絶品スイーツ体験!コテージに宿泊して完全レポート!道の駅 霧の森/愛媛県四国中央市【旅行VLOG、レビュー】チョウザメの刺身を食べられる!カフェでは別格の香り高い日本茶!テレビで有名になった大福!

道の駅 霧の森

道の駅 霧の森とは

道の駅 霧の森(みちのえき きりのもり)は、愛媛県四国中央市新宮町馬立(えひめけんしこくちゅうおうししんぐうちょううまたて)にある道の駅だ。

日帰り温泉設備、レストラン、カフェ、コテージがある。

霧の森コテージ 宿泊予約【楽天トラベル】一棟貸しのコテージ。布団タイプかベッドタイプのコテージからお選びいただけます。お客様から”清潔感がある”とご好評いただいている館内。ICから1分と好立地でありながらも、自然に囲まれ騒音から離れた、落ち着きのある空間です。木の温もりあふれるコテージで、ごゆっくりお過ごしください。

霧の森コテージ 宿泊予約【楽天トラベル】 から引用

道の駅 霧の森
〒799-0301 愛媛県四国中央市新宮町馬立4491−1
0896-72-3111

絶品スイーツ体験!コテージに宿泊して完全レポート!道の駅 霧の森/愛媛県四国中央市【旅行VLOG、レビュー】チョウザメの刺身を食べられる!カフェでは別格の香り高い日本茶!テレビで有名になった大福!

絶品スイーツ体験!コテージに宿泊して完全レポート!道の駅 霧の森/愛媛県四国中央市【旅行VLOG、レビュー】チョウザメの刺身を食べられる!カフェでは別格の香り高い日本茶!テレビで有名になった大福!

駐車場

道の駅 霧の森(みちのえき きりのもり)に到着。

道の駅なので駐車場はとても広い。

ここは駐車場だけで、道の駅の建物は道路と川を挟んだ対岸にある。

2024年6月7日、この日は高知県の旧立川番所書院(きゅうたぢかわばんしょしょいん)から県道5号線で笹ヶ峰峠を通って愛媛県にやってきた。

合計距離: 29277 m
最高点の標高: 842 m
最低点の標高: 215 m
累積標高(上り): 889 m
累積標高(下り): -872 m
総所要時間: 01:18:40
Download file: 20240607_otoyo.gpx

悪路に慣れているおじいもビックリの道だった(汗;)

愛媛県への冒険ルート紹介!土佐藩主参勤交代の道『北山越え』をドライブしてみた!【旅行VLOG、レビュー】平安時代から続く要衝『立川番所』笹ヶ峰峠で旧笹ヶ峰トンネルを通り新宮のブナの活き水へ!
土佐の藩主が参勤交代で通った北山越えをドライブ。高知県側の最後の本陣だった旧立川番所書院や立川御殿茶屋を見学。笹ヶ峰峠を通ってブナの活き水まで巡る旅を紹介。歴史的ルートは険しく通行困難だった。

馬立川

まず案内看板でルートを確認。

霧の森という大福が有名だ。

霧の森大福をお求めいただくには | 霧の森菓子工房 | 霧の森・霧の高原オフィシャルサイト全国各地より愛媛の店舗へ多くのご来店をいただき、まことにありがとうございます。
霧の森大福は愛媛新宮の貴重な抹茶のみを原料とするため年間を通しての生産量が決まっており、現在製造が追いつかない状況となっております。

霧の森大福をお求めいただくには | 霧の森菓子工房 | 霧の森・霧の高原オフィシャルサイト から引用

工場や直売所がある。

道の駅 霧の森に来るのは5年ぶりだ。

霧の森 ⇒ 高原の道の駅が紅葉に染まる
霧の森とは 霧の森(きりのもり)は、愛媛県四国中央市新宮町(えひめけんしこくちゅうおうししんぐうちょう)の道の駅だ。 周辺には道の駅だけ...

高知自動車道の新宮IC(しんぐうインターチェンジ)の真下にあり、ETCの無料下車が可能だ。

県道5号線(土佐北街道)は通行困難なので、高速道路で来ることをおすすめする。

馬立川では水遊びができる。

土佐北街道は江戸時代には参勤交代の道として使われた。

馬立川はとてもきれいだ。

沈下橋がある。

水深も浅いので、川遊びによさそうだ。

道の駅

道の駅の建物にやってきた。

道の駅 霧の森は1999年にオープンした。

2004年に全国ネットの人気テレビ番組で霧の森大福が取り上げられ大ブレイク。

2005年にリニューアルし、霧の森茶フェ、霧の森交湯〜館などが新たにオープンした。

「霧の森大福」は今でもネット販売は抽選となっていて、道の駅でも行列ができ3箱までの制限があるほど人気がある。

内部はこんな感じ。

古さを全く感じさせない、きれいな建物だ。

ステージの先に見えるのが、温浴施設の「霧の森交湯〜館」だ。

霧の森茶フェ

霧の森茶フェに入ってみた。

お茶の手揉み体験コーナーがあった。

なかなかいいお値段(汗;)

新宮茶ミュージアムに入ってみた。

新宮茶は昭和26年に静岡県からお茶の種を取り寄せて栽培が始まった。

喫茶コーナーに入る。

店内は和の雰囲気でなかなか素敵だ。

おじいは「かりがね」440円にしてみた。

お茶の淹れ方ガイドがあったが、係に人に淹れてもらった。

パフォーマンスとしても素晴らしい。

80度のお湯を入れて、淹れる時には70度くらいになるそうだ。

茎茶(くきちゃ)は新芽の茎だけを抽出したお茶。

茎茶・芽茶・頭・粉茶|お茶の種類|お茶百科玉露や煎茶の仕上げ加工工程で、選別機によって新芽の茎だけを抽出したお茶です。独特のさわやかな香りと甘みが特徴です。中でも玉露や高級な煎茶の茎は、「かりがね」と呼ばれて珍重されています。

茎茶・芽茶・頭・粉茶|お茶の種類|お茶百科 から引用

これで60度くらいになる。

20秒ほど待つ。

お茶は最後まで出し切る。

3〜4杯くらい飲めるそうだ。

あっ本当、おいしい!

普段自分たちで飲むお茶と全然違う。

おばあは、玄米茶440円。

98度の熱いお湯をそのまま入れる。

15秒待つ。

まろやかで、笹ヶ峰からの風が吹いてきました。

3杯くらい飲めるそうだ。

凄くいい香り!

お餅を焼いた時のあの香り。

お茶ってこんなにおいしかったんだね。

ミニプレート627円を頼んでみた。

ソフトクリームはほうじ茶と抹茶のミックスにした。

ほうじ茶と抹茶の味が口の中で溶け合って、

1種類で食べるより、なんとなく得をしたような気がします。

本陣

これが本陣。

土佐藩の六代藩主、山内豊隆(やまのうち とよたか)が享保三年(1718)に参勤交代で使い始めた。

文久2年(1862年)まで使われていた。

現在は私有地で、見学はできない。

新宮街道観音。

上に見えるのは、新宮ICからの誘導路。

温浴施設の「霧の森交湯〜館」は閉館中。

天井が腐食したそうで、再開めどは立っていないそうだ。

もう一度、馬立川に下りてきた。

川に入ってみると、とても冷たくて気持ちがいい。

冷たいです。

気温が10度くらい下がりました。

滑って転んで流れていくよ。

コテージ

コテージのチェックインを済ませた。

コテージ宿泊者は専用駐車場があるそうなので、そちらに車で移動する。

いつも吊り橋を揺らすおばあだが、さすがにこの橋は無理(笑)

宿泊者専用駐車場にやってきた。

8棟あるが、この日は一番奥の「にれ」になった。

坂道を下っていく。

温泉は3時から入浴可。

鍵が開かないおばあ(苦笑)

二重ロックだった。

木の香りがしそうな室内。

広いですね。

メゾネット型で、おじいは上で寝ることにした。

1階のベッドは広め。

窓からの景色はあまりよくないが、広いバルコニーがある。

テレビ。

電子レンジと湯沸かし器。

1口だがガス台がある。

流し台。

冷蔵庫は2ドアタイプ。

洗面台。

シャワーもあった。

屋根裏には3人寝られるようだ。

トイレは温水便座。

食器も一通り揃っている。

流しの下に炊飯器とヤカンが置かれていた。

これで1泊2名2食付きで19,439円だった。

温泉

さっそく温泉に入ってきた。

洗い場は2人分。

湯船は4〜5人入れそうだった。

露天風呂はないが、ベランダに出られた。

眺望はない。

泉質はホウ酸泉。

規定値に達していないため、温泉という表現はできない。

無色透明で無臭だが、ぬるっとしたお湯。

肌がすべすべになるそうだ。

霧の森コテージ 温泉【楽天トラベル】霧の森より2km上流にある名湯・霧の森温泉を導水しております。お湯がまったり、ぬるっとしたお湯で肌がすべすべになります。コテージご宿泊のお客様(寝具をご利用になる方のみ)は、滞在中1回に限り無料で温浴施設「霧の森交湯〜館」をご利用いただけます。

霧の森コテージ 温泉【楽天トラベル】 から引用

Wifiはメールアドレスを登録する必要があって面倒だった。

速度はこんな山の中としてはまずまず。

コップがプラスチックなのは残念。

夕食

5時42分になって、夕食会場に向かう。

道の駅まで行く必要がある(汗;)

5分ほど歩くので、雨や寒い時期は大変そうだ。

夕食会場は道の駅のレストラン。

店内はこんな感じ。

窓から馬立川を見下ろせる。

料理はこんな感じ。

チョウザメの刺身。

鹿肉のトマトソース煮。

デザートは当然「霧の森大福」

茶そばかと思ったら、うどんだという。

ボリュームはあるが、一度に出されるのはイマイチ。

あっさり豆腐。

チョウザメの刺身を食べてみる。

四国中央市の法皇山脈の麓で2007年から養殖しているそうだ。

四国中央で採れるフレッシュで美味しい「黒い宝石」 | えひめさんさん物語法皇山脈から湧き出るとってもキレイな水。農業用水として活用されていますが、この豊富な水をもっと有効活用できないかと、チョウザメの養殖を思いついたそうです。湧き水はキレイなだけでなく、水温も1年を通して13~20度と安定。チョウザメ育成に適した環境が整っていました。

四国中央で採れるフレッシュで美味しい「黒い宝石」 | えひめさんさん物語 から引用

食感が割と繊維質があるような感じで、ブリとかその系のかなり脂の乗った味がします。

全く臭くないです。

熱燗を頼んでみた。

梅錦で、495円。

鹿肉のトマトソース煮を食べてみる。

全然臭くないです。

鹿も最近増えすぎて弊害があるから、ジビエとして食べるのも大切だ。

デザートは別腹(笑)

霧の森大福は中に餡と生クリームが入っているのが特徴。

あまりの人気に、最近は類似品も増えた。

安定の味ですね。

食後に、朝食を受け取る。

翌朝、チェックアウトして車で先に進んだ。

秘密基地?!四国別格二十霊場仙龍寺に参拝してきた!そこはジブリ映画から抜け出したよう!【旅行VLOG、レビュー】長い長い板の間!樹齢300年以上の巨木!四国八十八箇所霊場第65番札所三角寺の奥の院!
愛媛県四国中央市の仙龍寺は、四国別格二十霊場第13番札所で、弘法大師が護摩修行を行った由緒ある寺です。本堂は舞台造りでジブリのアニメから抜け出したよう。四国八十八箇所霊場第65番札所三角寺の奥の院です。