険しすぎる!牛首峠を超えて【中山道】初期中山道の小野宿を行く!【旅行VLOG、レビュー】江戸時代に付け替えられた幻の街道!擦れ違い困難な『険道』が続く!縁結びの伝説が残るお玉ヶ池とは?

初期中山道

一里塚

2024年10月13日、この日は小野宿(おのじゅく)を歩いた。

初期中山道の宿場【小野宿】を歩いてみた!三州街道との連結点!【古民家探訪】国の登録有形文化財・小野宿問屋を徹底解説【旅行VLOG、レビュー】「枕草子」に「憑(たのめ)の里」として記された歴史ある場所
長野県辰野町の小野宿は、三州街道の宿場町。古田晁記念館には文化人の足跡が残り、祭林寺や本棟造りの旧小野家住宅など歴史的建造物が点在。「夜明け前」で知られる小野酒造や塩の道の終点もあり、交通の要衝として栄えた歴史を今に伝える。

国道153号線から県道254号線に入る。

初期中山道一里塚にやってきた。

初期中山道と一里塚
〒399-0601 長野県上伊那郡辰野町小野

険しすぎる!牛首峠を超えて【中山道】初期中山道の小野宿を行く!【旅行VLOG、レビュー】江戸時代に付け替えられた幻の街道!擦れ違い困難な『険道』が続く!縁結びの伝説が残るお玉ヶ池とは?

険しすぎる!牛首峠を超えて【中山道】初期中山道の小野宿を行く!【旅行VLOG、レビュー】江戸時代に付け替えられた幻の街道!擦れ違い困難な『険道』が続く!縁結びの伝説が残るお玉ヶ池とは?

中山道は当初は小野宿を通って贄川宿(にえかわじゅく)に通ずるルートだった。

歴史の旅-木曽路の入口に置かれた関所に入ってみた!中山道33番目の宿場、贄川宿を観光!【旅行VLOG、レビュー】国の重要文化財に指定されている深澤家住宅や観音寺、御柱が立つ麻衣廼神社などを見てきたよ!
長野県塩尻市にある中山道33番目の宿場、贄川宿を訪問。特に中山道贄川関所・木曽考古館、観音寺、麻衣廼神社などの歴史的な地点を探索。関所は明治初年に取り壊されたが、昭和51年に復元され一般公開されている。観音寺は高野山真言宗の寺で、麻衣廼神社は木曽路の中では最古の諏訪系の神社とされる。

江戸時代に塩尻宿を通るルートにつけかえられた。

中山道塩尻宿を歩く:歴史と文化の旅!【旅行VLOG、レビュー】中山道整備で新設された30番目の宿場!国の重要文化財の小野家住宅や堀内家住宅が残る!陣屋跡、本陣跡、阿禮神社も必見!
塩尻宿は中山道の30番目の宿場で、塩尻宿本陣跡、阿禮神社、小野家住宅、堀内家住宅などを巡り、地域の歴史と文化を体験できます。江戸時代初期に整備されましたが、2度の大火でほとんど焼失してしまいました。

新しく洗馬宿(せばじゅく)と本山宿(もとやまじゅく)が整備された。

中山道と善光寺道の分岐点を歩く!中山道31番目の宿場町「洗馬宿」観光!【旅行VLOG、レビュー】木曽義仲の伝説の地!細川幽斎の歌に詠まれた肱懸松!江戸時代に中山道が整備される際に整備された宿場町
洗馬宿は長野県塩尻市にある中山道31番目の宿場町で、北国西街道の起点でもあります。慶長19年に設置され、歴史的な名所や道標、道祖神、肱懸松、あふたの清水などが見どころです。特にあふたの清水は木曽義仲と今井兼平の邂逅の地として知られ、ふるさとの水20選にも選ばれています。
中山道32番目の宿場『本山宿』探訪!【旅行VLOG、レビュー】松本藩と木曽との境!口留番所が置かれ女改めや材木改めなどが行われた!そば切り発祥の地!今でも当事の面影が色濃く残っている!
本山宿は中山道32番目の宿場で、日出塩桜の丘公園や旧中山道などの名所がある。公園には10種類の桜が植えられ、本山宿には国の登録有形文化財である建物が並んでいる。また、本山宿は尾張藩木曽との境であり、そば切り発祥の地としても知られている。

これにより中山道はここを通らなくなった。

石碑があるが、雑草が生い茂って行けなくなっていた(汗;)

これから使われなくなった初期中山道を通って贄川宿(にえかわじゅく)に行ってみることにした。

石塔群

石塔群にやってきた。

石塔群
〒399-0601 長野県上伊那郡辰野町小野3647

多くの石碑があるのは中山道だった名残だろう。

初期中山道を定めたのは総奉行大久保長安。

木曽へ伊那の米を入れるかわりに、木曽の木材を直接江戸へ送ることにねらいがあったようだ。

江戸から六十里の一里塚

道幅がさらに狭くなった。

擦れ違い困難。

江戸から六十里の一里塚にやってきた。

江戸から六十里の一里塚
〒399-0601 長野県上伊那郡辰野町小野

牛首峠

牛首峠(うしくびとうげ)にやってきた。

牛首峠
〒399-0601 長野県上伊那郡辰野町小野

昔、長者ヶ平の屋敷に住む娘が若い僧と恋仲になり、底無し沼に身を投じて命を落とした。

それがお玉ヶ池。

それ以来、お供していた牛が暴れるようになったため、その首を落とし峠の中腹に葬った、と
いうのがこの峠の由来といわれている。

カエル館

ここから下っていく。

カエル館に出てきた。

カエル館
〒399-6461 長野県塩尻市宗賀5956−1
0263-30-8363

険しすぎて、高知の悪路に慣れているおじいも二度と通らないと誓った(苦笑)

神秘のブルー!白骨林!【長野県観光】木曽の隠れた名所・水交園を歩いてみた!五平餅も食べたよ!【旅行VLOG、レビュー】御嶽山が生んだ自然の奇跡!自然湖〜水交園〜おんたけ森きちオートキャンプ場
長野県王滝村の観光スポットを紹介。1984年の地震で形成された自然湖、三浦氏発祥の地・水交園、おんたけ森きちオートキャンプ場、江戸時代からの伝統薬・百草を製造販売する日野百草本舗を巡る旅。