カフェ一覧

樫野埼灯台/和歌山県串本町【ウォーキング】10万本のスイセンが咲き乱れる絶海に建つ日本最古の白亜の石造り灯台

樫野埼灯台は、和歌山県東牟婁郡串本町樫野にある灯台だ。和歌山県下最大の島である紀伊大島の東端にあり、1890年に日本とトルコの友好関係のきっかけとなったエルトゥールル号遭難事件が発生した。日本で最初の洋式石造り灯台だそうだ。10万本以上のスイセンを植えている。

記事を読む

コクバンカフェ/高知県いの町【ランチ】天井が高い気持ちのいいシェアオフィス併設の喫茶店〜椙本神社

コクバンカフェは、高知県吾川郡いの町にある喫茶店だ。黒板を製造していた工場の跡地を建て替えて、シェアオフィスとカフェとして運営している。今回は日替わりランチのショウガのせチキンにした。小鉢に載せて、かわいい女性向けのメニューだ。食後、椙本神社に参拝。

記事を読む

富良野ランチ/北海道【ドライブ】CONCIERGE FURANO〜富良野ジンギスカンひつじの丘〜新栄の丘展望公園

CONCIERGE FURANOは、北海道富良野市本町にある複合施設だ。ここでお土産物を見たりカフェを覗いたりした。車で富良野ジンギスカンひつじの丘に移動し、ランチ。ミシュラン掲載は伊達じゃない味。さらに新栄の丘展望公園でソフトクリームを購入。

記事を読む

北海道で一番高い峠の自家焙煎コーヒーを楽しむ絶景【ドライブ】三国峠/北海道上川町

三国峠は、北海道上川郡上川町と北海道河東郡上士幌町の境にある国道273号線の峠だ。北海道の国道で一番標高の高い峠で、標高は1,139m。車で国道39号線を走り、石狩川に架かる唯一のダムの大雪ダムの大雪湖を通過。国道273号線に入り、三国峠展望台のカフェへ。大樹海や松見大橋などを見た。

記事を読む

ガッツリ日替わりランチの隠れ家的なカフェ〜針木浄水場しょうぶ園をウォーキング【ランチ】CAFE|LABO/高知市鵜来巣

CAFE|LABOは、高知県高知市鵜来巣にある喫茶店だ。高知大学に近く、露地に入った隠れ家的なカフェだ。15人ほど入れるお店を一人で切り盛りしているのは驚異的。ボリューム満点のガッツリ日替わりランチを食べた。食後、近くの針木浄水場しょうぶ園をウォーキング。菖蒲や紫陽花が美しかった。

記事を読む

岩本寺(高知県四万十町) ⇒ ポップアートが溢れるお寺らしからぬ四国八十八ヶ所霊場(第37番札所)

岩本寺とは 藤井山五智院岩本寺(ふじいさんごちいんいわもとじ)は、高知県高岡郡四万十町茂串町(こうちけんたかおかぐんしまんとちょうしげくし...

記事を読む

夕凪の宿HOTEL花樹海(香川県高松市) ⇒ 部屋に露天風呂がある高級ホテル【信州旅行12日目その4】

夕凪の宿HOTEL花樹海とは 夕凪の宿HOTEL花樹海(ゆうなぎのやどほてるはなじゅかい)は、香川県高松市西宝町(かがわけんたかまつしさい...

記事を読む

アオイネコ(高知県いの町) ⇒ 吾北むささび温泉のおしゃれなカフェでランチ

アオイネコ は、高知県吾川郡 #いの町 #小川 #東津賀才 にある #カフェ だ。2019年9月に #吾北むささび温泉 の中にオープンしたばかりの店で、 #ランチ 営業をしている。 #駐車場 は吾北むささび温泉と共通なので、とても広い。店頭にメニューが出されているので、入りやすい。

記事を読む

ムラカフェひだか(高知県日高村) ⇒ 一日中モーニングセット注文OK

ムラカフェひだかは、高知県高岡郡日高村本郷にあるカフェだ。「村の駅ひだか」の中にある。売り場と続いていてザワザワしているため個人的には好きではない。ランチの時くらい、ゆっくりくつろぎたいからね。しかしメニューが豊富でコストパフォーマンスがいいので、時々利用している。コーヒーも付いているし、味はとてもいい。

記事を読む

モンベルアウトドアオアシス石鎚店(愛媛県西条市) ⇒ サービスエリアにキャンプ場とショップがオープン

モンベルアウトドアオアシス石鎚店は、愛媛県西条市小松町新屋敷にあるアウトドア専門店だ。道の駅アウトドアオアシス石鎚の中にあり、2019年7月1日にオープンした。とてもきれいな店で、品揃えも豊富でついつい物欲が湧いてしまう。ここの限定プリントTシャツを衝動買いしてしまった。

記事を読む