
【無料】北アルプスの雄大な眺めを堪能!松本市アルプス公園の山と自然博物館で展望塔に上がってみた【旅行VLOG、レビュー】眼下に松本の市街地!その先に穂高連峰!御嶽山や美ヶ原も見られる眺望ポイント!
松本市アルプス公園を訪問。南入口駐車場から山と自然博物館まで徒歩で移動。標高約800mの展望台から北アルプス連峰、安曇野、美ヶ原、松本市街を一望。山と自然博物館の展示室は有料(310円)だが、展望室は無料で利用可能。
四国を流れる仁淀川は、国土交通省の発表する清流ランキング一位。その美しさは、息をのむほどです。
松本市アルプス公園を訪問。南入口駐車場から山と自然博物館まで徒歩で移動。標高約800mの展望台から北アルプス連峰、安曇野、美ヶ原、松本市街を一望。山と自然博物館の展示室は有料(310円)だが、展望室は無料で利用可能。
長野県松本市のインド料理店「ナマステカレーハウス」を訪問。駐車場完備。スペシャルランチ1,199円はシーフード・チキンカレー(very hot)、ナン、チキンティッカ、サラダ、スープ。食後にホットチャイを楽しんだ。
長野県の乗鞍高原を散策。紅葉の中、松本市乗鞍観光センターから出発し、あざみ池や大カエデを巡るハイキングを楽しむ。世界初のフレームレス透明ドーム「乗鞍ネイチャードーム」を見学後、温泉で締めくくる。
長野県松本市の日本百名山・美ヶ原(2,034m)に登山。三城いこいの広場から王ヶ鼻経由で王ケ頭へ。北アルプスの絶景を楽しみ、アルプス展望コースと百曲がりコースで下山。烏帽子岩では山の神として崇められる磐座を見学。
野麦峠 お助け小屋とは 野麦峠(のむぎとうげ)は、岐阜県高山市高根町野麦(ぎふけんたかやましたかねまちのむぎ)にある峠だ。 長野県と岐阜...
乗鞍高原でのハイキングと観光、善五郎の滝訪問、乗鞍高原温泉 湯けむり館での体験を詳細に記載。雨の日でも美しい自然や観光スポットを楽しめた。
長野県松本市のカモシカスポーツ松本店で買い物してから、国道19号線で贄川駅を通過。塩尻市の雑貨店LIFEに行ってみた。3月にオープンしたばかりのカフェ「喫茶 木洩れ日」でロールケーキなどを楽しんだ。
弘長寺は長野県松本市にある真言宗智山派の寺で、「あじさい寺」として知られています。1263年に北条時頼の六男を弔うために建てられ、現在は90種、約1,000株のあじさいが植えられています。
法船寺(長野県松本市)は約80種、約1500株のあじさいが咲く。あじさい寺として知られ、創建は永禄4年。境内には大イチョウやモミジ、枝垂桜があり、北アルプスの絶景が望める。歴史的な八幡社も近くにある。
白骨温泉は長野県松本市安曇にある温泉地で、泡の湯の混浴露天風呂にはぜひ入りたい。温泉旅館が10軒ほどあり、公共野天風呂での入浴も楽しむことができる。特別天然記念物の噴湯丘や竜神の滝も見どころ。