日本の寺院一覧

ぶどう寺!?【国宝】薬師堂は関東周辺で最も古い木造建造物!【山梨県観光】日本ワイン発祥の地!住職の手づくりワインを飲める!【旅行VLOG、レビュー】武田勝頼と新撰組ゆかりの寺!

山梨県甲州市の大善寺は、国宝の薬師堂を持つ真言宗智山派の古刹。別名「ぶどう寺」として知られ、ブドウを持つ薬師如来像が安置される。養老2年(718)に行基が開創し、武田勝頼や近藤勇ゆかりの地。毎年5月8日には藤切り祭が開催され、境内のブドウ畑で作られるワインも人気。日本ワイン発祥の地・勝沼を代表する寺院。

記事を読む

日本一複雑な屋根?!【福井県観光】越前和紙の里を歩いてみた!紙の神様を祀る神社と1500年の歴史を辿る!【旅行VLOG、レビュー】日本三大和紙の里!美術館で浮世絵を見て工房でアート制作現場の見学も!

福井県越前市の越前和紙の里を訪問。日本三大和紙の産地で、成願寺や岡太神社・大瀧神社など歴史的建造物を巡った。紙の神様を祀る神社は日本一複雑な屋根を持ち国の重要文化財。柳瀬良三製紙所で和紙製造を見学し、越前和紙の里美術館で浮世絵展示を鑑賞。手すき和紙の伝統が息づく五箇地区は今も活気に満ちている。

記事を読む

白鳳時代の仏像も!古刹探訪【長野県観光】幸福の石と八角形の開山堂さらにモダンな阿弥陀堂!諏訪の隠れた名所城向山照光寺に参拝してきた!【旅行VLOG、レビュー】駐車場完備で車でも便利!

長野県岡谷市の真言宗智山派「照光寺」は広大な駐車場を備えた由緒ある寺院。平安時代創建とされる古刹で、本堂は230年前の岡谷市指定文化財。白鳳3年銘の秘仏薬師如来像や諏訪湖の絶景を望む立地が魅力。文化財多数所蔵の歴史ある寺院。

記事を読む

中山道の追分宿を散策!江戸時代の面影が残る宿場町を訪ねて【旅行VLOG、レビュー】ささくらの二八蕎麦が絶品!追分宿の古い町並みを巡る旅!北国街道との分岐点だったため「追分」と呼ばれた追分節発祥の地

長野県軽井沢町の追分宿を訪問。中山道と北国街道の分岐点で、かつて栄えた宿場町。郷土館や堀辰雄文学記念館(休館)、蕎麦屋「ささくら」での食事、旧脇本陣や泉洞寺など、江戸時代の面影が残る町並みを散策。

記事を読む

旧軽井沢銀座商店街を歩く【長野県観光】中山道の宿場として栄えた街【旅行VLOG、レビュー】避暑地軽井沢発祥の地で現代におけるキリスト教式結婚式が普及するきっかけとなった聖パウロカトリック教会も!

旧軽井沢は長野県北佐久郡軽井沢町の商店街。旧中山道に位置し、ショー記念礼拝堂、聖パウロカトリック教会など歴史的建造物が点在。「美しい日本の歴史的風土100選」に選出された人気観光地。軽井沢駅周辺のプリンスショッピングプラザも訪問。

記事を読む

日本三名泉【草津温泉】片岡鶴太郎美術館に行ってきた!【旅行VLOG、レビュー】西の河原から湯畑まで日本一の毎分4000リットルの湧出量を誇る名湯を巡る!賑わう温泉街を散策!

【草津温泉】群馬県に位置する日本三名泉の一つ。湯畑では毎分4000リットルの95度の温泉が湧出。西の河原公園、片岡鶴太郎美術館も観光。日本一の自然湧出量を誇り、白旗源泉は1193年源頼朝発見の伝説あり。

記事を読む

国宝級!なのに檀家ゼロ!?1300年の歴史を感じる智識寺に参拝した!【旅行VLOG、レビュー】千曲川を見下ろす「あじさい寺」源頼朝も帰依した古刹!大御堂は茅葺き屋根で風情満点!戸倉上山田温泉!

長野県千曲市の智識寺(ちしきじ)を訪問。国の重要文化財である大御堂や身丈3mの欅一本彫りの本尊がある。「あじさい寺」としても知られ、真言宗智山派の清源山で本尊は十一面観世音菩薩。740年創建と伝わる古刹。

記事を読む

【日本三大車窓】国の名勝「田毎の月」を見られる長楽寺に行ってみた!松尾芭蕉や小林一茶も愛でた古刹を探索【旅行VLOG、レビュー】千曲川を望む高台!姨捨の棚田を満喫するルートをドライブ!

長野県の千曲川展望公園、姨捨棚田、長楽寺を訪問。国の名勝「田毎の月」で知られる姨捨の景色を眺め、姨石や観音堂、月見堂を見学。松尾芭蕉や小林一茶も訪れた名所。「姨捨」は「おばすて」と読む。

記事を読む

日本一の石臼庭園あじさい寺で雨の散策!【長野県観光】深妙寺に参拝してきた!鈴虫の長姫伝説!日本三大仇討ち曽我兄弟【旅行VLOG、レビュー】かっぱ寿司伊那店でランチ!かんてんぱぱガーデンでカフェも!

かっぱ寿司伊那店でランチ。深妙寺(じんみょうじ)を訪問、日本一の石臼庭園と約200種2500株のあじさいを鑑賞。その後、かんてんぱぱガーデンでスイーツを楽しんだ。

記事を読む

武田信玄ゆかりの寺!【長野県観光】石仏群を巡る静かな散策【旅行VLOG、レビュー】武田勝頼の母の墓!高遠藩主保科家の墓!鎌倉時代に開基された古刹!南アルプスや中央アルプスを見渡す眺望も!

【長野県伊那市の高遠にある建福寺】臨済宗妙心寺派の寺。武田信玄・勝頼母・保科氏ゆかりの菩提寺。境内には西国三十三観音や石仏群あり。高遠は桜で有名、高遠そばも特産。車で訪れ、商店街無料駐車場を利用。

記事を読む