
絶景!満開の桜と瀬戸内海!神秘の2層になった汽水湖「水月湖」を知る!美しい景色を楽しめる高速道路のPA2選!【旅行VLOG、レビュー】神戸淡路鳴門自動車道/室津PA〜舞鶴若狭自動車道/三方五湖PA
神戸淡路鳴門自動車道の室津PAでコーヒー休憩。そこから車で、三方五湖PAを訪れた。ここにはファミリーマートがあり、お昼ごはんを買って三方五湖の見える展望台でランチを楽しんだ。
四国を流れる仁淀川は、国土交通省の発表する清流ランキング一位。その美しさは、息をのむほどです。
神戸淡路鳴門自動車道の室津PAでコーヒー休憩。そこから車で、三方五湖PAを訪れた。ここにはファミリーマートがあり、お昼ごはんを買って三方五湖の見える展望台でランチを楽しんだ。
黒潮うどんは高知県土佐市にあるうどん店。店内はセルフサービスで、特徴的なメニューには「肉おろししょうゆうどん」や「梅肉おろしぶっかけうどん」がある。店は国道56号線沿いに位置し、駐車場も広い。
高知県吾川郡仁淀川町久喜にあるハナモモの名所、久喜の花桃を訪れ、地元住民が15年間かけて育てたハナモモを観賞した。仁淀川町はお茶の産地で、周囲は茶畑になっている。鯉のぼりが掲げられた中心部を一周し、お堂に参拝した。
高知県仁淀川町にある田村クリーンセンターに駐車し、ひょうたん桜まで歩いた。樹齢500年のウバヒガンザクラで、地元のシンボルとされている。ちょうど満開で、山がピンクに染まっていた。沢渡茶と大福を味わいながら、ひょうたん桜を鑑賞する。
まほろばクリーンセンターを出発。オサバイ杉〜国分川〜土佐国衙跡〜比江廃寺塔跡〜日吉神社〜永源寺〜卵塔〜紀貫之邸まで歩いた。この日は国分寺には行かず、まほろばクリーンセンターに戻り、足湯に入った。
高知県南国市の高知龍馬空港近くにあるトリム広場に立ち寄った。飛行機の離発着が見られ、家族連れに人気がある。カフェ「ラ・セル」では日替わりランチを楽しみ、店内の開放感とビジネス系の本の多さに感銘を受けた。
郷社天満宮に参拝した後、高知県吾川郡いの町枝川にあるラーメン店「2ひきの子ぶた」でランチを楽しんだ。あっさりしたストレート麺。セットで750円はお得だ。その後、枝川公園を訪れ、桜を楽しんだ。女優の広末涼子が植えた桜の木もある。
高知県佐川町の道の駅「まきのさんの道の駅・佐川」にあるレストラン「西村商店」で、ブリぬた定食と鰹の松葉焼きタタキ定食を食べた。高知県では「ぬた」に限らず、ニンニク葉を料理に使う。食後、日高村の芋屋金次郎で芋ケンピを購入した。
高知県高知市の潮江天満宮を訪れ、そこから筆山に登る。さらに皿ヶ峰を経由して鷲尾山の頂上までハイキング。太平洋を一望できる絶景を楽しんだ。非常に整備されたルートで、子供でも歩けるほどなのでおすすめだ。
高知市春野町の「しゃぶ膳」でランチを楽しみ、その後、松尾八幡宮と清瀧寺を訪れた。松尾八幡宮は1,100年以上の歴史を持つ神社で、清瀧寺は四国八十八ヶ所霊場第35番札所である。どちらも高岳親王ゆかりの地である。