道の駅南信州とよおかマルシェとは
道の駅南信州とよおかマルシェ(みちのえきみなみしんしゅうとよおかまるしぇ)は、長野県下伊那郡豊丘村(ながのけんしもいなぐんとよおかむら)にある道の駅だ。
道の駅南信州とよおかマルシェ ⇒ 登山後の車中泊を快適に過ごす
道の駅南信州とよおかマルシェとは
道の駅南信州とよおかマルシェ(みちのえきみなみしんしゅうとよおかまるしぇ)は、長野県下伊那郡豊丘村(なが...
道の駅南信州とよおかマルシェ
長野県下伊那郡豊丘村大字神稲12410番地
0265-48-8061
道の駅南信州とよおかマルシェ/長野県豊丘村【車中泊】20時まで営業のスーパー併設きれいで快適な道の駅【旅行VLOG】そらら,とよおか旅時間,足湯,リンゴ,チョウザメ,温水便座,産直市場
駐車場
2022年10月8日、この日は信州たかもり温泉御大の館(おんたいのやかた)に入った。
ハーモニックロード【ドライブ】桜山不動尊〜青木ヶ沢展望台〜月夜平大橋展望台〜信州たかもり温泉御大の館
桜山不動尊に参拝し、ハーモニックロードを青木ヶ沢展望台〜月夜平大橋展望台と走る。信州たかもり温泉御大の館で入浴。南アルプスを一望でき、素晴らしいドライブコースだ。
そこから車で、道の駅南信州とよおかマルシェにやってきた。
駐車場はとても広い。
無料gpxファイルのダウンロードはこちら
/wp-content/uploads/gpx/20221008_高森町移動3.gpx
とよおか旅時間
この日はここで車中泊だ。
ここは3年前に恵那山登山の後、車中泊をした場所だ。
恵那山 ⇒ 巡礼の山で猛暑の洗礼を浴びる(日本百名山34座目)
恵那山とは
恵那山(えなさん)は、長野県下伊那郡阿智村(ながのけんしもいなぐんあちむら)と岐阜県中津川市(ぎふけんなかつがわし)の県境に立...
その時はインフォメーションは閉まっていた。
「kitchenそらら」というレストランは閉まっているようだ。

「とよおか旅時間」というのは、観光協会のようだ。
その隣に、足湯もある。
3連休だから難しいと思ったけど、おじいが良いところに駐車してくれた。
足湯はリンゴ湯。
信州たかもり温泉に行ってきたばかりなので、足湯は使わなかった。
チョウザメがいた。
とよおか旅時間で、観光情報をゲット。
ショップ
トイレを確認しておく。
温水便座の個室が4つあるのはうれしい。
産直市場はとても充実している。

松茸!

長野県ならでは、リンゴが安い。

スーパーは9時〜20時の営業で、車中泊にはありがたい。
夕食
この日はスーパーで買ってきた黒豚コロッケ。
スパゲッティサラダ。
おばあの夕食は、巨大リンゴ。
朝食
翌朝、6時9分。
リンゴを夕食にするという無謀な行為によって、おばあは下痢になった(苦笑)
朝食は、スーパーで買ってきたランチパック。
昨日のランチの残りのナン。
ロイヤルナンハウス宮田店/長野県宮田村【ランチ】コスパ最高のインドネパール料理店
ロイヤルナンハウス宮田店は、長野県上伊那郡宮田村にあるインド、ネパール料理店だ。道の駅奥飛騨温泉郷上宝から県道38号線〜県道26号線と走り、境峠にやってきた松本市と木祖村の境界で、標高は1486mもある。ロイヤルナンハウス宮田店でランチ。コスパ最高だ。
リンゴとトマト。
食事を終え、車で先に進んだ。
天龍峡/長野県飯田市【名勝】天龍峡大橋まで周回ウォーキング
天龍峡は、長野県飯田市川路にある天竜川の峡谷だ。国の名勝に指定されており、また天竜奥三河国定公園の一部となっている。龍角峯〜つつじ橋〜龍東道〜天龍峡大橋〜天龍峡PA〜よって館天龍峡〜ご湯っくり〜田尻伏見稲荷神社と歩いた。
関連