【世界遺産】秩父夜祭の地!知々夫国一宮【秩父神社】埼玉県秩父市【旅行VLOG、レビュー】秩父地方の総鎮守!秩父三社の一社!2000年以上の歴史!徳川家康が寄進した本殿は極彩色!左甚五郎の彫刻も必見!

秩父神社

秩父神社とは

秩父神社(ちちぶじんじゃ)は、埼玉県秩父市番場町(さいたまけんちちぶしばんばまち)にある神社だ。

秩父地方の総鎮守で、秩父三社の一社とされる。

12月の例祭「秩父夜祭」はユネスコ無形文化遺産に登録されている。

ご祭神・由緒 | 秩父神社秩父神社のご創建は、平安初期の典籍『先代旧事紀-国造本紀-』によれば、第十代崇神天皇の御代に知知夫国の初代国造に任命された八意思兼命の十世の子孫である知知夫彦命が、祖神をお祀りしたことに始まるとされており、武蔵国成立以前より栄えた知知夫国の総鎮守として現在に至っています。

ご祭神・由緒 | 秩父神社 から引用

秩父神社
〒368-0041 埼玉県秩父市番場町1−3
0494-22-0262

【世界遺産】秩父夜祭の地!知々夫国一宮【秩父神社】埼玉県秩父市【旅行VLOG、レビュー】秩父地方の総鎮守!秩父三社の一社!2000年以上の歴史!徳川家康が寄進した本殿は極彩色!左甚五郎の彫刻も必見!

【世界遺産】秩父夜祭の地!知々夫国一宮【秩父神社】埼玉県秩父市【旅行VLOG、レビュー】秩父地方の総鎮守!秩父三社の一社!2000年以上の歴史!徳川家康が寄進した本殿は極彩色!左甚五郎の彫刻も必見!

駐車場

2023年9月5日、一昨日は武蔵国一宮の氷川神社(ひかわじんじゃ)に参拝した。

2000年の歴史を誇る!武蔵国一宮【氷川神社】埼玉県さいたま市【旅行VLOG、レビュー】広大な敷地!存在感ある社殿群!インスタ映えしそうな絵馬など、見どころ満載の神社を歩いて紹介!
氷川神社は埼玉県さいたま市大宮区に位置し、武蔵国一宮として知られています。祭神は須佐之男命、稲田姫命、大己貴命で、大宮氷川神社とも呼ばれます。広大な境内を散策しました。神橋を渡り、楼門を通過し、本殿で参拝しました。氷川神社の敷地は大宮公園として利用されています。

この日は東京から川越街道(国道254号線)を走る。この日は東京から川越街道 国道254号線 を走る

国道463号線に入る。国道463号線に入る

武甲山(ぶこうさん)が見えてきた。武甲山 ぶこうさん が見えてきた

秩父市に入る。秩父市に入る

駐車場は社殿の先にある。駐車場は社殿の先にある

合計距離: 76816 m
最高点の標高: 420 m
最低点の標高: 13 m
累積標高(上り): 798 m
累積標高(下り): -596 m
総所要時間: 02:50:16
Download file: 20230905_文京区.gpx

駐車場には参集殿というコンクリート製の建物がある。駐車場には参集殿というコンクリート製の建物がある

20台ほど停められそうだ。

参拝は歩道を歩いて行く。参拝は歩道を歩いて行く

鳥居

向かいには「秩父まつり会館」がある。向かいには 秩父まつり会館 がある

12月の例祭「秩父夜祭」はユネスコ無形文化遺産に登録されている。

この日は9月だというのに暑い。

まず案内看板でルートを確認。まず案内看板でルートを確認

知々夫国(ちちぶのくに)一宮とされる。

崇神天皇の時代、初代の知知夫国造である知知夫彦命が、祖神の八意思兼命を祀ったことに始まると伝わる。

2000年以上の歴史ある神社だ。

関東でも屈指の古社のひとつに数えられている。

武甲山(ぶこうさん)は日本二百名山の一つ。

鳥居まで歩いてきた。鳥居まで歩いてきた

境内

境内はこんな感じ。境内はこんな感じ

東京2020オリンピック聖火リレー第4区間スタート地点の碑。東京2020オリンピック聖火リレー第4区間スタート地点の碑

由緒書き。由緒書き

秩父市の中央、柞(ははそ)の森に鎮座する。

現在の社殿は徳川家康が寄進した物だ。

「つなぎの龍」と「子宝 子育ての虎」は左甚五郎の作とされる。

祭神は、八意思兼命(やごころおもいかねのみこと)、知知夫彦命(ちちぶひこのみこと)、天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)、秩父宮雍仁親王(ちちぶのみや やすひとしんのう)

手水は武甲山の伏流水。手水は武甲山の伏流水

神馬舎。

多くは模型を飾っているが、ここは秩父夜祭の御神幸行列に供奉する御神馬2頭を繋ぐそうだ。

「神馬」の読み方は「しんめ」「しんば」「じんめ」「かみうま」どれも正しい。

その場所、その神社の読み方に従うのが正しい。

朱塗りの神門(しんもん)朱塗りの神門 しんもん

参拝

本殿(ほんでん)は工事中。本殿 ほんでん

1592年に徳川家康が成瀬吉右衛門に建造させたものと伝えられる。

権現造りで、日光東照宮のように三猿の彫り物もある。権現造りで 日光東照宮のように三猿の彫り物もある

塗り直しは令和4年12月1日に完成したそうだ。

どうやら左甚五郎の「子宝 子育ての虎」はあれのようだ。どうやら左甚五郎の 子宝 子育ての虎 はあれのようだ

本殿はこんな感じ。本殿はこんな感じ

これが左甚五郎の「つなぎの龍」のようだ。これが左甚五郎の つなぎの龍 のようだ

本殿の後ろには天神地祇社(てんじんちぎしゃ)として全国の一之宮を中心として計75座の神々が祀られている。本殿の後ろには天神地祇社として全国の一之宮を中心として計75座の神々が祀られている

神輿も古そうだ。神輿も古そうだ

天神地祇社(てんじんちぎしゃ)は祭神の八意思兼命が多くの神々の意見を纏める神様として神話に語られていることから祀られたと伝えられる。

75座の神々が祀られている。75座の神々が祀られている

武蔵国と併合後は東京都府中市に鎮座する大國魂神社の四宮となった。

「お元気三猿」の説明看板。お元気三猿 の説明看板

豊受大神宮(とようけだいじんぐう)豊受大神宮 とようけだいじんぐう

祭神の秩父宮雍仁親王(ちちぶのみや やすひとしんのう)の兄弟、三笠宮崇仁親王(みかさのみやたかひとしんのう)お手植え。

車で先に進んだ。

笠鉾11mの壮大さ!世界遺産【秩父夜祭】を3Dシアターで!【旅行VLOG、レビュー】祇園祭・飛騨高山祭と並ぶ日本三大曳山祭は壮大なスケール!いつでも見られる施設がリニューアル!驚異の傾斜角25度とは!
秩父まつり会館は、日本三大曳山祭・日本三大美祭として知られる「秩父夜祭」を主題とした展示施設である。笠鉾は高さ11mで毎年12月2日・3日に行われ、300年以上の歴史がある。ユネスコ無形文化遺産にも登録されている。会館では、プロジェクションマッピングや3D映画を見ることができ、2階からは屋台を見下ろすことができる。
合計距離: 11680 m
最高点の標高: 285 m
最低点の標高: 177 m
累積標高(上り): 201 m
累積標高(下り): -246 m
総所要時間: 01:18:56
Download file: 20230905_秩父市秩父神社.gpx