氷瀑がある神社!金山彦命を祀る金運と安産祈願の神社!南宮神社/長野県木曽町【旅行VLOG、レビュー】木曽義仲が平家討伐の戦勝祈願所した由緒ある神社!初詣に凍結した旭の瀧が見られる穴場の神社!

南宮神社

南宮神社とは

南宮神社(なんぐうじんじゃ)は、長野県木曽郡木曽町日義(ながのけんきそぐんきそまちひよし)にある神社だ。

祭神は金山彦命(かなやまひこのみこと)

南宮神社当神社は、古くから村の鎮守として此所より東に約1キロメートルの所現在「古宮平(ふるみてら)」と呼ばれる地に祀られていた。
平安時代末、幼少時代を木曽にて過ごした木曽義仲公は京都の石清水八幡宮より勧請された旗挙八幡宮にて仁安元年
(1166)元服したと伝えられている。其の後、宮ノ原の地(今の旗挙八幡宮付近)に己の屋敷を築いた折、現在の地に当社を遷し篤く崇敬した。
旧宮越村の産土神として、明治5年11月村社に列せられ、村の鎮守様として今でも篤い崇敬を集めている。御祭神には、「金山彦命」をお祀りし、美濃国一宮「南宮大社」と同一である。

南宮神社 から引用

南宮神社
〒399-6101 長野県木曽郡木曽町日義1492

氷瀑がある神社!金山彦命を祀る金運と安産祈願の神社!南宮神社/長野県木曽町【旅行VLOG、レビュー】木曽義仲が平家討伐の戦勝祈願所した由緒ある神社!初詣に凍結した旭の瀧が見られる穴場の神社!

氷瀑がある神社!金山彦命を祀る金運と安産祈願の神社!南宮神社/長野県木曽町【旅行VLOG、レビュー】木曽義仲が平家討伐の戦勝祈願所した由緒ある神社!初詣に凍結した旭の瀧が見られる穴場の神社!

駐車場

2024年1月4日、この日は車で、南宮神社(なんぐうじんじゃ)にやってきた。

ここの境内でよくクマが目撃されている。

由緒書き。

古くから村の鎮守として東に約1kmの「古宮平(ふるみてら)」に祀られていた。

木曽義仲(きそよしなか)が屋敷を築いた際、現在地に遷し篤く崇敬した。

戦勝祈願所となったという。

金山彦命(かなやまひこのみこと)は鉱山の神で、金運、子授け安産の御神徳があるとされる。

以前参拝した南宮大社(なんぐうたいしゃ)は、全国三千の南宮神社の総本社とされる。

南宮大社(岐阜県垂井町) ⇒ 朱塗りの社殿がまぶしい美濃國一宮【信州旅行2日目その2】
南宮大社は、岐阜県不破郡垂井町宮代にある神社だ。美濃國一宮で、祭神は金山彦命。素晴らしい神社だ。400年を経てなお朱塗りの鮮やかな社殿は、信仰の篤さを感じさせる。驚くほど多い絵馬も、参拝者の多さを感じる。早く新型コロナウイルスが沈静化して、安心して参拝できるようになって欲しい。

境内

大鳥居は令和3年に改修されたばかりだ。

これは絵馬殿(舞屋)で拝殿ではない。

拝殿は、江戸中期元禄時代に再建されたもの。

本殿は1670年の建立で、拝殿とつながった覆屋に囲われている。

安産にご利益があるとされる。

旭の瀧

さざれ石。

旭の瀧は凍結のため立ち入り禁止。

確かに氷が落下してきたら、ただでは済まないだろう。

山吹池には水神が祀られている。

明治初期に旧宮越村の16社を合祀した。

自然探勝路が整備されている。

周囲の樹木は樹齢500年。

旭の瀧は古文書を元に再現した物だという。

車で先に進んだ。

中山道の真ん中!34番目の宿場町【奈良井宿】の歴史と文化を探る!【旅行VLOG、レビュー】塩尻名物「山賊焼」でランチ!「お茶壺道中」の本陣だった長泉寺!名所「鍵の手」!香取神宮から分霊した「鎮神社」!
奈良井宿は中山道の真ん中34番目の宿場。美しい町並みが保存され国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている。さつき庵で塩尻市の名物山賊焼でランチ。長泉寺、鎮神社、SLのC12などを見て回った。