木曽川源流を旅してみた!水の始発駅公園〜味噌川ダム〜田ノ上観音堂【旅行VLOG、レビュー】木曽川は鉢盛山から流れ出す229kmの大河!水源の奥木曽湖からは木曽駒ヶ岳の絶景も!満開の桜も見事!

味噌川ダム

水の始発駅公園

2025年4月26日、前日はビーナスラインをドライブした。

高原ドライブ旅!ビーナスラインの春の絶景ロード!富士山や南アルプス、御嶽山、乗鞍岳、北アルプスも一望【旅行VLOG、レビュー】八島湿原〜富士見台展望台〜白樺湖〜上川の桜並木〜八ヶ岳総合博物館
諏訪郡下諏訪町の八島湿原からビーナスラインを車で巡った。富士見台展望台では八ヶ岳、富士山、南アルプスなど名だたる山々を一望。白樺湖を経て、上川の桜並木や八ヶ岳総合博物館で桜を観賞した。

この日は車で国道19号線を走る。

上高地方面に曲がる。

水の始発駅公園にやってきた。

水の始発駅公園
〒399-6201 長野県木曽郡木祖村薮原1124
0264-36-2001

木曽川源流を旅してみた!水の始発駅公園〜味噌川ダム〜田ノ上観音堂【旅行VLOG、レビュー】木曽川は鉢盛山から流れ出す229kmの大河!水源の奥木曽湖からは木曽駒ヶ岳の絶景も!満開の桜も見事!

木曽川源流を旅してみた!水の始発駅公園〜味噌川ダム〜田ノ上観音堂【旅行VLOG、レビュー】木曽川は鉢盛山から流れ出す229kmの大河!水源の奥木曽湖からは木曽駒ヶ岳の絶景も!満開の桜も見事!

この先が奈良井宿。

旧中山道の通りだ。

この先に味噌川ダムというのがありまして、鉢盛山が木曽川の源流です。

源流から木曽川が流れてきているという場所です。

味噌川ダムは日本で2番目に高所にあるダム。

日本で2番目に高いダム/味噌川ダムに行ってみた!木曽川の源流!ダム湖を一周できる!中央アルプスの大絶景を見られる!資料館は無料!【旅行VLOG、レビュー】桜が満開で人がいない穴場スポット!
味噌川ダムは長野県木曽郡木祖村に位置し、日本で2番目に標高が高いダムである。諏訪湖と同じ貯水量を誇る。ダム湖はダム湖百選に選ばれた奥木曽湖。ダムを一周する車道が整備されている。資料館は入館無料。

桜が咲いていますね。

桜には遅いかなというタイミングでしたが若干残っております。

木曽川水の始発駅。

木曽川沿いに遊歩道が整備されている。

しだれ桜ですね。

そこに東屋があっておばあはそこでお弁当を食べる予定でしたがイマイチだということでした。

十分お花見できますよ。

桑名の方へ行くともの凄い大河ですが源流はこんなもんですね。

木曽三川公園センターに行きましたね。

交差点なし8.2km?!長良川と揖斐川に挟まれた背割提をドライブしてみた【旅行VLOG、レビュー】日本最大の国営公園『木曽三川公園』を見学!教科書に載っていた輪中を体験できる無料施設!
国営木曽三川公園内の木曽三川公園センターを訪問。展望タワー(工事中)や水と緑の館を見学。揖斐川と長良川の間を走る県道106号線(桑名海津線)は全長8.2kmで信号機のない珍しい道路。

そこに木曽川水の始発駅公園というのがあります。

とんでもないジャングル状態でした。

マダニに足を喰われそう。

味噌川ダム

車で先に進んだ。

道中の桜が満開。

味噌川ダムにやってきた。

味噌川ダム
〒399-6203 長野県木曽郡木祖村小木曽2058−22
0264-36-3111

これが日本で2番目に高い場所にあるダムです。

ロックフィルダムです。

堤頂長447m。

標高1,130mにあり1,532mの南相木ダム(みなみあいきダム)に次いで2番目の標高。

総貯水容量6,100万立方mで奥木曽湖を作っている。

奥木曽大橋でダム湖を周回できる。

1955年に完成し土木学会技術賞を受賞している。

向こうに木曽駒ヶ岳がドカーンと見えております。

絶景のダムなんですけどね。

誰もいない。

ダム湖きれいですよね。

左岸広場

車でダムを渡る。

堤頂長447m。

奥木曽湖は「ダム湖百選」に選ばれている。

対岸には味噌川ダム防災資料館がある。

広い駐車場がある。

味噌川ダム左岸広場という公園になっている。

ダムこれ凄いよね。

工事に使われた重機のタイヤが巨大だ。

対岸の上に展望台があることを発見しましたので行ってみます。

柳沢尾根公園

再び車でダムを渡り返す。

諏訪湖に匹敵する6,100万立方mの水を溜める多目的ダム。

「未だ(いまだ)木曽川にならず」から「未曽川→味噌川」となったそうだ。

ここから斜面を上っていく。

道が狭いので要注意。

柳沢尾根公園に到着。

味噌川ダムを一望できる。

柳沢尾根公園 | _紅葉 | _紅葉 | トリップアイデア | Go NAGANO 長野県公式観光サイト味噌川ダム、木曽駒ケ岳を展望できます。東屋もあります。
5月中下旬には綺麗なツツジが咲き誇ります。

柳沢尾根公園 | _紅葉 | _紅葉 | トリップアイデア | Go NAGANO 長野県公式観光サイト から引用

柳沢尾根公園
〒399-6203 長野県木曽郡木祖村小木曽2058−22
0264-36-2543

東屋があるのでそこでお弁当にするつもりのおばあ。

巨大な石碑が建っております。

味噌川ダムの記念碑ですね。

白樺ですね。

これこそ穴場ですね。

味噌川ダムを見に来る人もなかなかここまでは来ないというとこですね。

ダムバッチリ、ダム湖もきれい、向こうに木曽駒ヶ岳。

今日のランチはセブンイレブンで買ってきたおにぎり。

どうしてセブンイレブンに行ったんですか?

10%(ポイントが)付くからです。

しっかり者おばあ。

田ノ上観音堂

食事を終え、車で田ノ上観音堂に向かう。

田ノ上観音堂に到着。

田ノ上観音堂
〒399-6203 長野県木曽郡木祖村小木曽

萱葺き屋根の観音堂が実に風情があります。

去年もしだれ桜を見に来たのだが既に散っていた。

中山道35番目の宿場町を観光!木祖村『藪原宿』【旅行VLOG、レビュー】850年創建の薮原神社まで3km歩いてみた!本陣跡や御鷹匠役所跡など見どころ満載!中央線沿いで鉄ちゃん感涙もの?
田ノ上観音堂を見学して、木祖村の観光協会に駐車。中山道35番目の宿場、藪原宿を観光した。極楽寺、藪原神社まで歩いた飛騨街道追分、尾州御鷹匠役所跡、本陣跡など見どころも多い。

田ノ上のシダレザクラとして木祖村の天然記念物に指定されている。

本尊は、聖観音菩薩。