名物!骨付き鶏を食べてみた!【居酒屋探訪】山鳥で味わう!高松の地酒と鶏料理の饗宴【旅行VLOG、レビュー】ロードサイドで広い駐車場!鶏専門店ならではの焼き鳥の数々!四国の地酒も試してみた!

和酒飯 山鳥 屋島店

山鳥とは

山鳥(やまちょう)は香川県高松市(かがわけんたかまつし)にある居酒屋だ。

山鳥 やまちょう 高松南店【公式】店内はお座敷と掘りごたつの全席個室風なので小さなお子様連れの方も安心♪周りを気にせず楽しめます!!

山鳥 やまちょう 高松南店【公式】 から引用

和酒飯 山鳥 屋島店
〒761-0113 香川県高松市屋島西町1927−1
087-880-0190

名物!骨付き鶏を食べてみた!【居酒屋探訪】山鳥で味わう!高松の地酒と鶏料理の饗宴【旅行VLOG、レビュー】ロードサイドで広い駐車場!鶏専門店ならではの焼き鳥の数々!四国の地酒も試してみた!

名物!骨付き鶏を食べてみた!【居酒屋探訪】山鳥で味わう!高松の地酒と鶏料理の饗宴【旅行VLOG、レビュー】ロードサイドで広い駐車場!鶏専門店ならではの焼き鳥の数々!四国の地酒も試してみた!

マルナカ

2025年1月23日、この日は香川県高松市(かがわけんたかまつし)にある屋島ロイヤルホテルに宿泊していた。  

素泊まり5,800円!15分ほど中心街から離れるだけで半額で宿泊できる!【高松ホテル】屋島ロイヤルホテル宿泊レビュー!【旅行VLOG、レビュー】屋島の絶景が見えるビジネスホテルを徹底紹介
香川県高松市の屋島ロイヤルホテルに宿泊。9階建てのビジネスホテルで、2階がフロント。602号室は窓から屋島が見え、DVDプレーヤーやWifi完備。楽天トラベルで素泊まり5,800円。ユニットバスの漏水が難点。

素泊まりなので夕食に外に出てきた。

向かいのマルナカに行ってみる。

マルナカに入ってみた。

2棟に分かれているが、1階は両方ともスーパーのようだ。

店内

さらに先に行くと、山鳥(やまちょう)という焼き鳥屋がある。

広い駐車場があるファミレスタイプの店舗だ。

鶏料理をメインに地魚や旬の野菜を楽しめる店だというのでやってきた。

靴を脱いで自分で靴箱に入れるシステム。

個室だ。

タブレット注文。

刺身

とりあえずビール600円。

刺身三種盛り。

鯛、鮪、鰤。

高知の人間なので刺身には辛口評価。

タブレットにワサビや醤油があったので注文しないといけないのかと思ったら、刺身には最初から付いていた。

追加注文用だった。

焼き鳥

焼き鳥を頼んでみた。

モモ2串480円。

たれ焼きを頼んだんですが、そんなにタレが濃くなくて、鳥の美味しさがなかなかよく味わえる感じに焼き上がっていますね。

鯛の刺身が分厚い。

桶盛りで来るのがいいよね。

早くもビール2杯目。

鰤の刺身も分厚い。

骨付き鶏

骨付き鶏も頼んだ。

カットしてもらいました。

ガツンとニンニクが効いていて固い。

骨付き鶏は香川県の名物。

年寄りにはキツイ料理だ(苦笑)

川亀純米酒を頼んでみた。

【楽天市場】川亀 純米酒 愛山 1800ml 【愛媛の地酒】【八幡浜市】:津田SAKE店兵庫県産の希少米・愛山を使用。

愛山由来の奥行きのある味わいが特徴で、濃醇でキレの良い純米酒です。

【楽天市場】川亀 純米酒 愛山 1800ml 【愛媛の地酒】【八幡浜市】:津田SAKE店 から引用

酸度1.5、日本酒度+5.0という辛口。

ぼんじりを追加。

ぼんじりは、鶏の尻尾の付け根や尾骨付近にある三角形の肉で、希少な部位。

脂がのっており、「鶏肉の大トロ」とも呼ばれる。

芳水(ほうすい)を投入。

徳島県の酒だ。

【楽天市場】日本酒 芳水 純米吟醸 淡遠 720ml 箱入 吟醸酒 地酒 徳島のお酒 徳島土産 お中元 お歳暮 ギフト:徳島県物産館寒冷な池田地方で四国山脈の谷間を流れる吉野川の

伏流水を醸水とし、厳選した酒造好適米を精白し仕込んだ「芳水 純米

吟醸 淡遠」は、淡さの中にしっかりとした深い味わいがある純米吟醸

酒です。

【楽天市場】日本酒 芳水 純米吟醸 淡遠 720ml 箱入 吟醸酒 地酒 徳島のお酒 徳島土産 お中元 お歳暮 ギフト:徳島県物産館 から引用

酸度1.3、日本酒度+6.8という豊潤辛口。

トイレもとてもきれいだ。

総額6,710円だった。