和泉とは
和泉(いずみ)は、高知県高知市(こうちけんこうちし)にある喫茶店だ。
高知市でボリューム満点ランチ!朝倉の隠れた名店「喫茶&中華料理 和泉」はスモールコーヒー付き700円と激安!【旅行VLOG、レビュー】食後は針木浄水場しょうぶ園を散歩。ショウブとアジサイが見頃!
2024年6月5日、高知県高知市の喫茶&中華料理 和泉でボリューム満点のランチを楽しんだ。その後、針木浄水場しょうぶ園でショウブとアジサイを鑑賞した。和泉のランチは700円で、ホタテフライが特に美味しかった。針木浄水場しょうぶ園では、地域住民が育てたショウブとアジサイを楽しむことができた。
喫茶&中華料理 和泉
〒780-8066 高知県高知市朝倉己830−12
088-843-1810
神コスパ800円ランチ!【高知グルメ】ボリューム満点の昭和レトロな喫茶店『和泉』に行ってきた!【旅行VLOG、レビュー】コーヒー付き日替わりランチがお得!土佐道路からすぐ!駐車場もある!
神コスパ800円ランチ!【高知グルメ】ボリューム満点の昭和レトロな喫茶店『和泉』に行ってきた!【旅行VLOG、レビュー】コーヒー付き日替わりランチがお得!土佐道路からすぐ!駐車場もある!
駐車場
2025年2月21日、前日は高知県高岡郡四万十町(こうちけんたかおかぐんしまんとちょう)にある高岡神社(たかおかじんじゃ)に参拝した。
【四万十川ウォーキング】日本最後の清流を歩く!江戸時代まで四国八十八ヶ所霊場の札所だった高岡神社に参拝!【旅行VLOG、レビュー】弥生時代から稲作が行われてきた四万十川が生んだ肥沃な大地!
高知県高岡郡四万十町の高岡神社を参拝後、四万十川沿いを散策。神社は仁井田五社として知られ、5つの社殿が並ぶ。6世紀頃から開かれた土地で、弘法大師が福圓満寺を創建。周辺は仁井田米の産地として有名で、四万十川の清流が流れる自然豊かな地域。
この日は車で、高知県高知市(こうちけんこうちし)にある和泉(いずみ)にやってきた。
駐車場は道路工事のため臨時でこの場所となったそうだ。
通常はお店に隣接して1台、この先に2台分のスペースがある。
隣接する駐車場は埋まっていた。
店内
店内はこんな感じ。
一番広い席になってなんだか申し訳ない。
この店はいつも混み合う。
メニューはこんな感じ。
値段も種類の多さも恐るべし。
昭和の香りがプンプンでおじいとおばあはくつろぐ。
ランチ
日替わりランチはこんな感じ。
エビフライ、豚の炒め物、ホウレンソウの和え物など盛りだくさん。
ご飯もガッツリ。
揚げたてです。
おばあにご飯をもらった。
痩せるはずがない(苦笑)
おいしいですね中華おいしいです。
どんどん増えている(汗;)
さすがにおばあは食べきれないようだ。
おじいは食べきれるのか?
味噌汁にはそうめん入り。
炭水化物の摂取量が半端ない。
あれだけモリモリにされたのに完食。
体重が怖いです。
これで800円はコスパは神。
食後のコーヒーはスモールだが、比較的大きい。
食事を終え、車で先に進んだ。
【歴史ファン必見】長宗我部元親の初陣の地!若宮八幡宮に参拝してきた!【旅行VLOG、レビュー】戦国時代の雄は虚弱だった?!意外な事実と滅亡の真実!奇祭「どろんこ祭り」は何をどうするのか?
高知市の若宮八幡宮を参拝。長宗我部元親の初陣ゆかりの神社で、毎年4月に「どろんこ祭り」が開催される。鎌倉時代創建の歴史ある神社で、天神宮や三社神社も境内にある。長宗我部元親の銅像も見所。
関連