信州の名水「越百の水」を飲み比べ!2つのアルプスが見えるキャンプ場がある与田切公園で自然を満喫【旅行VLOG、レビュー】テニスコートやプールもある広い公園!どこまでも透明な川で釣りも楽しめる!

与田切公園

与田切公園とは

与田切公園(よだぎりこうえん)は長野県上伊那郡飯島町(ながのけんかみいなぐんいいじままち)にある公園だ。

与田切公園 | 長野伊那谷観光局与田切公園は飯島町内、与田切川沿いにある自然公園です。
オートキャンプ場やバーベキューサイトなどのキャンプ施設、テニスコートやプール等のスポーツ施設があります。
また、公園内に湧く自然水「越百の水」は信州の名水・秘水15選に選定されました。
中央アルプスの山々に様々な雪形が現れるころ、約200mの桜のトンネルができ、舞い落ちる花びらがピンクに歩道を染めます。
ライトアップされた夜桜も見事です。

与田切公園 | 長野伊那谷観光局 から引用

与田切公園
〒399-3702 長野県上伊那郡飯島町飯島4−1
090-4750-1398

信州の名水「越百の水」を飲み比べ!2つのアルプスが見えるキャンプ場がある与田切公園で自然を満喫【旅行VLOG、レビュー】テニスコートやプールもある広い公園!どこまでも透明な川で釣りも楽しめる!

信州の名水「越百の水」を飲み比べ!2つのアルプスが見えるキャンプ場がある与田切公園で自然を満喫【旅行VLOG、レビュー】テニスコートやプールもある広い公園!どこまでも透明な川で釣りも楽しめる!

駐車場

2025年4月28日、前日は長野県駒ヶ根市(ながのけんこまがねし)にある戸倉山(とくらやま)に登山した。

初心者でも楽しめる4時間コースで2つのアルプスを望む大絶景!戸倉山に登山してみた!【旅行VLOG、レビュー】キャンプ場から登るルートはミツバツツジの群落が!山頂からは冠雪した名峰を一望!
長野県駒ヶ根市の戸倉山(標高1,681m)へ登山。中央アルプスや南アルプスの眺望が抜群で、特に仙丈ヶ岳や空木岳が美しい。山頂には不動明王碑や避難小屋あり。キャンプ場からの登山道は急登だが、約2時間で到達。周辺道路は狭く注意が必要。

この日は車で伊那中部広域農道を走る。

もうゴールデンウィークだというのに菜の花が満開だ。

中央アルプスが冠雪していて美しい。

与田切公園(よだぎりこうえん)にやってきた。

桜の名所なんですが全部散っておりました。

駐車場はとても広い。

熊に注意、ハチに注意(汗;)

ヤンマ君をつけているのでこれを目指してハチが来たら大変だとおばあが言っておりました。

まず案内看板でルートを確認。

オートキャンプ場やバーベキューサイトなどのキャンプ施設、テニスコートやプール等のスポーツ施設がある。

越百の水(こすものみず)っていう中央アルプスの水が有名みたい。

それを汲みに行きましょうか。

キャンプ場

大きな木が全部桜で国道から見事な満開が見えて楽しみにやってきたんですが遅かったです。

藤棚に入れないかと思ったが鍵はかかっていなかった。

熊除けのようでした。

満開ですね。

テニスをやって休憩するときに癒されそうですね。

一般的な紫の藤ですね。

高知ではピンクの藤が満開だということでニュースになっておりました。

TWIN ALPS STONE HUNTという宝石探しアトラクションがある。

TWIN ALPSというのは当然中央アルプスと南アルプスのことですね。

飯島町(いいじままち)は中央と南アルプスが見えることが売りなんです。

(与田切公園の上に架かる)橋の上から中央アルプスがバーンと見えて国道からはずっと南アルプスが見えて本当にきれいな場所です。

仙丈ヶ岳が見えております。

これがキャンプの受付ですね。

八重桜が満開ですね。

あとで調べたらフリーサイトだった。

こちらがBBQサイト。

これが与田切川。

中央アルプスの天然水が流れているわけです。

数年に1度の割合で土石流が発生している暴れ川。

これはコスモとはなかなか読めないね。

BBQサイト

ちゃんと階段になって川の近くまで下りられるようになっています。

水はとてもきれいだ。

冷たい。

BBQサイト。

ここでBBQしたらおいしそうだね。

要予約なのは残念。

公園としてもなかなかいいところじゃないですか。

渡渉ですよ。

おばあならラクラクでしたね。

きれいだ。

温水便座。

いいキャンプ場だが火を使うときにはBBQエリアまで来ないといけない。

越百の水(こすものみず)にやってきた。

越百山(こすもやま)標高2,613mから流れてきた名水。

信州の名水・秘水15選に選定されている。

木曽駒ヶ岳の水と飲み比べてみた。

おいしい、クセがないです。

思ったよりも冷たくはなかったです。

オートサイト

国道の向こうもキャンプ場になってるみたい。

ここから千人塚公園までハイキングコースが整備されている。

長野県の絶景キャンプ場!千人塚公園は中央・南アルプスの絶景を見られる穴場スポット!【旅行VLOG、レビュー】マレットゴルフ発祥の地!世界大会が開催されるコースを歩いてみた!全国ため池百選の千人塚城ヶ池
長野県上伊那郡飯島町の千人塚公園は、マレットゴルフ発祥の地で36ホールのコースがある。中央アルプスと南アルプスの両方の景観が楽しめ、キャンプ場や釣り堀、農業用ため池(全国ため池百選)がある。かつては北山城があり、落城時に千人が埋められたと伝えられている。

2.4km50分で行けるようだ。

(千人塚公園は)なかなか良かったんですよね景色が素晴らしくて。

伊那中部広域農道をくぐって先に進む。

こちらがオートサイト。

非常にきれいに整備されたキャンプ場です。

子供連れだったら(向こうがいいかも)ね。

こっちはソロとか大人が来るキャンプ場ですね。

みんな釣りしているよ。

川遊びもこのくらいにして戻ろうと思います。

ここから先は一般車両通行禁止。

あれが高速道路ですね中央高速道路。

今度ハイキングしてみようね。

車で先に進んだ。

無料gpxファイルのダウンロードはこちら /wp-content/uploads/gpx/workout-walking-20250428.gpx