くじゅう花公園とは
くじゅう花公園(くじゅうはなこうえん)は、大分県竹田市久住町大字久住(おおいたけんたけたしくじゅうまちおおあざくじゅう)にある植物公園だ。
久住高原で花を見て安らぎを覚え、感動を与える場をつくろうと、1993年にオープンした。
久住高原はこの大自然の中で気軽に自然と触れ合う場所がない、また若者からお年寄りまで遊べる場所が少ない、花を見て安らぎを覚え、感動を与える場をつくりたい、大自然に囲まれて非日常的な世界を感じて頂きたい、との思いから平成5年8月に「くじゅう花公園」が誕生しました。
花公園のあゆみ | くじゅう花公園 から引用
くじゅう花公園
大分県竹田市久住町 大字久住 4050
0974-76-1422
コインランドリー
2020年5月23日、前日はミルクランドファームで製造直売のアイスクリームを楽しんだ。

朝、宿泊している虎乃湯を車で出発し、コインランドリーおおくらに立ち寄った。

コインランドリーおおくら
大分県竹田市玉来
駐車場
コインランドリーおおくらで洗濯を済ませ、くじゅう花公園にやってきた。
駐車場はとても広い。
入口
入園料は1,300円だが、モンベルカード割引があってラッキー。
年間を通して500種類500万本が咲く西日本最大級の花畑となっている。
入口でお弁当を販売していた。
弁当
非常に整備が行き届いた公園だ。
花の絨毯に目を奪われる。
入ってすぐだが、お弁当を食べることにした(笑)
花を見ながら食べられるのが素晴らしい。
おばあは野菜炒め弁当。
花畑
食事を終え、先に進む。
園内は20haと広大だ。
500種類という多様な花で、色とりどり。
標高850mの久住高原にある。
歩き始めたばかりなのに、売店のお土産が気になるおばあ(苦笑)
年間を通して500万本が咲く西日本最大級の花畑だそうだ。
園内には案内看板があり、分かりやすい。
単純な直線的な花壇でないのも特徴的だ。
ネモフィラ
シバザクラの丘まで歩いてきた。
花が少なくて残念。
ネモフィラ橋を渡る。
最近はネモフィラが人気のようだ。
写真を撮りまくるおばあ。
撮影の邪魔をして怒られた(汗;)
ネモフィラを見ながら、おやつタイム。
ローズソフトクリーム
さらに先に歩いて行く。
ローズガーデンで、一休み。
ローズソフトクリームを購入。
グランピング施設があった。
ここで泊まると花の香りで癒されそうだ。
九州初のホップ農園があった。
キリンビールと共同で、純竹田市産の地ビール製造を目指しているそうだ。
九重連山を背景に、花畑が広がる。
存分に堪能した。
車で先に進んだ。
