安居渓谷は仁淀川上流域にある。紅葉の名所として有名だ。
11:50安居渓谷入り口の駐車場に到着。
まずは宝来荘でランチ。

12:40散策に出発。
まずは宝来荘から河原に下りる。吊り橋を見上げるとこんな感じ。
この日は11月25日。まだ多少紅葉が残っていた。
川はさすがの美しさ。仁淀ブルーがまぶしい。
以前はここからずっと川に沿って上流に行けたのだが、数年前の洪水で散策道が流され、5mほど途切れてしまった。このため、一度車道まで上がり、再度河原に下りなければならない。ちょっと残念だ。
乙女が原まで来た。ここにはバーベキュー場がある。
川の対岸の飛龍の滝を目指す。
橋を渡って10分くらいだ。
この日は観光客が多かった。いままで10回以上来ているが、こんなに大勢いたのは初めてだ。紅葉も終わっている平日なので、少し驚いた。
もみじ公園。遅すぎて、もみじは見られない(汗;)
さらに上流に。
13:40遊歩道終点の砂防ダムに到着。
ここから車道まで上がる。上がったところが、背龍の滝だ。
さらに車道を進む。
とうろく様。
安産の神様だ。
昇龍の滝を目指し、登山道に入る。
すぐに大釜、小釜への分岐になる。
初めてここに来た時は随分疲れていたのだが、さすがに山歩きにも慣れてあっという間だった。
14:07昇龍の滝に到着。
コーヒーを飲んで、しばしくつろいだ。
無料gpxファイルのダウンロードはこちら /wp-content/uploads/gpx/安居渓谷.gpx