新着記事一覧

西日本屈指のサーフスポット【大手海岸】に隣接!温泉ホテル併設の道の駅宍喰温泉/徳島県海陽町【旅行VLOG、レビュー】世界初!DMVが発着する!館内にはジオラマでDMVを再現!コワーキングスペースも!

徳島県海陽町にある道の駅宍喰温泉は世界初の鉄道・道路併用車両DMV(デュアル・モード・ビークル)の終点駅。四国八十八ヶ所霊場の巡礼ルートの一部で遍路道。すぐ前の大手海岸は西日本屈指のサーフィンを楽しめる場所として知られる。

記事を読む

【徳島県観光】コバルトブルーの海!室戸阿南国定公園にある水床湾の絶景を楽しみ尽くす!【旅行VLOG、レビュー】伝説の竹ヶ島!風化穴がある水床湾!日本最大級の化石漣痕!ドライブやサイクリングに最適!

徳島県海部郡海陽町宍喰浦竹ケ島にある海洋自然博物館マリンジャムを訪れ、その後水床湾に移動した。水床湾の風化穴と宍喰浦の化石漣痕は見所で、特に化石漣痕は国の天然記念物に指定されている。また、近くのペンションししくいも訪れた

記事を読む

天王ニュータウンから【ウォーキング】郷社天満宮〜天満宮〜宇治団地〜馬頭観音〜神母神社【旅行VLOG、レビュー】宇治川沿いは気持ちいい!節分前日はビックリするほど暖かかった!小春日和の快適な散歩コース!

天王ニュータウンから歩き始め、郷社天満宮で見頃の梅を見つつキンカンの大豊作を目撃。宇治川沿いを歩き、渡り鳥を観察し、馬頭観音まで足を伸ばす。最後に神母神社を参拝し、天王ニュータウンに戻る。

記事を読む

東洋町の発見!港町を【ウォーキング】白浜海水浴場〜五社神社〜高良神社〜甲浦八幡宮〜DMV〜甲浦西俣公園〜熊野神社〜水床トンネル〜甲浦大橋〜東洋白浜リゾートホテル【旅行VLOG、レビュー】

高知県東洋町をウォーキング。白浜海水浴場〜五社神社〜高良神社〜甲浦八幡宮〜DMV〜甲浦西俣公園〜熊野神社〜水床トンネル〜甲浦大橋〜東洋白浜リゾートホテルと歩いた。世界初のDMVと歴史ある神社の対比が面白い。

記事を読む

早春の土佐路を歩く!春野【ウォーキング】Aコープはるの〜春野総合運動公園〜はるのの湯【旅行VLOG、レビュー】南国高知はもう暑いくらい!ブラウブリッツ秋田やカターレ富山がキャンプしているグラウンドへ!

Aコープはるの〜春野総合運動公園〜はるのの湯までウォーキング。早春の土佐路は暑いくらい。サッカーチームのブラウブリッツ秋田やカターレ富山がキャンプに来ていた。

記事を読む

鉄道・バス両用【世界初】DMVのモードチェンジを見に行ってみた!甲浦駅/高知県東洋町【旅行VLOG、レビュー】一見するとボンネットバス!なのに鉄道を走れる!過疎地域の交通手段の切り札になるか?!

DMV(デュアル・モード・ビークル)は、線路と道路を走る乗り物で、徳島県と高知県で運行されています。甲浦駅では、DMVがバスモードに変身して運行され、道の駅宍喰温泉が終点となりました。DMVは、線路と道路の2つの形態に変身する乗り物で、予約制で運行されています。

記事を読む

高知の隠れ家カフェ【自膳工房れお】の日替わりランチ体験!駐車場完備!陶芸教室も開かれオリジナルカップでいただくコーヒーは絶品!【旅行VLOG、レビュー】体に優しいメニューは女性に大人気!

高知県高知市春野町西分にある喫茶店、自膳工房れおでランチ。店内には陶芸作品が並び、陶芸教室も開かれている。日替わりランチはお肉とお魚の二種類で、それぞれ1,000円。味噌汁と白米はお代わり可能で、コーヒーも付いている。また、サービスケーキが半額の150円で提供されていた。

記事を読む

【絶品】厚切り刺身定食が1,000円!高知県の東の端にある海の駅 東洋町はサーフィンのメッカ白浜海水浴場に隣接する風光明媚な道の駅!【旅行VLOG、レビュー】世界初!DMVが発着する必見の場所!

高知県安芸郡東洋町白浜にある「海の駅 東洋町」は、広い駐車場と海産物が充実した施設を持つ道の駅で、隣接する海水浴場と共に夏には多くの訪問者が訪れます。レストランでは新鮮な海産物を楽しむことができ、窓からは海が見えます。また、ここはDMVという鉄道を走るバスが発着しています。

記事を読む

2名1泊2食付きで3,000円?!大満足!亀の井ホテル彦根(ひこね)滞在記!【旅行VLOG、レビュー】展望温泉!A5ランク近江牛!鳥人間コンテスト会場にもなっている1kmにおよぶ白砂の松原水泳場!

亀の井ホテル 彦根は滋賀県彦根市にあるホテルで、部屋から琵琶湖の大絶景を楽しめる。大浴場は温泉で、部屋の風呂に入りながら琵琶湖を見られる。近くの松原水泳場は鳥人間コンテスト会場になっている美しい砂浜だ。

記事を読む

高知市【巡礼の道を歩く】七ツ淵神社への道のり【旅行VLOG、レビュー】昭和初期に数千人が巡礼し「蟻の詣で」と言われた信仰の場!7つの「瀑」を歩く遊歩道!市街地を一望できる北山スカイライン!

高知県高知市にある七ツ淵神社は、五穀豊穣、大漁、商売繁盛の神様とされ、昭和初期には数千人が参拝に訪れる人気の神社だった。神社の近くには7つの淵があり、遊歩道が設けられている。また、北山スカイラインという道を歩くと四方竹の産地を通り、望六峠からは高知市の市街地と太平洋が見える。

記事を読む