一覧

見どころ満載!奈良県に来たら参拝したい4寺巡礼!空海の日本最大の如意輪観音塑造!日本で最初の厄除け霊場!西国三十三ヶ所観音霊場第七番札所!岡寺(龍蓋寺)の魅力を紹介【旅行VLOG、レビュー】

奈良県明日香村の岡寺は、厄除け霊場として知られる真言宗豊山派の古刹。正式名称は龍蓋寺で、西国三十三ヶ所第七番札所。雪道の中、本堂や仁王門など重要文化財を参拝。近くの治田神社も訪問した。

記事を読む

江戸時代にタイムスリップ!【中山道】妻籠宿の国重要伝統的建造物群保存地区を散策してみた【旅行VLOG、レビュー】ランチは信州サーモンの刺身と蕎麦!外国人にも人気の宿場町を大妻籠宿まで行く!

妻籠宿は中山道42番目の宿場。1976年重要伝統的建造物群保存地区に選定。本陣、光徳寺、ゑびや茶房など歴史的建造物を巡り、大妻籠も見学。藤乙で信州サーモンを堪能。木曽路と飯田道の分岐点として栄えた宿場町の風情を体感。

記事を読む

行列のできる人気店!【長野県グルメ】テンホウ伊那北店でチャーシュー麺と定食を食べてみた【旅行VLOG、レビュー】信州のソウルフード!自家製麺のラーメンと餃子は欠かせない!定食で890円はコスパいい!

長野県伊那市のテンホウ伊那北店でランチ。自家製麺のチャーシュー麺とパリッとした餃子が評判の信州ソウルフード。店内は行列ができる人気店で、安定の美味しさを提供している。

記事を読む

AOI(あおい)で890円ランチ!コーヒー付き、おかずの種類も多くコスパ抜群!【旅行VLOG、レビュー】食後は残雪の北山をウォーキング!枝川公園〜ニュードライバー学院〜八代八幡宮〜宇治川!

高知県吾川郡いの町にあるAOI喫茶店でランチ。枝川公園に移動し、北山をウォーキング。菜の花と積雪のコントラスト、梅の花や桜の花も楽しめた。八代八幡宮の農村歌舞伎と歴史的建造物も紹介。

記事を読む

フライパン〜コクバンカフェ〜あんど亭/高知県いの町【ランチ】〜国道194号線〜国道439号線【ドライブ】

フライパンは営業していない(汗;)「今年の営業は終了しました」の張り紙。隣のコクバンカフェは「本日予約の方のみ」の張り紙。結局、あんど亭でランチ。食事を終え、車で国道194号〜国道439号線と走る。峠の西側は雪が残っていたが、東側は雪が降らなかったようだ。

記事を読む

カフェ&レストポンド/高知県土佐市【ランチ】〜おみろく様【ウォーキング】〜新居緑地公園〜仁淀川河口大橋〜新川大師堂

カフェ&レストポンドは、高知県土佐市高岡町甲にある喫茶店だ。日替わりランチは、鶏天だった。食後のコーヒー付き。食事を終え、おみろく様〜新居緑地公園〜仁淀川河口大橋〜新川大師堂とウォーキング。雪が残っていて、瓶ヶ森などがきれいだった。

記事を読む

白山/石川県白山市【日本百名山48座目】その3-標高2,702mのご来光〜お池巡り

白山室堂に宿泊していた。朝4時40分出発し白山山頂に向かう。白山比咩神社に参拝する。最高峰の御前峰山頂でご来光を待つ。ご来光が美しい。お池巡りで雪渓まで歩き、室堂に戻る。

記事を読む

成山和紙の里公園/高知県いの町【ハイキング】フライパンで【ランチ】〜椙本神社〜成山和紙の里公園〜新之丞の碑〜村次地蔵堂〜うば屋敷跡

成山和紙の里公園は、高知県吾川郡いの町成山にある公園だ。土佐七色紙の発祥の地で、仁淀川が太平洋に流れ出す絶景を見下ろすことができる。フライパンでらんちを終え、椙本神社〜成山和紙の里公園〜新之丞の碑〜村次地蔵堂〜うば屋敷跡と歩いた。

記事を読む

高野山奥の院/和歌山県高野町【世界遺産】金剛峯寺から徒歩で御廟まで往復して参拝

高野山奥の院は、和歌山県伊都郡高野町高野山にある高野山真言宗の総本山だ。壇上伽藍と並び高野山の信仰の中心で、弘法大師が入定している聖地になっている。金剛峯寺から奥の院に歩いて行く。一の橋から雪のため通行止めになっているいて、中の橋駐車場から参道を御廟まで歩いた。

記事を読む

積雪した中津渓谷(高知県仁淀川町) ⇒ 仁淀ブルーと積雪のコントラストが美しい

えちごやカフェ この日は2021年2月21日、自宅を車で出発し、仁淀川町役場にやってきた。 しかし、ランチに行く予定だった味処おさきが閉...

記事を読む