釈迦如来一覧

遍路はここからスタート京阪神から明石大橋を渡って大駐車場へ【四国八十八ヶ所霊場第1番札所】霊山寺/徳島県鳴門市

竺和山一乗院霊山寺は、徳島県鳴門市大麻町板東塚鼻(とくしまけんなるとしおおあさちょうばんどうつかはな)にある高野山真言宗の寺だ。四国八十八ヶ所霊場第1番札所で、本尊は釈迦如来(しゃかにょらい)遍路スタートの寺だけに、遍路の作法解説やおすすめ服装マネキンなどがある。

記事を読む

大池寺(滋賀県甲賀市) ⇒ 行基が掘ったと伝わる池に庭園が広がる【信州旅行12日目その2】

大池寺とは 龍護山大池寺(りゅうごさんだいちじ)は、滋賀県甲賀市水口町名坂(しがけんこうかしみなくちちょうなさか)にある臨済宗妙心寺派の寺...

記事を読む

金泉寺(徳島県板野町) ⇒ 空海が掘ったとされる黄金の井戸に参拝(第3番札所)【信州旅行1日目その1】

亀光山釈迦院金泉寺は、徳島県板野郡板野町大寺にある高野山真言宗の寺だ。四国八十八ヶ所霊場第3番札所で、本尊は釈迦如来。源義経が屋島に向かう途中に金泉寺に立ち寄り、戦勝開運の祈願をしたとされる。空海が掘ったとされる、黄金の井戸がある。「長寿をもたらす」とされ、金泉寺の名の由来となった。

記事を読む

釜臥山展望台 ⇒ 真冬のような寒さに震え上がる

釜臥山展望台とは 釜臥山(かまふせやま)は、青森県むつ市にある山だ。 恐山の最高峰で、標高は878m。 ここには展望台が設置されており...

記事を読む

恐山地獄巡り ⇒ 荒涼とした地獄を歩きエメラルドの火口湖へ

恐山地獄巡りとは 恐山地獄巡り(おそれざんじごくめぐり)は、青森県むつ市にある恐山菩提寺の境内を巡礼する事だ。 菩提寺に入山すると渡され...

記事を読む