6月一覧

馬の観音様・羽広観音【長野県観光】816年に慈覚大師が開基したという古刹!凛とした境内は必見!【旅行VLOG、レビュー】経ヶ岳登山口で駐車場完備!仲仙寺と花菖蒲の里・上古田のあやめを訪ねて

上古田のあやめを見学(開花終了)。次に仲仙寺へ。天台宗の寺で経ヶ岳登山口、「馬の観音様」として崇敬される。交通安全のご利益あり。長野県宝の仁王像も。

記事を読む

巨大ナン食べ放題【ランチ】本格インド料理店で900円ランチ!【旅行VLOG、レビュー】チーズがノビノビのチーズナンが絶品!辛さを5段階で選べるから安心!食後のドリンク、スープ、サラダ付き!コスパ最高!

【ロイヤルナンハウス】長野県伊那市のインド料理店。日替わりランチはアスパラチキン(辛さ選択可)。巨大ナンはお代わり自由。チキンゴロゴロで900円は安い。ドリンクはラッシーやホットチャイもあり。テイクアウトも可能。駐車場完備。

記事を読む

ここは忍者屋敷?!【高速道路グルメ】味噌カツVS和風ラーメン!食べ比べてみた!【旅行VLOG、レビュー】高知IC〜室津PA〜甲南PAロングドライブ!パーキングエリアなのに忍者がいっぱい!

高知から大鳴門橋・明石海峡大橋を渡り、室津PAで絶景を楽しむ。新名神高速の甲南PAは忍者テーマ。展望台、フードコート、忍者装飾を堪能。おじいは味噌カツ定食、おばあは和風ラーメンを食べた。

記事を読む

19,000株の紫陽花が彩る水辺の散歩【高知観光】地元民が守る野市あじさい街道【旅行VLOG、レビュー】30種類のアジサイが植えられた用水沿いをウォーキング!高知屈指の名所を散歩する『だけの』ブログ

高知県香南市野市町にある「野市あじさい街道」を訪問。1.2kmの用水路沿いに19,000株・30種類のアジサイが植えられた名所。父養寺から西佐古までの区間に広がり、訪問時は少し早かったが美しい景観を楽しんだ。歌碑や記念碑もある。

記事を読む

高知県アジサイ巡り!100種類1500株が咲くあじさい神社に入ってみた!【旅行VLOG、レビュー】新川のおとしも解説!土佐の歴史と文化を辿る!新川大師堂〜新川のおとし〜六條八幡宮〜ピアステージ

高知市春野町の新川大師堂周辺のアジサイ街道を散策。野中兼山が作った新川のおとしや涼月橋、恵比須神社、春野神社を見学。六條八幡宮では約1,500株・100種類のアジサイを鑑賞。ピアステージの郷土資料館も訪問。

記事を読む

【高知グルメ】しゃぶ膳春野店で日替わりランチ堪能!牛肉の長芋ポン酢がけとカキフライ【旅行VLOG、レビュー】土佐道路沿いのファミリーレストランで駐車場はとても広くて便利!半個室でゆっくりできる!

【高知・春野】しゃぶ膳春野店で日替わりランチを堪能。牛肉の長芋ポン酢がけ、カキフライ、鶏ごぼうと白菜の煮物などが1,210円でデザート・ドリンク付き。ゆったりした空間で丁寧な料理を楽しむ。隣は以前訪れた焼肉大福。

記事を読む

ナイアガラ!?高知県の秘境!落差100m 程野の東滝までトレッキングしてみた!【旅行VLOG、レビュー】滝が4つある渓谷!キャンプ場グリーンパークほどのから車ですぐ!滝の上部までは10分だが滝壺周回!

高知県いの町の程野(ほどの)にある東滝へ。グリーンパークほどのに立ち寄った後、東滝駐車場へ。整備された遊歩道を通って滝へ。落差100mの3段滝で、渡渉や険しい山道があり、標高差156mのトレッキングとなった。

記事を読む

階段とスロープで安全に散策できるようになりました!【高知県観光】仁淀ブルーならここ!にこ淵の絶景スポットを歩いてみた!【旅行VLOG、レビュー】インバウンドにも大人気!きれいなトイレや広い駐車場も!

高知県いの町のにこ淵は、仁淀ブルーを代表する景勝地。近年の観光地整備により、危険だった山道がスロープと階段に改良され、高齢者や子供も安全に散策可能に。仁淀川支流の枝川川にある滝で、水神の大蛇伝説を持つ神聖な場所として知られる。

記事を読む

玉ねぎの焼き浸しが超おいしい!【高知県グルメ】仁淀川を見ながらテラス席でランチ!【旅行VLOG、レビュー】生姜栽培発祥の地いの町で食べる生姜焼き定食!ふんわり卵焼きも。仁淀川で最長の名越屋沈下橋を渡る

高知県いの町の水辺の駅あいの里で新規オープンした仁淀川食堂でランチ。おばあは卵焼き定食900円、おじいは生姜焼き定食1,000円を注文。いの町は生姜栽培発祥の地。テラス席から仁淀川の景色を楽しむ。

記事を読む

標高1400mの天狗高原で絶景ハイキング【高知観光】新しくできたサイクリングロードも紹介します!【旅行VLOG、レビュー】日本三大カルスト!四万十川源流が正面に見える大絶景!天文台付きホテルもあるよ!

【天狗高原散策】高知県高岡郡津野町の標高1,400mの高原。日本三大カルストの一つ。星ふるヴィレッジTENGUを拠点に、バリアフリー歩道やカルスト台地を散策。テングチョウの大発生や牛の放牧、石灰石鉱山など見所あり。

記事を読む