
高通山/静岡県松崎町【登山】標高519mの低山だが西伊豆の絶景を楽しめるお手軽ハイキングコース
高通山は、静岡県賀茂郡松崎町雲見にある山だ。標高は519mと低いが、西伊豆の海岸線、南アルプス、富士山まで見渡せる絶景で知られる。雲見地区ふれあいパーク駐車場に駐車して、山頂に。ここから北側展望台に向けて下った。富士山が正面に見えて絶景だ。
四国を流れる仁淀川は、国土交通省の発表する清流ランキング一位。その美しさは、息をのむほどです。
高通山は、静岡県賀茂郡松崎町雲見にある山だ。標高は519mと低いが、西伊豆の海岸線、南アルプス、富士山まで見渡せる絶景で知られる。雲見地区ふれあいパーク駐車場に駐車して、山頂に。ここから北側展望台に向けて下った。富士山が正面に見えて絶景だ。
天王ニュータウン〜八坂神社〜鉢巻山〜荒倉神社〜しゃぶ膳〜八幡宮〜地蔵堂と歩いた。途中のしゃぶ膳で、ランチしゃぶしゃぶを頼む。13kmほどのルートだが、快適に歩けた。
雲見海岸は、静岡県賀茂郡松崎町雲見にある海岸だ。正面に富士山がきれいに見えている。犬のような形の岩が、海に立っている。「牛着岩」というそうだ。雲見想い出岬まで歩いてきた。雲見浅間神社を通って戻った。
ライフタイムは、高知県高知市横内にある喫茶店だ。この日の日替わり弁当は、塩サバだ。サバが苦手なおばあも完食。食後のコーヒー付き。食事を終え、車でオーベルジュ土佐山から嫁石梅まつりの会場まで歩いてきた。
はまゆは、静岡県賀茂郡松崎町雲見にある民宿だ。雲見温泉は含塩化土類・食塩泉だという。このには畳風呂、鉄平石風呂、御影石風呂がある。夕食は部屋食で舟盛りがドドーン。鍋には蟹。アワビ!エビの塩焼きとサザエの壺焼き。どんどん料理が追加される(苦笑)
COCAGE Villa FUKUYA(こかげ びら ふくや)は、高知県吾川郡いの町神谷にある喫茶店だ。週替わりランチもあり、メニューがボードに書かれている。店内は明るく開放的で、とてもきれいだ。テラス席は仁淀川を一望でき眺めがいい。
雲見浅間神社は静岡県賀茂郡松崎町雲見にある神社だ。標高164mの烏帽子に鎮座する。石段が130段+320段で中の宮へ。本殿へはさらに10分ほど登らなければならない。浅間神社としては珍しく、磐長姫尊のみを祀る。断崖絶壁の絶景を楽しめた。
ミライエキッチンの日替わりランチを完食。100円でホットコーヒーも頼んだ。食事を終え、長畑から坂道を上がって、峠を超える。古美谷上神社に参拝し、鴨地集落を抜けて、仁淀川が上八川川と合流する地点まで歩いてきた。
堂ヶ島は、静岡県賀茂郡西伊豆町仁科にある景勝地だ。「伊豆の松島」と呼ばれている。上に穴が開いていて、そこまで舟で入っていける天窓洞や三四郎島、蛇島、亀島などを見て歩いた。
焼肉天壇家族亭でランチ。車で本宮神社に移動し、旭小学校〜旭浄水場〜高知学園短期大学〜天満天神宮〜高知商業高校と歩いた。雨も降らず、きれいな梅を楽しめた。