高知海岸ウォーキング!岩屋神社への道:四国八十八ヶ所霊場の奥の院【旅行VLOG、レビュー】グランドイン【680円ランチ】〜新川川公園〜アロハヴィレッジ〜春野漁港〜甲殿住吉神社〜岩屋神社〜寿念寺

グランドイン

グランドイン

2024年2月14日、この日は自宅を車で出発して高知市のグランドインにやってきた。2024年2月14日、この日は自宅を車で出発して高知市のグランドインにやってきた。

コーヒー付きで780円の日替わりランチがおすすめ!【激安ランチ巡り】昭和にタイムスリップ!レトロな店内が魅力!【旅行VLOG、レビュー】グランドイン/高知市春野町は春野運動公園すぐ前、駐車場も広い
グランドインは高知県高知市春野町にあるレストランで、昭和な雰囲気。680円と激安の日替わりランチがおすすめ。店内は広く、春野運動公園の美しい景色が眺められる。プラス100円でコーヒーも付けられる。

高知海岸ウォーキング!岩屋神社への道:四国八十八ヶ所霊場の奥の院【旅行VLOG、レビュー】グランドイン【680円ランチ】〜新川川公園〜アロハヴィレッジ〜春野漁港〜甲殿住吉神社〜岩屋神社〜寿念寺

高知海岸ウォーキング!岩屋神社への道:四国八十八ヶ所霊場の奥の院【旅行VLOG、レビュー】グランドイン【680円ランチ】〜新川川公園〜アロハヴィレッジ〜春野漁港〜甲殿住吉神社〜岩屋神社〜寿念寺

駐車場はとても広い。駐車場はとても広い。

春野総合運動公園の向かい側だ。春野総合運動公園の向かい側だ。

早春の土佐路を歩く!春野【ウォーキング】Aコープはるの〜春野総合運動公園〜はるのの湯【旅行VLOG、レビュー】南国高知はもう暑いくらい!ブラウブリッツ秋田やカターレ富山がキャンプしているグラウンドへ!
Aコープはるの〜春野総合運動公園〜はるのの湯までウォーキング。早春の土佐路は暑いくらい。サッカーチームのブラウブリッツ秋田やカターレ富山がキャンプに来ていた。

店内

この日の日替わりランチは、ニラ豚とコロッケ。この日の日替わりランチは、ニラ豚とコロッケ。

店内は昭和の香りがプンプンする(笑)店内は昭和の香りがプンプンする(笑)

バーに来たかのようなソファーセット。

窓からの景色はこんな感じ。窓からの景色はこんな感じ。

メニュー

モーニングもビックリするくらい安い。モーニングもビックリするくらい安い。

日替わりランチは、こんな感じ。日替わりランチは、こんな感じ。

箸袋はオリジナル。箸袋はオリジナル。

これは、お腹はりそう。

食後のコーヒーはレギュラーサイズ。
食後のコーヒーはレギュラーサイズ。

これで680円は破格だ。

新川川公園

食事を終え、車で新川川公園(しんかわがわこうえん)にやってきた。食事を終え、車で新川川公園(しんかわがわこうえん)にやってきた。

新川川公園
〒781-0315 高知県高知市春野町東諸木2900−9

新川川を渡ったところで工事をしていたので、少しルートを変更。新川川を渡ったところで工事をしていたので、少しルートを変更。

甲殿川

アロハヴィレッジという喫茶店があった。アロハヴィレッジという喫茶店があった。

その隣は津波避難タワー。その隣は津波避難タワー。

こんな所にポニーの厩舎がある。こんな所にポニーの厩舎がある。

水車のようなものが回っている。水車のようなものが回っている。

甲殿川(こうどのがわ)の対岸に岩屋神社が見える。甲殿川(こうどのがわ)の対岸に岩屋神社が見える。

春野漁港(はるのぎょこう)まで歩いてきた。春野漁港(はるのぎょこう)まで歩いてきた。

この道は「花街道」といい、桂浜(かつらはま)に通じるメインの観光道路だ。
この道は「花街道」といい、桂浜(かつらはま)に通じるメインの観光道路だ。

甲殿住吉神社

甲殿住吉神社(こうどのすみよしじんじゃ)にやってきた。
甲殿住吉神社(こうどのすみよしじんじゃ)にやってきた。

甲殿住吉神社 ⇒ 土佐十景を借景に立つ海辺の神社
甲殿住吉神社とは 甲殿住吉神社(こうどのすみよしじんじゃ)は、高知県高知市春野町甲殿(こうちけんこうちしはるのちょうこうどの)にある神社だ...

甲殿住吉神社
〒781-0322 高知県高知市春野町甲殿

祭神は、底筒男命(そこつつのおのみこと)、中筒男命(なかつつのおのみこと)、表筒男命(うわつつのおのみこと)

建立は1471年だが、起源はもっと古いという。

岩壁にへばりつくように本殿が鎮座する。岩壁にへばりつくように本殿が鎮座する。

本殿まで上がることができる。本殿まで上がることができる。

ご神木の「万寿の椎の木」は平成26年の大雨で倒れてしまった。
ご神木の「万寿の椎の木」は平成26年の大雨で倒れてしまった。

狛犬は旧春野町で一番古い天保2年(1831)9月建立。狛犬は旧春野町で一番古い天保2年(1831)9月建立。

鳥居の脇にある巨岩は、1946年の南海地震の際に住吉山から崩れ落ちてきた。
鳥居の脇にある巨岩は、1946年の南海地震の際に住吉山から崩れ落ちてきた。

「南海地震の遺し物」といわれる。

このあたりは「土佐十景」のひとつとされる。このあたりは「土佐十景」のひとつとされる。

巨岩があちこちに見られた景勝地だったが、お菱岩以外は礎石用に切売りされてしまった。

岩屋神社

岩屋神社(いわやじんじゃ)まで歩いてきた。岩屋神社(いわやじんじゃ)まで歩いてきた。

岩屋神社 ⇒ 神社なのに種間寺の奥の院。槙の木が守る巨岩の神社
岩屋神社とは 岩屋神社(いわやじんじゃ)は、高知県高知市春野町甲殿(こうちけんこうちしはるのちょうこうどの)にある神社だ。 この神社は、...

四国八十八ヶ所霊場34番札所の種間寺の奥の院とされている。

杉の木に大量の花粉(汗;)杉の木に大量の花粉(汗;)

鴛鴦(おしどり)の大槇(まき)鴛鴦(おしどり)の大槇(まき)

樹齢300年以上。樹齢300年以上。

巨岩に開いた岩屋だが、完全に覆われている。巨岩に開いた岩屋だが、完全に覆われている。

中に入ると「弘法大師のもたれ岩」がある。
中に入ると「弘法大師のもたれ岩」がある。

キルタンサスが咲いていた。
キルタンサスが咲いていた。

キルタンサスとは|育て方がわかる植物図鑑|みんなの趣味の園芸(NHK出版)細長い筒状でやや湾曲したラッパのような花が、冬の間次々と咲き続けます。赤、オレンジ、黄、ピンク、白があり、半耐寒性ですが植えっぱなしでも手がかからず、冬花壇の彩りとして重宝します。

キルタンサスとは|育て方がわかる植物図鑑|みんなの趣味の園芸(NHK出版) から引用

キンカンが鈴なり。キンカンが鈴なり。

寿念寺

寿念寺まで歩いてきた。
寿念寺まで歩いてきた。

寿念寺
〒781-0322 高知県高知市 春野町甲殿19−イ

梵鐘は1694年の鋳造で春野町最古の物だという。梵鐘は1694年の鋳造で春野町最古の物だという。

浄土真宗大谷派の寺だ。

本尊は阿弥陀如来。本尊は阿弥陀如来。

梵鐘は見つからなかった。

このルートは遍路道。このルートは遍路道。

合計距離: 6222 m
最高点の標高: 9 m
最低点の標高: 3 m
累積標高(上り): 22 m
累積標高(下り): -22 m
総所要時間: 01:35:41
Download file: 20240214_Kochi-city-.gpx