
清音駅周辺散策!金田一耕助が初登場した場所を巡る/岡山県総社市【ウォーキング】本陣殺人事件の舞台となった清音村を高梁川まで歩いてきた【旅行VLOG】
そうじゃお試し住宅から踏切を渡り、清音地区を歩いた。公民館〜郵便局〜幼稚園〜コンビニまで歩いてきた。高梁川に近い清音駅は『本陣殺人事件』で金田一耕助が初登場した場所だ。駅には『本陣殺人事件』ウォーキングマップが掲示されていた。
四国を流れる仁淀川は、国土交通省の発表する清流ランキング一位。その美しさは、息をのむほどです。
そうじゃお試し住宅から踏切を渡り、清音地区を歩いた。公民館〜郵便局〜幼稚園〜コンビニまで歩いてきた。高梁川に近い清音駅は『本陣殺人事件』で金田一耕助が初登場した場所だ。駅には『本陣殺人事件』ウォーキングマップが掲示されていた。
韶法山済興寺は、岡山県倉敷市酒津にある寺だ。本尊は阿弥陀如来。三宅商店でランチを済ませ、酒津公園を歩いた。岡山県内では桜の名所として知られている。済興寺は古くから酒津の人々の信仰を集めてきたという。本尊は阿弥陀如来。恵心僧都作といわれる秘仏だそうだ。
宿泊していた有馬温泉ホテルメープル有馬をチェックアウトし、有馬温泉をウォーキング。太閤秀吉も賞賛 した瑞宝寺公園の日暮しの庭を歩き、金の湯で入浴。鴨なん蕎麦でランチをする、極上の2時間コース。
三島スカイウォークは、静岡県三島市笹原新田にある吊り橋だ。長さ400mで、人道吊橋としては日本最長だ。道の駅箱根峠に立ち寄ってから、テラスで激辛カレーでランチ。スカイウォークを往復。今日くらい富士山がきれいに見えたら、1,100円の何倍も価値がある。
宝福寺は、静岡県下田市にある浄土真宗本願寺派の寺だ。土佐藩主山内容堂と勝海舟が坂本龍馬脱藩の罪を解くために謁見した。「唐人お吉」はハリスの世話係となった女性で中庭に墓がある。下田八幡神社〜大安寺〜了仙寺〜ペリーロード〜ペリー艦隊来航記念碑と歩いた。
爪木崎は、静岡県下田市須崎にある岬だ。300万本ともいわれる水仙の花が咲く「水仙まつり」で知られる。アロエの赤い花も咲いていた。爪木崎灯台は「恋する灯台」に認定されていて絶景だ。爪木崎花園にも立ち寄った。
河津七滝(かわづななだる)は、静岡県賀茂郡河津町梨本にある滝の総称だ。河津川沿いの約1.5kmの間に流れる。伊豆半島ジオパークのジオサイトとして指定されている。猿田淵〜釜滝〜えび滝〜蛇滝〜初景滝〜かに滝〜出合滝〜大滝と歩いた。
天城越えは、静岡県伊豆市と賀茂郡河津町の境にある天城峠を越える旅路のことだ。川端康成の「伊豆の踊子」で有名な街道だ。道の駅天城越え〜山神社〜滑沢渓谷〜旧天城トンネル〜寒天橋〜二階滝〜平滑の滝と歩いた。
弓ヶ浜海水浴場は、静岡県賀茂郡南伊豆町湊にある海水浴場だ。弓形に1km伸びる砂浜が特徴だ。南伊豆で最も南にある海水浴場で、日本の渚百選、日本快水浴場100選、日本の白砂青松百選、伊豆三大美浜に選定されている。ここで車中泊。
石廊崎は、静岡県賀茂郡南伊豆町石廊崎にある岬だ。「ユネスコ世界ジオパーク」に認定されている。石廊埼灯台は日本の灯台50選に選ばれている。伊豆半島の最南端になる。石室神社の社殿は岩壁に張り付くように、長さ約12mの帆柱を土台に築かれている。