尾瀬なら大行列?!ミズバショウを見に行ってきた!雪残る乗鞍高原と逆さ乗鞍の絶景を楽しむハイキング!【旅行VLOG、レビュー】ゴールデンウィークでもほとんど人がいない穴場スポット!温泉もあるよ!

乗鞍高原

一の瀬草原駐車場

2025年4月30日、前日は長野県松本市(ながのけんまつもとし)にある信州スカイパークを歩いた。

これが無料?!【信州スカイパーク】広大な無料公園!北アルプスをバックに離発着する飛行機を眺められる絶景スポット【旅行VLOG、レビュー】1周10km!整備されたジョギングコースにマレットゴルフ場なども
信州スカイパークは松本市と塩尻市にまたがる広大な公園。信州まつもと空港周辺に整備され、滑走路を眺められる展望所、芝生広場、マレットゴルフ場、バーベキュー広場などの無料施設が充実。アルプスの山々も一望でき、季節の花も楽しめる家族向けスポット。

この日は車で国道19号線を走る。

そこから上高地方面に進む。

標高1,480mの境峠を通過。

ここから松本市だ。

ゴールデンウィークだというのに桜が満開だ。

尾瀬なら大行列?!ミズバショウを見に行ってきた!雪残る乗鞍高原と逆さ乗鞍の絶景を楽しむハイキング!【旅行VLOG、レビュー】ゴールデンウィークでもほとんど人がいない穴場スポット!温泉もあるよ!

尾瀬なら大行列?!ミズバショウを見に行ってきた!雪残る乗鞍高原と逆さ乗鞍の絶景を楽しむハイキング!【旅行VLOG、レビュー】ゴールデンウィークでもほとんど人がいない穴場スポット!温泉もあるよ!

県道26号線を進む。

奈川渡ダムが見えてきた。

ここから国道158号線に入る。

前川渡大橋を渡る。

真っ白な乗鞍岳が見えてきた。

松本市道大野川19号線に入る。

一の瀬草原駐車場に到着。

駐車場はとても広い。

一の瀬草原 駐車場
〒390-1520 長野県松本市安曇4307−1

\<!— more —>

まいめの池

ハイキングコースがいくつかあるがコースナンバーで書かれていて分かりやすい。

この日はミズバショウを見に来た。

まず案内看板でルートを確認。

まいめの池に行ってお弁当を食べます。

どじょう池に行って戻ってきます。

木道があるので行ってミズバショウ群生地まで歩きます。

あざみ池を通って帰ります。

まずトイレを利用する。

こんなに雪が残ってるよ。

ゴールデンウィークなのにさすが乗鞍高原だ。

このあたりで標高1,440mくらいだ。

汲み取りの和式だった。

桜の木ですがまだ蕾です。

まだ1週間くらいかかりそうですね。

乗鞍岳が真っ白。

この時期(ゴールデンウィーク)なのに人いないね。

まいめの池まで歩いてきた。

思ったよりたくさん人がいました。

ここ池越しに乗鞍岳が見えてなかなかいいフォトスポットなんですよね。

乗鞍岳とまいめの池を見ながらランチ。

どじょう池

ここからどじょう池の方に歩いて行く。

どじょう池の駐車場まで歩いてきた。

トイレがあるね。

どじょうが棲んでいるといわれている。

ミズバショウの背景に乗鞍岳。

逆さ乗鞍岳が映り込んで美しい。

野鳥が逆立ちしていて可愛い。

乗鞍ネイチャードームといい世界初のフレームレス透明ドームだそうだ。

ミズバショウ群落

ここから水芭蕉鑑賞コース。

道ばたに雪がある。

しかし暑いね。

一ノ瀬の駐車場にも雪があったね。

しかし凄く整備されてるね全部砂利敷いて。

キャンプ場まで歩いてきた。

キャンプ場は廃止されている。

ミズバショウ群落まで歩いてきた。

カエル発見。

雪が残ってて高原の散歩という感じがします。

おもったより広範囲に咲いていた。

〇鑑賞地
×鑑賞コース

同じ道を戻る。

周回できるのだが雪解けで足下がぬかるんでいそうだった。

あざみ池

あざみ池まで歩いてきた。

池の形がアザミの葉のようにギザギザしていたので『あざみ池』と名前がつけられた。

芽吹いてきている。

周回する。

ここはミズバショウ咲いてない。

こういう木道のそばに咲いていたら雰囲気があっていいのにね。

一ノ瀬駐車場にもどってきた。

ミズバショウ見たの初めてですよね。

尾瀬だったら大変な混雑だっただろう。

無料gpxファイルのダウンロードはこちら /wp-content/uploads/gpx/workout-hiking-20250430.gpx