
神社なのに鎖場なの?!【パワースポット】樹齢600年!樹高25m!巨大クスノキを見に行った!【旅行VLOG、レビュー】五位山緑地公園から周回!初春の土佐路をウォーキング!鈴神社、中谷神社にも参拝した!
高知県佐川町の五位山緑地公園を起点に、中谷神社、鈴神社を巡り、樹齢600年の永野の大楠(佐川町指定文化財)を見学。石段や鎖場があり、厳しいルートだが歴史ある神社と巨樹を楽しめるコース。春日川の景観も魅力的。
四国を流れる仁淀川は、国土交通省の発表する清流ランキング一位。その美しさは、息をのむほどです。
高知県佐川町の五位山緑地公園を起点に、中谷神社、鈴神社を巡り、樹齢600年の永野の大楠(佐川町指定文化財)を見学。石段や鎖場があり、厳しいルートだが歴史ある神社と巨樹を楽しめるコース。春日川の景観も魅力的。
佐川町役場に駐車し、春日川沿いで桜と列車を撮影した。1km以上にわたり桜並木が続く、美しいウォーキングコースが整備されている。桜吹雪体験もした。国道33号線沿いの芝桜まで歩いた。
霧生園は、高知県高岡郡佐川町甲にある喫茶店だ。自家農園で栽培したブルーベリーを使ったスイーツなどを販売している。おじいはブルーベリーソフトクリームを購入。2階にカフェスペースがあるので、そこで食べた。西佐川駅〜岩神社〜諏訪神社と歩いた。
珈琲館苑で日替わりランチ。車で佐川町ぢばさんセンターへ。ここから乗台寺〜春日川〜春日神社〜酒蔵の道〜清源寺〜うえまち駅と佐川町をウォーキング。紅葉のピークは過ぎたが、少し楽しむことができた。少し肌寒い一日だった。
わのわ 2021年3月27日、この日は自宅を車で出発し、サングリーンにやってきた。 この中にある「わのわ」でランチだ。 この日の日...
春日川は、高知県高岡郡佐川町を流れる川だ。高知県は太平洋に面している関係で川は南向きに流れるのが普通だが、この春日川は北向きに流れているため「逆川-さかがわ」と呼ばれており、そこから地名の「佐川-さかわ」となったそうだ。川沿いの遊歩道に桜が植えられており、満開。