白鳥が舞い降りる!【安曇野】冬の絶景スポット!御宝田遊水池を探訪【旅行VLOG、レビュー】地元の方々が守る白鳥の聖地!犀川沿いで毎年冬にハクチョウが飛来して越冬することから有名な観光地となっている!

御宝田遊水池

御宝田遊水池とは

御宝田遊水池(ごほうでんゆうすいち)は、長野県安曇野市にある池だ。

犀川沿いにあり、毎年冬にハクチョウが飛来して越冬することから有名な観光地となっている。

白鳥だより - 安曇野市公式ホームページ昭和59年に初めて白鳥の飛来が確認されて以来、毎年たくさんの白鳥がここ安曇野で冬を過ごします。

白鳥だより – 安曇野市公式ホームページ から引用

御宝田遊水池
〒399-7102 長野県安曇野市明科中川手
0263-82-9363

白鳥が舞い降りる!【安曇野】冬の絶景スポット!御宝田遊水池を探訪【旅行VLOG、レビュー】地元の方々が守る白鳥の聖地!犀川沿いで毎年冬にハクチョウが飛来して越冬することから有名な観光地となっている!

白鳥が舞い降りる!【安曇野】冬の絶景スポット!御宝田遊水池を探訪【旅行VLOG、レビュー】地元の方々が守る白鳥の聖地!犀川沿いで毎年冬にハクチョウが飛来して越冬することから有名な観光地となっている!

駐車場

2025年1月2日、この日は長野県松本市(ながのけんまつもとし)にあるナマステカレーハウスでランチを済ませた。

【長野ランチ】辛さ危険!松本市のインド料理店で超激辛カレーに挑戦してみた【旅行VLOG、レビュー】カレー2種+チキンティッカ2種+サラダ+スープ+ドリンクで1,199円!住宅街にある隠れ家的なお店!
長野県松本市のインド料理店「ナマステカレーハウス」を訪問。駐車場完備。スペシャルランチ1,199円はシーフード・チキンカレー(very hot)、ナン、チキンティッカ、サラダ、スープ。食後にホットチャイを楽しんだ。

そこから車で、御宝田遊水池(ごほうでんゆうすいち)にやってきた。

ここは信濃川の支流の犀川(さいかわ)沿いにある白鳥飛来地だ。

この日は26羽飛来してきているそうだ。

鳥の餌を売っていた。

しかし白鳥ではなく鴨ばかり。

慣れたもので全く人間を恐れる様子はない。

御宝田遊水池

御宝田遊水池(ごほうでんゆうすいち)まで歩いてきた。

しかし白鳥はいない(汗;)

飛来地

どうやら飛来地はもう少し上流側らしい。

道がよく分かりません。

ここから常念岳がきれいに見えるはずなのだが、雲の中。

白鳥発見。

プロっぽい人がたくさん写真を撮っているので、遠慮しながら近づく。

昭和59年に初めて白鳥の飛来が確認されて以来、毎年たくさんの白鳥が飛来するそうだ。

「アルプス白鳥の会」、「御宝田白鳥の会」の方たちが飛来数のカウントや白鳥観察小屋の管理、飛来地周辺のゴミの片付けなどを行っている。

たくさんいた。

数えたが25羽しか見つけられなかった。

帰路

御宝田遊水池に戻ってきた。

高知ではあまり見かけない水鳥がいた。

マガモはいるが、見慣れない鳥が多い。

高知はオオバンがよくいる。

車で先に進んだ。

【冬の絶景】4000km飛んできた白鳥たち!安曇野の白鳥観察館を探訪【旅行VLOG、レビュー】2,000羽以上飛来したことも!白鳥の楽園!犀川白鳥湖の魅力に迫る!北アルプスの眼前を流れる清流に癒される
長野県安曇野市の犀川白鳥湖には10月から3月にかけて白鳥が飛来。白鳥観察館があり、過去最多で2,300羽が訪れた記録がある。4,000kmもの距離を飛んでくる白鳥たちは、積雪量が多いほど飛来数が増える傾向にある。