
超新鮮な刺身定食を堪能!【高知グルメ】須崎の人気居酒屋『魚貴』でランチ【旅行VLOG、レビュー】絶品お刺身定食は4種盛りで1,200円!ちょっと贅沢な卵かけご飯は980円なのに鯛の刺身がガッツリ!
【高知県須崎市・魚貴】居酒屋の昼営業で、お刺身定食1,200円とちょっと贅沢な卵かけご飯980円を堪能。カツオ、タイ、イカ、ネイリなど地元の新鮮な刺身と3種類の醤油、ニンニクスライスが特徴。店内では靴を脱いでゆったりと食事を楽しめる。
四国を流れる仁淀川は、国土交通省の発表する清流ランキング一位。その美しさは、息をのむほどです。
【高知県須崎市・魚貴】居酒屋の昼営業で、お刺身定食1,200円とちょっと贅沢な卵かけご飯980円を堪能。カツオ、タイ、イカ、ネイリなど地元の新鮮な刺身と3種類の醤油、ニンニクスライスが特徴。店内では靴を脱いでゆったりと食事を楽しめる。
長野県木曽郡上松町の食堂中村を訪問。寝覚の床近くの国道19号線沿いにある店で、五平餅定食(1,150円)とトロロ定食(1,000円)を注文。特製ダレの五平餅は昭和42年創業時の配合を守る名物。近くには創業400年の老舗・越前屋あり。
長野県伊那市のテンホウ伊那北店でランチ。自家製麺のチャーシュー麺とパリッとした餃子が評判の信州ソウルフード。店内は行列ができる人気店で、安定の美味しさを提供している。
新名神高速道路の鈴鹿PA(PIT SUZUKA)を訪問。上下線共用の新しいパーキングエリアで、レーシング文化を反映した展示物が特徴。フードコートでは関西風きつねうどんと味噌カツ定食を堪能。その後、中央高速道路で岐阜へ向かう。
高知県土佐町のcafeかのんを訪問。地元民の憩いの場で、テレビ取材も。日替わりランチはオムレツとシシ汁だった。地元産の米と煮物が充実した和食中心の定食を提供。
高知県いの町のキッサAOIで昭和の雰囲気の中、日替わり定食を堪能。その後、佐川町の青源寺と乗台寺を訪問。青源寺は「らんまん」のロケ地で土佐三大名園の一つ。乗台寺も名園を持ち、樹齢500年の飛不動の大銀杏は災難除けとして信仰を集める。
愛媛県新居浜市の手打ちうどん小麦を訪問。駐車場は合計30台分あり人気店。太麺は若干コシ強めで、カマボコの歯ごたえが絶品。鰹出汁が特徴的で、店は古いが手抜きなし。
北アルプスの眺望が素晴らしい安曇野アートラインを走り、大町市のお食事処三洛で昼食。カキフライ定食(980円)と鮪ネギトロ丼(930円)を堪能。いわゆるメガ盛りで大満足。コスパが素晴らしい店で12時前から混み合っていた。
長野県木曽町の老舗そば屋「くるまや国道店」で新そばを堪能。江戸時代は水車小屋だった歴史ある店で、おじいはもりそば、おばあは親子丼を注文。その後、道の駅日義木曽駒高原を訪問。
JR駒ヶ根駅近くのベトナム料理店ミンチョウで、フォーとバインミーのランチセットを提供。800円~850円で生春巻きやベトナムコーヒー付きのセットもあり。八角の香りが特徴的な本格的な味わい。