個室!大浴場!山小屋とは思えない充実振りに感激!尾瀬沼山荘/群馬県片品村【旅行VLOG、レビュー】1泊2食を宿泊してレポート!部屋から尾瀬沼の絶景!雄大な自然に包まれるハイキング!燧ヶ岳の勇姿!

尾瀬沼山荘は群馬県利根郡片品村にある山小屋で、尾瀬沼へのハイキングや自然散策を楽しむことができます。個室で窓から尾瀬沼が見え、大浴場もあり山小屋とは思えないほどです。夕食や朝食も十分。

記事を読む

絶品【ランチ】みなたけ/愛媛県西条市【旅行VLOG、レビュー】ガッツリ食べるなら最高!ボリューム満点のランチメニュー多数!味もどれもおいしい!駐車場完備!国道11号線沿い!お兄さんの威勢が良い!

みなたけは愛媛県西条市氷見乙にある食堂で、ハンバーグ定食や週替わりランチが人気です。店内はきれいで手作り感があり、トイレは温水便座。国道11号線沿いで周辺には四国八十八ヶ所霊場もあります。

記事を読む

マイカー規制!【必見】尾瀬沼御池からシャトルバスの乗り方とは?沼山峠まで乗車し登山道を尾瀬沼へ!【旅行VLOG、レビュー】日本最高地点にある湖を一周ハイキング!秋の大江湿原と燧ヶ岳の絶景!

尾瀬沼は群馬県利根郡片品村と福島県南会津郡檜枝岐村にまたがる標高1665mの湖で、日本で最も標高の高い場所に位置している。御池駐車場からシャトルバスを利用し沼山峠へ。尾瀬沼ビジターセンターまで歩く。周囲約6kmのハイキングコースを一周した。

記事を読む

民宿の心温まるおもてなし体験!大満足の山菜づくし料理!かねほん/福島県檜枝岐村【旅行VLOG、レビュー】会津駒ヶ岳登山のあと宿泊!温泉に入れるチケットももらえる!宿泊数限定の秘境の宿!

かねほんは福島県南会津郡檜枝岐村上ノ原にある民宿で、会津駒ヶ岳登山の後に宿泊した。民宿は広く、駐車場もあり、温水便座のトイレやきれいな洗面台がある。夕食は山菜がたくさん。朝食も山菜料理が豊富で、イワナの甘露煮も食べられた。

記事を読む

清瀧寺【四国八十八ヶ所霊場35番札所】への遍路道を歩く旅!土佐市周回コース!きよたき【ランチ】さぬきうどん400円!【旅行VLOG、レビュー】紅葉の境内を歩く!琴平神社、打出神社、日吉神社にも参拝!

高知県土佐市高岡町にあるきよたきは、セルフサービスのうどん店。大根葉のトッピングがボリュームがあり、アジフライもおいしい。食事後は四国八十八ヶ所霊場35番札所の清瀧寺まで歩き、さらに打出神社、日吉神社にも参拝した。

記事を読む

息をのむ紅葉!【日本百名山53座目】会津駒ヶ岳からの絶景!中門岳まで草紅葉の湿原トレッキング!【旅行VLOG、レビュー】標高2,132mからの大展望!初心者でも安心な百名山を9時間かけて歩く!

福島県南会津郡檜枝岐村にある会津駒ヶ岳は日本百名山で、標高は2,132mです。登山口からのルートは初心者向けで、紅葉や湿原の美しい景色を楽しむことができます。山頂からは中門岳や日光白根山も見えます。登山記録や絶景の動画もあります。

記事を読む

快適!車中泊体験!道の駅尾瀬檜枝岐/福島県檜枝岐村【旅行VLOG、レビュー】温泉プール併設!レストランと物産館併設!トイレは温水便座!Sランクの車中泊スポット!会津駒ヶ岳登山の前泊利用を紹介します!

道の駅尾瀬檜枝岐は福島県南会津郡檜枝岐村にあり、車中泊に最適です。会津駒ヶ岳への登山前泊として利用し、きれいで快適なトイレを利用できた。温水プール施設も併設され完璧Sランク。

記事を読む

人口密度日本一少い村!270年続く歌舞伎舞台を体験!驚きの福島県檜枝岐旅行!【旅行VLOG、レビュー】屏風岩〜役場〜歴史民俗資料館〜JAストア〜六体地蔵〜歌舞伎伝承館〜歌舞伎舞台〜かねほん〜中土合公園

屏風岩や桧枝岐村の歌舞伎舞台を訪れた。桧枝岐の歴史民俗資料館や観光スポットも楽しめる。人口密度が日本一低い村である桧枝岐の魅力に迫る旅行記。

記事を読む

高知市の穴場喫茶店!和泉のガッツリランチをご紹介!【旅行VLOG、レビュー】スモールコーヒー付きで700円とコスパ最高!しかも「スモール」じゃない!?すぐに満席になるので12時前に行くのがオススメ!

和泉(いずみ)は高知県高知市朝倉己にある喫茶店で、日替わりランチがスモールコーヒー付きで700円とコスパが良い。味も良くボリューム満点なので、穴場として注目。スモールコーヒーはスモールじゃない!?

記事を読む

福島県只見町の絶景ドライブ!総貯水容量は日本第三位!日本第二位の巨大水力発電所!ダム湖百選の景観!【旅行VLOG、レビュー】田子倉ダム〜万代橋〜只見ダム〜只見町ブナセンター〜おかあの台所五十夢でランチ

福島県只見町をドライブ。総貯水容量日本第三位の田子倉ダムや越後三山只見国定公園に指定されている只見湖の美しさ、万代橋、只見展示館、只見ダムを紹介。おかあの台所五十夢でガッツリご飯。

記事を読む

部屋から日本海の絶景!朝食バイキング付き2名で激安10,750円!ホテルエリアワン番神岬/新潟県柏崎市【旅行VLOG、レビュー】柏崎原発まで一望!番神海水浴場正面の高台にある眺望抜群のホテルに宿泊!

ホテルエリアワン番神岬は新潟県柏崎市番神に位置するホテルで、客室から素晴らしい景色が楽しめます。大浴場もあり、朝食バイキング付きの宿泊プランで2名で10,750円とお得。海水浴場が正面でレジャーにも最適。

記事を読む

厚切り刺身【ランチ】が950円!高知県須崎市の魚河岸『魚貴』の日替わり弁当が絶品!【旅行VLOG、レビュー】桜川沿いに天満宮までウォーキング1188年創建の歴史を感じる!!参道を横切る線路!観光列車!

高知県須崎市にある居酒屋「魚貴」での食事記録と日替わり弁当の絶品さ、桜川での散策と天満宮参拝、レアな観光列車「時代の夜明けのものがたり」の捉え方、そして古い神社「吾桑天満宮」の美しい参道を歩いた体験についての記事があります。

記事を読む

モスバーガー高岡美幸町店に行ってみた!【ランチ】野菜バーガーと焼肉ライスバーガーを注文!感想をシェアします!【旅行VLOG、レビュー】食後は国道8号線で親不知へ!暴風雨の中をドライブ!

モスバーガー高岡美幸町店は富山県高岡市美幸町にあるハンバーガー店で、店内は広くて気持ちが良い。食事は野菜バーガーや焼肉ライスバーガーを楽しんだ。その後、国の名勝「おくのほそ道」の親不知に到着したが、雨のため外に出られず車で進んだ。

記事を読む

美しい庭園と奇岩に感動!高野山真言宗別格本山【那谷寺】ミシュラン1つ星!717年に泰澄が開創した古刹!【旅行VLOG、レビュー】国の名勝!重要文化財多数で見どころ満載!紅葉の名所としても有名!

那谷寺は石川県小松市那谷町にある高野山真言宗別格本山で、千手観世音菩薩を本尊とする寺院です。那谷寺はミシュラン・グリーンガイド・ジャポンで1つ星の認定を受けており、奇岩遊仙境や国の名勝になっている琉美園など見どころ満載です。

記事を読む

リブマックスリゾート加賀山代/石川県加賀市【山代温泉】で贅沢なバイキングを堪能!宿泊体験レビュー!【旅行VLOG、レビュー】行基の時代から続く歴史ある温泉!充実したメニューに舌鼓!リーズナブル価格!

リブマックスリゾート加賀山代は石川県加賀市山代温泉にあるホテルで、広い駐車場と温泉が魅力です。客室は和室で、バイキングスタイルの食事も楽しめます。山代温泉の歴史や魅力についても紹介されています。

記事を読む

ウッディーな店内で特別なひととき!カフェラボ(CAFE|LABO)【ランチ】高知大学至近!駐車場完備で便利!【旅行VLOG、レビュー】手の込んだ料理を手早く提供してくれる驚異的な手さばきに感激!

カフェラボは高知県高知市鵜来巣にある喫茶店で、この日の日替わりランチはタンドリー風チキンだった。温かい料理とコスパの良さが魅力で、特別なひとときを過ごせます。手際の良さは驚異的。

記事を読む

【高速道路ドライブ】高知自動車道〜徳島自動車道〜神戸淡路鳴門自動車道〜明石海峡大橋〜中国自動車道〜舞鶴若狭自動車道【旅行VLOG、レビュー】室津PA〜西紀SAで丹波黒どり親子丼【ランチ】〜三方五湖PA

2023年10月9日、高知自動車道を通り、淡路島の室津PAでコーヒー休憩。明石海峡大橋を渡り、世界第2位の吊り橋であることを紹介。西紀SAでランチ。そして三方五湖PAからの絶景を紹介しています。

記事を読む

尾張国一宮の大神神社(おおみわじんじゃ)を訪ねる旅 | 愛知県一宮市花池【旅行VLOG、レビュー】東名高速道路と山陽自動車道を乗り継いで淡河PAで【ランチ】土曜日なのに空いている穴場PAを紹介!

大神神社は愛知県一宮市花池にある神社で、尾張国一宮とされています。記事では、神社の歴史や魅力、周辺の観光スポットについて紹介されています。

記事を読む

高知の魅力満載!地場産品てんこ盛り!レストパークいの【ランチ】今シーズン初!さんまの塩焼き!【旅行VLOG、レビュー】仁淀川ウォーキング/紙の博物館〜仁淀川橋〜にこにこ館〜亀の井ホテル〜いの大橋

高知県いの町のレストパークいのでの美味しい食事と散策、仁淀川の自然と歴史を楽しむ一日旅行、高知の魅力満載!レストパークいののおすすめスポット、にこにこ館でのほっこりソフトクリーム体験!、紙の博物館と美しい風景が織りなす癒しの旅についての記事です。

記事を読む

尾張国一宮【真清田神社】愛知県一宮市!2650年の歴史!繊維の町ならではの服織神社にも参拝!【旅行VLOG、レビュー】130万人が訪れる一宮七夕まつり!井戸に顔を映す火の輪くぐり!見どころ満載!

愛知県一宮市にある真清田神社は、尾張国一宮であり、天火明命を祭神としています。神社の歴史や魅力、参道や社殿の特徴、周辺の駐車場や商店街、神池や縁結びの神社などが紹介されています。

記事を読む