五台山周回ハイキング(高知市五台山) ⇒ 丸亀製麺〜護国神社〜牧野植物園〜竹林寺〜五台山公園〜伊達兵部の墓

五台山

丸亀製麺でランチ

2021年2月27日、自宅を車で出発し、丸亀製麺にやってきた。
自宅を車で出発し 丸亀製麺にやってきた

俺は牛すき釜玉うどんにした。
俺は牛すき釜玉うどんにした

ツレは釜揚げうどんとちくわ天。
ツレは釜揚げうどんとちくわ天

こちらは肉うどんとおにぎり2個。
こちらは肉うどんとおにぎり2個

五台山周回ハイキング(高知市五台山) ⇒ 丸亀製麺〜護国神社〜牧野植物園〜竹林寺〜五台山公園〜伊達兵部の墓

護国神社

食事を終え、護国神社の駐車場に移動。
食事を終え 護国神社の駐車場に移動

駐車場はとても広い。

桃の花が満開だ。
桃の花が満開だ

まずは摂社の開拓神社に参拝する。
まずは摂社の開拓神社に参拝する

拝殿。
拝殿

登山道

参拝を終え、登山道へ。
参拝を終え 登山道へ

石段が続くので、息が上がる。
石段が続くので 息が上がる

途中に、貞享元年銘法華経塔(じょうきょうがんねんめいほけきょうとう)がある。
途中に 貞享元年銘法華経塔 じょうきょうがんねんめいほけきょうとう がある

文化財情報 史跡 貞亨元年銘法華経塔(五台山の経塔) - 高知市公式ホームページ法華経塔は、五台山の麓、大島岬の護国神社から竹林寺への旧参道の7~8合目に南面して建っている。石塔は、高さ2.98mで、塔身の正面中央には、「南無妙法蓮華経」という題目を刻している。日蓮宗の題目「南無妙法蓮華経」を刻す塔を題目石塔と呼んでいるが、この法華経塔の如く笠を持ち題目を刻した石塔は、題目式笠塔婆とも呼ばれている。
 塔は、銘文によると1684(貞享元)年に畑郡柏島(幡多郡大月町柏島)の法蓮寺の住持日教により建てられたもので、五台山だけでなく、安芸郡甲浦(東洋町)と幡多郡宿毛(宿毛市)市山にも同じ塔を建てている。この塔が建てられたのは、仏の徳に報い、国家の恩に報いるために、法華経を3部書写し、そして土佐の三ヶ所に塔を建立し、人びとが利益に預かることを願い建てられたものである。また、塔建立には多くの人びとの浄財を募り、檀信徒の名を書いたものを法華経とともに地下に埋納している。
 さらに、この塔が建てられたのが貞享元年の10月13日であること、それは日蓮宗の開祖、日蓮聖人滅後402年の命日に当たっていることから、日蓮聖人の400遠忌を意識して建てられていることが判明している。また、経典を埋めているところから、経塚ともいえるものである。

文化財情報 史跡 貞亨元年銘法華経塔(五台山の経塔) – 高知市公式ホームページ から引用

牧野植物園

牧野植物園(まきのしょくぶつえん)に到着。
牧野植物園 まきのしょくぶつえん に到着

牧野植物園(高知市五台山) ⇒ 花一杯の公園としても楽しめるおすすめスポット
牧野植物園は、高知県高知市五台山にある植物園だ。その名称は、高知県出身の植物学者「牧野富太郎(まきのとみたろう)」に由来する。今回はこんこん山広場に初めて行ったが、とてもきれいだった。これだけでも十分に入園料を払う価値がありそうだ。ここは単なる花公園と思って入っても十分に楽しめる。

土曜日と言うこともあり、駐車場は満車だ。
牧野植物園

中は円形の回廊になっている。
中は円形の回廊になっている

その名称は、高知県出身の植物学者「牧野富太郎(まきのとみたろう)」に由来する。
その名称は 高知県出身の植物学者 牧野富太郎 まきのとみたろう に由来する

先日、牧野富太郎生誕地に立ち寄った。

牧野公園のバイカオウレン(高知県佐川町) ⇒ 珈琲館苑〜地場産センター〜牧野富太郎ふるさと館〜金峰神社〜牧野公園
珈琲館苑 この日は2021年2月12日、自宅を車で出発し、珈琲館苑にやってきた。 この日の日替わりランチは、塩鮭と焼肉だった。 さ...

こんこん山広場に上がると、北の山が冠雪しているのが見える。
CleanShot 2021 02 28 at 07 35 05 2x

園内の喫茶店で、ケーキタイム。
園内の喫茶店で ケーキタイム

温室で開催されている「旅するラン展」を見てみることにした。
温室で開催されている 旅するラン展 を見てみることにした

なかなかの迫力。
なかなかの迫力

見応え抜群だった。
見応え抜群だった

竹林寺

竹林寺(ちくりんじ)に向かう。
竹林寺 ちくりんじ に向かう

四国八十八ヶ所霊場第31番札所で、本尊は文殊菩薩(もんじゅぼさつ)

竹林寺(高知市五台山) ⇒ 重要文化財が並ぶ土佐の名刹(第31番札所)
五台山金色院竹林寺は、高知県高知市五台山にある真言宗智山派の寺だ。四国八十八ヶ所霊場第31番札所で、本尊は文殊菩薩。日本三文殊の一つに数えられている。国の重要文化財に指定されている仏像を多数収蔵し、庭園は土佐三名園の一つになっている。とてもきれいに整備された庭園で、心洗われるようだ。

仁王門にお餅が備えられている。
仁王門にお餅が備えられている

日吉神社に参拝。
日吉神社に参拝

本堂。
本堂

大師堂。
大師堂

五台山公園

五台山公園(ごだいさんこうえん)に到着。
五台山公園 ごだいさんこうえん に到着

展望台の喫茶店は、閉店していた。
展望台の喫茶店は 閉店していた

展望台には上がることが出来る。
展望台には上がることが出来る

高知市街地を見るなら、ここか皿ヶ峰がいいだろう。

潮江天満宮〜筆山〜皿ヶ峰 (高知県高知市) ⇒ 高知市街地を一望できる南嶺ハイキングコース【その1】
潮江天満宮〜筆山〜皿ヶ峰〜鷲尾山〜烏帽子山〜和霊神社〜潮江天満宮と周回ハイキング。最高峰の烏帽子山でも標高359mしかないので、比較的楽に歩くことができる。その割に高知市街地を一望でき、南には太平洋が広がる展望のいいコースだ。今回は、潮江天満宮〜筆山〜皿ヶ峰までを紹介する。

伊達兵部の墓

展望台を下りて、下山していく。展望台を下りて 下山していく

伊達兵部(だてひょうぶ)の墓に到着。伊達兵部 だてひょうぶ の墓に到着

独眼龍政宗として知られる伊達政宗の子で、お家騒動でこの地に流されて没した。

文化財情報 史跡 伊達兵部宗勝墓 - 高知市公式ホームページ独眼龍政宗の名で知られている仙台藩初代藩主伊達政宗の子で、「伊達騒動」の重要人物として登場する伊達兵部宗勝[むねかつ]の墓が五台山の中腹にある。1660(万治3)年幕府は仙台藩主伊達綱宗を不行跡のため隠居させ、その子で僅か2歳の亀千代(綱村)に相続させた。そして綱宗の叔父にあたる兵部と田村宗良に後見を命じた。兵部は奉行の原田甲斐宗輔らと結んで藩政を自由にし、反対者を処罰した。一門の伊達安芸宗重は、兵部・甲斐らの非違を幕府に訴えた。1671(寛文11)年幕府はこの伊達騒動を裁いたが、席上甲斐は安芸を斬殺した。このため兵部は騒動の責任を問われ土佐藩山内家預けとなった。1679(延宝7)年11月4日に58歳で病死。丹中山[たんちやま]で火葬後、五台山に埋葬された。墓碑には「東岳院殿前兵部大輔従四位下峰山紹雄大居士」とある。墓碑入口に「蝉しぐれ 兵部の墓に触れてみる 岩村邦雄」の句碑もある。

文化財情報 史跡 伊達兵部宗勝墓 – 高知市公式ホームページ から引用

 
下山を続け、駐車場に戻った。

合計距離: 5847 m
最高点の標高: 139 m
最低点の標高: 6 m
累積標高(上り): 421 m
累積標高(下り): -421 m
総所要時間: 02:57:59
Download file: 20210227_高知市五台山.gpx