味噌川ダムとは
味噌川ダム(みそがわダム)は、長野県木曽郡木祖村小木曽(ながのけんきそぐんきそむらおぎそ)にあるダムだ。
木曽川水系のダムで、上流の鉢盛山 (はちもりやま)が木曽川の源流だ。
味噌川ダムの高さは、名古屋市にある、JRセントラルタワーズ(245m)の半分以上の高さです。
味噌川ダム管理所
〒399-6203 長野県木曽郡木祖村小木曽2058−22
0264-36-3111
日本で2番目に高いダム/味噌川ダムに行ってみた!木曽川の源流!ダム湖を一周できる!中央アルプスの大絶景を見られる!資料館は無料!【旅行VLOG、レビュー】桜が満開で人がいない穴場スポット!
駐車場
2024年4月27日、この日は道の駅 木曽川源流の里きそむらでランチを済ませた。
そこから車で、県道26号線を走る。
ダムに上がっていく道は桜が満開だ。
味噌川ダム(みそがわダム)にやってきた。
5台分の駐車場がある。
味噌川ダム
ダム湖は奥木曽湖(おくぎそこ)と呼ばれる。
日本で2番目に標高が高いところにあるダムだ。
ちなみに日本一標高の高い場所にあるのは南相木ダム(みなみあいきダム)で、標高1,532m。
ここは標高1,130m。
堤高140m。
1955年に完成した。
土木学会技術賞を受賞した。
山の斜面に大きく「水資源機構 味噌川ダム」と書かれていた。
下流側に見える山は木曽駒ヶ岳だ。
ロックフィルダムだ。
積み上げた岩が露出している。
堤頂長447m。
車で通行することもできる。
下流側の斜度は23度。
直下に建設された「奥木曽発電所(長野県企業局)」で、最大出力5,050kWの発電を行っている。
総貯水容量6,100万立方mの多目的ダム。
中央アルプスの眺望も素晴らしい。
モニュメントが設置されていた。
石碑があった。
「ダムを守る 一舟白し 時鳥(ほととぎす)」
歌碑があった。
ダム完成の際にダークダックスが歌った「絆」だそうだ。
これがベストショット。
味噌川ダム防災資料館
奥木曽湖(おくぎそこ)を一周する車道が整備されている。
一周9.2km。
さらに先に行くと木曽川源流の鉢盛山 (はちもりやま)登山口がある。
鉢盛山は標高2,447mで、日本三百名山に選ばれている。
この先は通行禁止なので、役場に事前に申請して通行許可を取る必要がある。
北アルプスの南端にある鉢盛山✨ 頂上の少し先からは 御嶽山、乗鞍岳、北アルプスの山々が🥴 登山道は整備されていて、眺望もあり登りやすい山ですが、登山口へ続く林道はゲートで閉ざされています。通行するには事前申請が必要です。以下朝日村のページより~。 『鉢盛山登山道へ続く野俣沢林道は私有林敷地内に敷設している他、天候により土砂崩れや倒木などが多く危険も多いため、林道入口には施錠されたゲートが設
味噌川ダムの説明看板。
諏訪湖に匹敵する6,100万立方mの水を溜める多目的ダム。
ダムの標高は1,130m。
完成当時は日本一の高さにあるダムだった。
現在は日本一標高の高い場所にあるのは長野県南佐久郡南相木村にある南相木ダム(みなみあいきダム)で、標高1,532m。
味噌川ダム防災資料館に入る。
「木曽川源流ふれあい館」という愛称が付いている。
入館無料。
味噌川ダム防災資料館 (木曽川源流ふれあい館)
〒399-6203 長野県木曽郡木祖村小木曽1160−5
0264-36-2607
クマ出没注意(汗;)
ここにかい!
どこにでも出るということですね。
私たちが第一発見者になる。
2階はこんな感じ。
展示されている木曽川源流碑は、鉢盛山の中腹に建てられていた。
味噌川ダムなのに奥木曽湖。
木曽川の支流の味噌川に造られたから味噌川ダムという。
「未だ(いまだ)木曽川にならず」から「未曽川→味噌川」となったそうだ。
トイレもキレイだ。
奥木曽湖
ダムを渡り返した。
奥木曽湖を車で一周することにした。
思っていたより道が良い。
公園に立ち寄った。
眺望の良い場所だ。
キャンプをしたら気持ちよさそうだが、一帯はキャンプ禁止。
奥木曽大橋までやってきた。
奥木曽大橋
〒399-6203 長野県木曽郡木祖村小木曽 奥 木曽 湖
地元では「たかまわり」と呼ばれているそうだ。
奥木曽大橋を歩いて渡ってみた。
奥木曽湖は「ダム湖百選」に選ばれている。
雪山が見えるのが良いね。
ここからは鉢盛山は見えなさそうだ。
鉢盛山は標高2,447m。
奥木曽大橋で記念撮影。
ゲートがあってこの先は通行禁止。
鉢盛山に登山する時は、役場に行って鍵を借りてくる必要がある。
左岸を走ると「絆の力水」という湧き水があった。
絆の力水
〒399-6203 長野県木曽郡木祖村小木曽 Unnamed Road
ここを北緯36度線が通過している。
北緯36度線通過点
長野県木祖村
車で先に進んだ。
最高点の標高: 1210 m
最低点の標高: 915 m
累積標高(上り): 256 m
累積標高(下り): -474 m
総所要時間: 00:45:34