蕎麦一覧

日本最大!杉の大杉を知ってる?推定樹齢3000年!樹高約60m!古来から信仰の対象となっていた巨木の魅力を解説【旅行VLOG、レビュー】道の駅大杉で名物『立川そば』ランチ!蕎麦なのに蕎麦じゃない?!

高知県の杉の大杉を訪問。推定樹齢3000年の巨木で、国の特別天然記念物。八坂神社境内にあり、日本一の大杉として知られる。美空ひばりの遺影碑や道の駅大杉もあり、観光では外せない。

記事を読む

ライブも無料!八ヶ岳山麓の温泉!横谷温泉旅館に宿泊してみた!【旅行VLOG、レビュー】会席料理と朝食付きで1人7,800円とコスパ最高!含鉄泉と炭酸泉の2種類の露天風呂!天狗岳登山口に至近!

長野県茅野市北山にある横谷温泉旅館は、含鉄泉で知られ、空気に触れると茶褐色に変化することから「金泉」と呼ばれています。二酸化炭酸泉もあります。食事は地元の食材を活かした豪華なもので、夕食後にはライブも楽しめます。1泊2食付きで1人7,800円という価格も魅力的です。

記事を読む

開田高原でランチ!名物そばがゆ!【旅行VLOG、レビュー】国道361号線沿いの風車(かざぐるま)は駐車場も広くて便利!じっくり煮込んだモツ丼もオススメ!御嶽山の山麓の開田高原は春でも薪ストーブ!

長野県木曽町の「風車」という食堂で、そば雑炊とモツ丼を楽しんだ。店は御嶽山の山麓に位置し、店内は薪ストーブが燃えていて暖かい。そば雑炊は蕎麦とそばがきが入っており、甘い風味と蕎麦の香りが特徴で、モツ丼も美味しかった。

記事を読む

まるでジュラシックパーク?恐竜王国・福井県の道の駅九頭竜【旅行VLOG、レビュー】名物まいたけ【ランチ】JR九頭竜線の終着駅「九頭竜湖」併設!ファミリーマートもあり車中泊にピッタリ!九頭竜ICも開通

福井県大野市朝日にある道の駅九頭竜は、恐竜王国として知られる地域で、恐竜が動く展示や「九頭竜まいたけ」の直売所がある。また、ランチメニューには地元のまいたけを使った蕎麦があり、JR九頭竜湖駅とも一体化している。恐竜化石発見の多い福井県を象徴するスポットで、車中泊にも適している。

記事を読む

JR木曽福島駅周辺の観光スポットを巡る!中山道37番目の宿場町は山村代官が置かれた木曽の中心地!【旅行VLOG、レビュー】イオン〜かわい〜木曽福島駅〜上の段〜喜又橋〜大手橋〜代官屋敷〜行人橋

イオン木曽福島店に車を停め、木曽福島駅や観光スポットを巡りました。食堂「かわい」では鴨なん蕎麦を楽しみました。木曽福島の歴史や文化を探索し、喜又橋や代官屋敷を訪れました。中山道37番目の宿場町は見どころ満載です。

記事を読む

開田高原/長野県木曽町で新そば【ランチ】絶景のドライブ!御嶽山の大展望が楽しめる展望地!【旅行VLOG、レビュー】本州唯一の日本在来馬に会いに行く!広大な高原で楽しむ紅葉!心洗われる大絶景を見逃すな!

開田高原は御嶽山の眺望が良く、木曽馬の里での体験や美しい景色、新そばを食べることもできます。柳又や地蔵峠展望台からの絶景が楽しめる観光地です。また、唐沢の滝も訪れる価値があります。

記事を読む

福島の絶品グルメ!ファーマーズカフェ大芦家の味紹介/福島県昭和村【旅行VLOG、レビュー】ピリリと辛い高遠蕎麦!あっさり味のけんちん蕎麦!酷道(苦笑)401号線の先で見つけた人気店でランチ!

ファーマーズカフェFARMAR'S CAFE大芦家は福島県昭和村にある喫茶店で、高遠蕎麦やけんちんそばなどのメニューがあります。テラス席も利用できます。尾瀬から来ると国道401号線を通るが、これが酷道なので要注意。

記事を読む

レストラン高知/高知県日高村【ランチ】1970年開業の老舗郊外型レストラン

レストラン高知は、高知県高岡郡日高村岩目地にあるレストランだ。1970年に開業した、老舗の郊外型レストランだ。平日の1時過ぎだが、満席だった。おじいは炊き込み御前1,300円、おばあは1/2膳1,300円。完食です。

記事を読む

八海山/新潟県南魚沼市【日本二百名山】八海山ロープウェイで一気に標高1200mへ上がり女人堂までハイキング

八海山は、新潟県南魚沼市山口にある日本二百名山だ。最高峰は入道岳で、標高1,778m。古くから霊山として崇められてきた。越後駒ヶ岳、中ノ岳とともに越後三山(魚沼三山)のひとつとされる。八海山ロープウェイを使い、女人堂まで往復した。

記事を読む

乗鞍岳/長野県松本市【日本百名山】畳平から標高3,026mの剣ヶ峰へ、初雪の中を歩く

乗鞍岳は、長野県松本市と岐阜県高山市にまたがる日本百名山だ。23の峰から成り、最高峰は剣ヶ峰の標高3,026m。シャトルバスからは、紅葉や雲海が見えた。最高峰の剣ヶ峰からは、八ヶ岳、霧ヶ峰、御嶽山、槍ヶ岳まで見渡せた。

記事を読む