1月一覧

【冬の絶景】4000km飛んできた白鳥たち!安曇野の白鳥観察館を探訪【旅行VLOG、レビュー】2,000羽以上飛来したことも!白鳥の楽園!犀川白鳥湖の魅力に迫る!北アルプスの眼前を流れる清流に癒される

長野県安曇野市の犀川白鳥湖には10月から3月にかけて白鳥が飛来。白鳥観察館があり、過去最多で2,300羽が訪れた記録がある。4,000kmもの距離を飛んでくる白鳥たちは、積雪量が多いほど飛来数が増える傾向にある。

記事を読む

隠れ家カフェで真空管アンプとレコードを楽しむ【高知カフェ巡り】ケニアの香りとコクが絶品【旅行VLOG、レビュー】イオン高知旭町店〜本宮神社〜旭浄水場〜福井天満天神宮〜マホローズカフェ周回ウォーキング

イオン高知旭町店からスタートし、高知市水道取水所跡の旭西部公民館、本宮神社、福井天満天神宮を巡り、JR旭駅を経てマホローズカフェでコーヒーを楽しんだ後、イオンに戻る散策コース。本宮神社は八咫烏の絵馬で知られ、マホローズカフェは真空管アンプとレコードで音楽を楽しめる穴場カフェ。

記事を読む

白鳥が舞い降りる!【安曇野】冬の絶景スポット!御宝田遊水池を探訪【旅行VLOG、レビュー】地元の方々が守る白鳥の聖地!犀川沿いで毎年冬にハクチョウが飛来して越冬することから有名な観光地となっている!

長野県安曇野市の御宝田遊水池を訪問。犀川沿いの白鳥飛来地で26羽が飛来中と聞くも、最初は見つからず。少し上流に飛来していた。地元の白鳥の会が管理。マガモなど水鳥も観察。常念岳は雲で見えず。

記事を読む

【長野ランチ】辛さ危険!松本市のインド料理店で超激辛カレーに挑戦してみた【旅行VLOG、レビュー】カレー2種+チキンティッカ2種+サラダ+スープ+ドリンクで1,199円!住宅街にある隠れ家的なお店!

長野県松本市のインド料理店「ナマステカレーハウス」を訪問。駐車場完備。スペシャルランチ1,199円はシーフード・チキンカレー(very hot)、ナン、チキンティッカ、サラダ、スープ。食後にホットチャイを楽しんだ。

記事を読む

建て替え前に思い出の店で【ランチ】イオン高知旭町店のレトロなレストラン『ミルキーウェイ』で最後のランチ【旅行VLOG、レビュー】2025年春建て替え予定!青春の思い出を胸にセンチメンタルな食事!

イオン高知旭町店内のレストラン「ミルキーウェイ」を訪問。建て替え予定の店舗で、ハンバーグの日替わりランチ(1,200円)を注文。手作り感のある味だが、やや貧相な印象。

記事を読む

早春の土佐路を歩く!春野【ウォーキング】Aコープはるの〜春野総合運動公園〜はるのの湯【旅行VLOG、レビュー】南国高知はもう暑いくらい!ブラウブリッツ秋田やカターレ富山がキャンプしているグラウンドへ!

Aコープはるの〜春野総合運動公園〜はるのの湯までウォーキング。早春の土佐路は暑いくらい。サッカーチームのブラウブリッツ秋田やカターレ富山がキャンプに来ていた。

記事を読む

高知の隠れ家カフェ【自膳工房れお】の日替わりランチ体験!駐車場完備!陶芸教室も開かれオリジナルカップでいただくコーヒーは絶品!【旅行VLOG、レビュー】体に優しいメニューは女性に大人気!

高知県高知市春野町西分にある喫茶店、自膳工房れおでランチ。店内には陶芸作品が並び、陶芸教室も開かれている。日替わりランチはお肉とお魚の二種類で、それぞれ1,000円。味噌汁と白米はお代わり可能で、コーヒーも付いている。また、サービスケーキが半額の150円で提供されていた。

記事を読む

2名1泊2食付きで3,000円?!大満足!亀の井ホテル彦根(ひこね)滞在記!【旅行VLOG、レビュー】展望温泉!A5ランク近江牛!鳥人間コンテスト会場にもなっている1kmにおよぶ白砂の松原水泳場!

亀の井ホテル 彦根は滋賀県彦根市にあるホテルで、部屋から琵琶湖の大絶景を楽しめる。大浴場は温泉で、部屋の風呂に入りながら琵琶湖を見られる。近くの松原水泳場は鳥人間コンテスト会場になっている美しい砂浜だ。

記事を読む

高知市【巡礼の道を歩く】七ツ淵神社への道のり【旅行VLOG、レビュー】昭和初期に数千人が巡礼し「蟻の詣で」と言われた信仰の場!7つの「瀑」を歩く遊歩道!市街地を一望できる北山スカイライン!

高知県高知市にある七ツ淵神社は、五穀豊穣、大漁、商売繁盛の神様とされ、昭和初期には数千人が参拝に訪れる人気の神社だった。神社の近くには7つの淵があり、遊歩道が設けられている。また、北山スカイラインという道を歩くと四方竹の産地を通り、望六峠からは高知市の市街地と太平洋が見える。

記事を読む

年間170万人が参拝する!【滋賀県観光】多賀大社/滋賀県多賀町【旅行VLOG、レビュー】オタマジャクシの語源?太閤秀吉の信仰!寿命が延びる?楽しい門前町「絵馬通り」には名物の糸切餅と赤こんにゃく!

滋賀県の多賀大社は年間約170万人の参拝者がある古い神社。太閤秀吉の信仰が篤かったことでも知られる。社殿は大きく立派で、見どころ満載。参道の商店街は賑やかで楽しい。

記事を読む