 帯屋町店でカツオのタタキを食べた。ニンニクたっぷりのタタキが絶品で、目の前で藁焼きするパフォーマンスは必見。厚切り鰹のタタキは安心安定の味。食後はファミリーマートでコーヒーを購入。
高知市の喫茶店「クリスタル」では、スモールコーヒー付きで800円のランチが人気。漫画喫茶のように大量のマンガが置かれていて、通ってしまいそう。高知北環状線沿いで広い駐車場があり便利。