【ランチ激ウマ】新鮮アジフライを食べてみた!【旅行VLOG、レビュー】コスパ最高750円!四国最南端の足摺岬至近!定食も豊富でホテル泊の外食としても使える便利な食堂!足摺スカイラインにあって便利!

ケープ

ケープとは

ケープは高知県土佐清水市(こうちけんとさしみずし)にある食堂だ。

お食事処 ケープのメニュー情報とアクセス情報 - 土佐清水市お食事処 ケープのメニュー情報とアクセス情報

お食事処 ケープのメニュー情報とアクセス情報 – 土佐清水市 から引用

ケープ
〒787-0315 高知県土佐清水市足摺岬1437−1
0880-88-0955

【ランチ激ウマ】新鮮アジフライを食べてみた!【旅行VLOG、レビュー】コスパ最高750円!四国最南端の足摺岬至近!定食も豊富でホテル泊の外食としても使える便利な食堂!足摺スカイラインにあって便利!

【ランチ激ウマ】新鮮アジフライを食べてみた!【旅行VLOG、レビュー】コスパ最高750円!四国最南端の足摺岬至近!定食も豊富でホテル泊の外食としても使える便利な食堂!足摺スカイラインにあって便利!

駐車場

2025年2月26日、この日は高知県土佐清水市(こうちけんとさしみずし)にある海老洞(えびどう)を見てきた。

ここは南海の楽園?神秘的すぎる!知られざる絶景スポット!松尾漁港の海老洞は必見ポイント!【旅行VLOG、レビュー】青の洞窟とも呼ばれる美しい洞窟!鰹漁で栄えた漁師町の平凡な風景が美しく輝く!
高知県土佐清水市の松尾漁港近くにある吉福家住宅(1900年建築・国指定文化財)を訪問。鰹漁業や金融業で財を築いた廻船商人の住居。続いて松尾漁港の海老洞を見学。青の洞窟と呼ばれる透明度抜群の絶景スポットを発見。

そこから車で、移動する。

この辺りの道は擦れ違い困難。

高知にはまだまだこうした道が多く残る。

県道27号線を走る。

足摺(あしずり)テルメの前を左折。

足摺(あしずり)スカイラインを上がっていく。

ケープに到着。

駐車場はとても広い。

店内

この日の日替わりランチはアジフライ、トーフステーキ、かぼちゃの煮物。

店内はこんな感じ。

メニューはまるで居酒屋だ。

いちおうセットメニューや喫茶メニューもある。

定食や丼物もできるようだ。

この日はホテル泊なので刺身定食は自重(笑)

トイレは和式だが水洗できれい。

ランチ

日替わりランチはこんな感じ。

アジフライ、トーフステーキ、かぼちゃの煮物。

これで750円はコスパがいい。

揚げたて、美味しい。

メチャおいしい。

揚げ出し豆腐。

おばあにご飯をもらって山盛りになった(苦笑)

アジフライは最近食べたことがないほどおいしい。

鮮度が違うのだろう。アジフライは最近食べたことがないほどおいしい。

かぼちゃの煮物も固いと言うほどではなかった。

完食。

食事を終え、車で先に進んだ。

観音に続く補陀落渡海の地!【四国八十八ヶ所霊場】金剛福寺で心洗われる!足摺岬の絶景とともに【旅行VLOG、レビュー】四国最南端!黒潮洗う絶海の岬に弘法大師の奇跡が伝わる!見事な庭園は必見!
高知県土佐清水市の金剛福寺は、四国八十八ヶ所霊場38番札所。822年に空海が開創し、三面千手観世音菩薩を本尊とする。補陀落界(常世の国)に最も近い寺とされ、補陀落渡海の聖地。足摺岬の名前の由来は『とはずがたり』に記された僧と小法師の逸話から。