
白樺湖ペンションロック/長野県立科町【3連泊】信州割を活用して1,000円儲かった??
白樺湖ペンションロックは、長野県北佐久郡立科町芦田八ケ野のジャグジーがあるペンション。今回は2階のツインルームに3連泊。信州割で、3,000円分のクーポン券をもらった。2名で1泊5,000円なので儲かってしまった(笑)
四国を流れる仁淀川は、国土交通省の発表する清流ランキング一位。その美しさは、息をのむほどです。
白樺湖ペンションロックは、長野県北佐久郡立科町芦田八ケ野のジャグジーがあるペンション。今回は2階のツインルームに3連泊。信州割で、3,000円分のクーポン券をもらった。2名で1泊5,000円なので儲かってしまった(笑)
高遠城は、長野県伊那市高遠町東高遠にある城跡だ。国の史跡、日本百名城に指定されている。駐車場は無料。桜の名所で約1,500本のタカトオコヒガンザクラが植えられている。
2022年10月9日、この日は長野県伊那市高遠町西高にある商店街無料駐車場に駐車した。そこから壱刻〜高遠駅〜池上家商家民俗資料館〜鉾持神社〜建福寺と高遠町を歩いた。
お食事処みすゞは、長野県伊那市高遠町西高遠にある食堂だ。高遠地区で唯一定食が食べられるお店だという。メニューはすごく種類が多い。おばあは焼肉定食。おじいは高遠蕎麦。高遠蕎麦は、味噌で味付けするのが特徴。信州そば発祥の地だという。
泉龍院は長野県下伊那郡豊丘村河野にある曹洞宗の寺だ。本尊は十一面観世音菩薩。道が細くて大変だが、駐車場はとても広い。向かい側は中央アルプスだ。山門は1818年に建立され、高さ12.8m。三色藤は三色の花が5月に咲き誇るそうだ。
天龍峡は、長野県飯田市川路にある天竜川の峡谷だ。国の名勝に指定されており、また天竜奥三河国定公園の一部となっている。龍角峯〜つつじ橋〜龍東道〜天龍峡大橋〜天龍峡PA〜よって館天龍峡〜ご湯っくり〜田尻伏見稲荷神社と歩いた。
道の駅南信州とよおかマルシェは、長野県下伊那郡豊丘村にある道の駅だ。「とよおか旅時間」という観光協会で、観光情報をゲット。トイレは温水便座の個室が4つある。スーパーは9時〜20時の営業で、車中泊にはありがたい。
桜山不動尊に参拝し、ハーモニックロードを青木ヶ沢展望台〜月夜平大橋展望台と走る。信州たかもり温泉御大の館で入浴。南アルプスを一望でき、素晴らしいドライブコースだ。
養命酒健康の森は、長野県駒ヶ根市赤穂にある養命酒駒ヶ根工場内にある観光施設だ。売店や公園などが開放されている。ちょうど1周年のようだ。ベーカーリーで甘酒を飲んでみた。健康の森には、縄文・弥生・平安の3つの遺跡が揃って発掘・復元されている。
ロイヤルナンハウス宮田店は、長野県上伊那郡宮田村にあるインド、ネパール料理店だ。道の駅奥飛騨温泉郷上宝から県道38号線〜県道26号線と走り、境峠にやってきた松本市と木祖村の境界で、標高は1486mもある。ロイヤルナンハウス宮田店でランチ。コスパ最高だ。