四国最南端まで絶景ドライブ!日本最後の清流と呼ばれる四万十川河口を走る快適サニーロードを紹介!【旅行VLOG、レビュー】150kmのロングドライブ!途中で観光しながらノンビリ走ってみた!

大方

高知自動車道

2025年2月26日、この日は車で土佐IC(とさインターチェンジ)から高知自動車道に入る。

現在の終点は四万十町中央IC(しまんとちょうちゅうおうインターチェンジ)

国道56号線を走り四万十町西ICから高知自動車道に入り直す。

早くこの区間を完成させて欲しい。

四国最南端まで絶景ドライブ!日本最後の清流と呼ばれる四万十川河口を走る快適サニーロードを紹介!【旅行VLOG、レビュー】150kmのロングドライブ!途中で観光しながらノンビリ走ってみた!

四国最南端まで絶景ドライブ!日本最後の清流と呼ばれる四万十川河口を走る快適サニーロードを紹介!【旅行VLOG、レビュー】150kmのロングドライブ!途中で観光しながらノンビリ走ってみた!

1区間だけで終点の黒潮拳ノ川IC(くろしおこぶしのかわインターチェンジ)だ。

難所の片坂を通らずに済むのはありがたい。

1,000回以上通ったがカーブの連続で緊張する区間だった。

悪評高い高知の道路事情も随分と改善されてきた。

大方

ここから太平洋沿いの美しい海岸線ドライブ。

ここまでは山の中だったので、ようやく高知らしいドライブになった。

大方(おおがた)バイパスが2019年に完成し、走りやすくなった。

国道56号線から県道42号線に折れる。

四万十川

土佐清水(とさしみず)方面はこちらの道がおすすめ。

四万十川(しまんとがわ)を渡る。

四万十川の河口付近だ。

日本最後の清流として知られ、屋形船も人気だ。

この道は国道321号線。

語呂合わせで『サニーロード』と名付けられているが、それにふさわしい美しい路線だ。

土佐清水

土佐清水の市街地に入った。

漁港をグルッと回っていく。

県道27号線を進む。

吉福家住宅と海老洞を見てきた。

さらに進みケープでランチを済ませた。

足摺岬

ランチを済ませ先に進む。

亜熱帯の樹林帯を走る。

足摺岬に到着。

150kmのロングドライブだった。