ラ・フォーレつるぎ山/徳島県つるぎ町【山荘】四国一高いところにある風呂に入ってガッツリ豚鍋を完食
ラ・フォーレつるぎ山は、徳島県美馬郡美馬郡つるぎ町一宇葛籠にある山荘だ。ツインベッドだ。なんと水が出ないため、風呂に入れないそうだ(汗;)wifiは部屋では使えず、ロビーに行って使う形になる。au、docomoともに圏外。夕食は1階のレストランで豚鍋。水は3時ころから出るようになった
四国を流れる仁淀川は、国土交通省の発表する清流ランキング一位。その美しさは、息をのむほどです。
ラ・フォーレつるぎ山は、徳島県美馬郡美馬郡つるぎ町一宇葛籠にある山荘だ。ツインベッドだ。なんと水が出ないため、風呂に入れないそうだ(汗;)wifiは部屋では使えず、ロビーに行って使う形になる。au、docomoともに圏外。夕食は1階のレストランで豚鍋。水は3時ころから出るようになった
レストラン湿原ユートピアは、北海道厚岸郡浜中町琵琶瀬にある琵琶瀬展望台に隣接している。ここから霧多布湿原や琵琶瀬湾が美しい。俺は牡蛎ラーメン850円おばあはカキフライ定食1,250円。大きなカキフライが5つもあった。
レストランケルンは、北海道茅部郡森町赤井川にあるレストランだ。北海道産牛を使ったハンバーグが人気の店だ。駐車場はとても広い。人気店のため、既に行列ができていた。俺はオリジナルハンバーグ、おばあはトマトハンバーグ。かなり厚めのハンバーグだ。粗挽き肉だね。食後のコーヒー付き。
ホテルサンシティ函館は、北海道函館市松風町にあるビジネスホテルだ。ツインルームだが喫煙ルーム。枕元にコンセントがないのは残念。大浴場は男女別の入れ替え。Wi-Fiは全くダメだが有線LANで接続。連泊することにした。 朝食は 4種類から選べる上にボリュームもあり、大満足だ。
さぬき温泉は、香川県高松市塩江町安原上東にあるホテルだ。「高松の奥座敷」 と言うキャッチフレーズだ。3部屋のスイートルームだ。温泉はトロトロで、四国では1番気に入った素晴らしい温泉だった。ただ部屋から遠い。夕食は部屋食。朝食会場は一階のレストラン。
海峡食堂善は、青森県下北郡東通村岩屋往来にあるレストランだ。俺は漁師丼1,800円にした。おばあは日替わりランチ650円。この日は鶏の煮付けだった。アワビを全部取っていくおばあ(苦笑)コーヒー付き。
黄金崎不老ふ死温泉は、青森県西津軽郡深浦町舮作下清滝にある温泉だ。海岸に露天風呂がある。丸見えだ(笑)含鉄-ナトリウム-塩化物強塩泉で鉄を多く含んでいるため、湧き出た瞬間は透明だが空気と触れることで酸化し赤褐色になるのが特徴だ。入浴後、レストランでランチ。俺は刺身定食、おばあは深浦マグロステーキ丼。
食事処祖谷橋は、徳島県三好市山城町下川にあるレストランだ。祖谷橋のたもとで、名物の祖谷そばを食べることができる。地元のそば粉を100%使っているため太く短くなることから「そばきり」とも呼ばれている。高知の立川にある立川そばと同じ麺だ。歯ごたえが普通の蕎麦と全然違いますね。
道の駅おがは、秋田県男鹿市船川港船川新浜町にある道の駅だ。男鹿市で初めての道の駅で、みなとオアシスに登録されている。男鹿国定公園は男鹿市1市単独で指定を受けている。また近くの鵜ノ崎海岸は「秋田のウユニ塩湖」と呼ばれ、日本の渚100選に選ばれている。「すいれん」で夕食を済ませ、車中泊。
山居倉庫は、山形県酒田市山居町にある米穀倉庫だ。NHK朝の連続テレビ小説「おしん」のロケ地として知られ、国の史跡に指定されている。酒田は最上川の水運が発達し、北前船の交易で発展した。ここで酒田ラーメンでランチ。人気の欅並木を歩いた。