岩本寺(高知県四万十町) ⇒ ポップアートが溢れるお寺らしからぬ四国八十八ヶ所霊場(第37番札所)

岩本寺

岩本寺とは

藤井山五智院岩本寺(ふじいさんごちいんいわもとじ)は、高知県高岡郡四万十町茂串町(こうちけんたかおかぐんしまんとちょうしげくしまち)にある真言宗智山派の寺だ。

四国八十八ヶ所霊場第37番札所で、本尊は不動明王、観世音菩薩、阿弥陀如来、薬師如来、地蔵菩薩。

岩本寺 ⇒ 四万十川上流の地元愛溢れる寺(第37番札所)
岩本寺とは 岩本寺(いわもとじ)は高知県幡多郡四万十町にある第37番札所だ。 この前の札所である青龍寺からは約59kmもの距離があり、さ...

本尊が五仏あるのは、四国八十八ヶ所霊場で唯一だ。

藤井山 五智院 岩本寺 – (一社)四国八十八ヶ所霊場会清流四万十川が流れ、標高が300m程の高南台地が広がる四万十町に、五尊の本尊を祀る岩本寺は建立されている。歴史は天平の世まで遡る。寺伝によれば、聖武天皇の勅を奉じた行基菩薩が、七難即滅、七福即生を祈念して、現在地より北西約3㎞の付近にある仁井田明神の傍に建立したと伝えられる末寺七ヶ寺をもつ福圓満寺が前身とされる。仁井田明神の別当職(別当寺)であったことから、仁井田寺とも呼ばれていた。弘法大師がこの寺を訪ねたのは弘仁年間。大師は一社に祀られていた仁井田明神のご神体を五つの社に別け、それぞれの社に不動明王像、観音菩薩像、阿弥陀如来像、薬師如来像、地蔵菩薩像を本地仏として安置した。大師は、さらに末寺五ヶ寺を建立された。このことから、福圓満寺等は七ヶ寺と合わせて十二福寺、また仁井田明神は仁井田五社と呼ばれていた。

天正時代に兵火等で寺社共に一時衰退してしまう。再建の際に、この地域の全ての神社を管掌下においていた岩本寺(当時は岩本坊)に、寺の法灯並びに別当職は遷され、継承される。戦国・江戸時代には武将や藩主等から寺領等の寄進を受け、神仏習合の札所として隆盛を誇っていた。明治になると神仏分離の政策で仁井田五社と分離され、五尊の本地仏と札所が岩本寺に統一され、それに伴う廃仏毀釈の法難に遭い、寺領地の大半を失ってしまう。再建には苦難の道が続いたのであるが、少しずつ伽藍を整備し現在に至っている。

藤井山 五智院 岩本寺 – (一社)四国八十八ヶ所霊場会 から引用

駐車場

2021年4月21日、この日は道の駅あぐり窪川でランチを済ませた。

道の駅あぐり窪川(高知県四万十町) ⇒ 全国丼グランプリで5年連続金賞を受賞の米豚丼でランチ
道の駅あぐり窪川とは 道の駅あぐり窪川(みちのえきあぐりくぼかわ)は、高知県高岡郡四万十町平串(こうちけんたかおかぐんしまんとちょうひらぐ...

そこから車で、岩本寺にやってきた。そこから車で 岩本寺にやってきた

この日は駐車場が空いていて岩本寺の正面にある駐車場に停められたが、混んでいる時は少し離れたところに広い駐車場がある。

境内

岩本寺は、近年ポップアートとコラボレーションしている。
岩本寺は 近年ポップアートとコラボレーションしている

岩本寺に泊まる | !SHiMANTO 四万十町境内の本堂には575枚もの現代画がプロ、アマの手により描かれ、清流殿には四万十川に架かる沈下橋が天井画に描かれています。また、境内や宿坊にはPOPアートが随所に描かれ、遍路による長旅にも明るさと元気をもたらしてくれます。ナチュラル(四万十川)、ウェルネス(癒し)、スピリチャル(お遍路)をキーワードにした滞在型体験プログラムもご用意しておりますのでお遍路以外でも是非、お立ち寄りください。

岩本寺に泊まる | !SHiMANTO 四万十町 から引用

「ナウい」お寺になり、ヨガやカフェなど「ヤング」が集まる施策も積極的に打っている。ナウい お寺になり ヨガやカフェなど ヤング が集まる施策も積極的に打っている

参拝

本堂。本堂

ポップアートが導入される以前から、本堂の天井画は一般市民が書いた575枚の天井絵が飾られていた。ポップアートが導入される以前から 本堂の天井画は一般市民が書いた575枚の天井絵が飾られていた

岩本寺 - Wikipedia本堂 – 1978年に新築された本堂の天井には画家や一般市民が書いた575枚の天井絵が飾られている。花鳥風月に混じってマリリン・モンローの艶然たる微笑がみられる。

岩本寺 – Wikipedia から引用

大師堂。

奥の院の矢負い地蔵堂を兼ねている。
奥の院の矢負い地蔵堂を兼ねている

【37番札所岩本寺】本堂は5仏御本尊と天井画、大師堂の矢負地蔵は開創1200年御開帳 | 四国遍路情報サイト「四国遍路」矢負地蔵には伝説が残っており、昔この地にいた信心深い猟師が、獲物が見つからず、これ以上の殺生は無益と思い自分の胸をその矢で射たそうで、意識を失ったあとに妻に起こされ、そばを見ると矢の刺さったお地蔵様が倒れており、お地蔵様が身代わりとなって命を救ってくれたと、地蔵菩薩をこの寺に手厚く祀ったということです。

この地蔵菩薩像が、2014年の開創1200年を記念して修理され、平成26年3月21日~平成27年3月31日まで御開帳されていました。
しかも堂内ではなく、宿坊のある本坊の大広間に移動され、すぐ近くで拝顔できるようにしてくださっていて、平成27年2月5日に参拝した私も御姿を拝見することができました。
とてもきらびやかな御姿だったことが印象に残っています。

【37番札所岩本寺】本堂は5仏御本尊と天井画、大師堂の矢負地蔵は開創1200年御開帳 | 四国遍路情報サイト「四国遍路」 から引用

清流殿。
清流殿

寺カフェ

最近、寺カフェを始めたとニュースになっていたので、寄ってみた。最近 寺カフェを始めたとニュースになっていたので 寄ってみた

1300年の歴史を持つ寺が“映える寺”に大変身 カフェに英語の階段、カラフルなアート  意外な場所で座禅体験もさらに、境内にはパラソルとテーブルが。
本堂を見ながら精進料理を味わえるカフェも登場した。

1300年の歴史を持つ寺が“映える寺”に大変身 カフェに英語の階段、カラフルなアート  意外な場所で座禅体験も から引用

しかしこの日は営業していないようだ。

休憩スペースは開放されているようなので、自動販売機で買った缶コーヒーで休憩。休憩スペースは開放されているようなので 自動販売機で買った缶コーヒーで休憩

遊芸庵

参拝を終え、先にある遊芸庵(ゆうげいあん)という土産物店に入ってみた。

ギャラリー&図書館を新設し岩本寺向かいのお土産物屋”遊芸庵”がギャラリースペース、お寺図書館、カフェを新設しリニューアルオープンしました!

ギャラリー&図書館を新設し”遊芸庵”リニューアルオープン | !SHiMANTO から引用

飾っているお遍路スタイルのマネキンが、インパクト抜群(笑)
飾っているお遍路スタイルのマネキンが インパクト抜群 笑

お店を後にして、先に進んだ。

合計距離: 7849 m
最高点の標高: 238 m
最低点の標高: 203 m
累積標高(上り): 287 m
累積標高(下り): -288 m
総所要時間: 02:26:18
Download file: 20210421_四万十町.gpx