文旦畑
2025年1月17日、この日は高知県高岡郡日高村(こうちけんたかおかぐんひだかむら)にあるミライエキッチンでランチを済ませた。

そこから車で、仁淀川沿いの道にやってきた。
仁淀川が大きく蛇行している場所を上から眺められる。

14%の急坂270mに挑戦!【高知散歩】仁淀川の大蛇行点を見られるウォーキング【旅行VLOG、レビュー】日本一の清流仁淀川!冠雪した中津明神山!自然一杯の高知の道をのんびり歩いてみた!
文旦畑の坂道を上がっていく。
何度か歩いているお気に入りのコースだ。
仁淀川が大きく蛇行しているのが見える。
この山の向こうに蛇行している。
ここに親孝行の銅像がある。
上り
シイタケの栽培をしている。
この斜面は14%とかなりの急坂。
標高差270m程上がってバテバテ(汗;)
峠は眺望はない。
ここから下りで一安心(笑)
下り
冠雪している山が見える。
標高1,541mの中津明神山(なかつみょうじんさん)で、時々登山している山だ。

石垣にサボテンがいっぱい。
仁淀川を見下ろす場所に建つ灯籠がなかなか渋い。
対岸に黒瀬キャンプ場が見える。

祠があった。
どうやら田島家元祖と書かれているようだ。
黒瀬キャンプ場は最近リニューアルされてきれいなコテージができた。
コテージは有料だが河原でデイキャンプするだけなら無料で利用できる。
トイレが遠いのが難だ。
コテージ内にトイレはない。
スタート地点に戻ってきた。
無料gpxファイルのダウンロードはこちら /wp-content/uploads/gpx/workout-walking-20250117.gpx