焼肉定食が650円という激安【ランチ】伊那のソウルフード「ローメン」知ってる?常連客で賑わう加城に行ってみた!【旅行VLOG、レビュー】ボリューム満点!値段も外観も昭和にタイムスリップ!

加城

加城とは

加城(かしろ)は長野県伊那市(ながのけんいなし)にある喫茶店だ。

加城 - 田畑/レストラン | 食べログ最寄り駅:田畑駅 [ 長野 ]

ジャンル:レストラン

加城 – 田畑/レストラン | 食べログ から引用

加城
〒396-0111 長野県伊那市美篶上原5492−16
0265-76-0821

焼肉定食が650円という激安【ランチ】伊那のソウルフード「ローメン」知ってる?常連客で賑わう加城に行ってみた!【旅行VLOG、レビュー】ボリューム満点!値段も外観も昭和にタイムスリップ!

焼肉定食が650円という激安【ランチ】伊那のソウルフード「ローメン」知ってる?常連客で賑わう加城に行ってみた!【旅行VLOG、レビュー】ボリューム満点!値段も外観も昭和にタイムスリップ!

駐車場

2025年6月25日、前日は長野県木曽郡大桑村(ながのけんきそぐんおおくわむら)にある中山道の野尻宿を歩いた。

マリア観音を知ってる?【中山道】古民家カフェでまったり!野尻宿を歩いてみた!【旅行VLOG、レビュー】江戸から40番目の宿場!静かで情緒ある通り!映画「男はつらいよ」ロケ地にも行ってみた!
長野県大桑村の中山道・野尻宿を散策。JR野尻駅から旧街道を歩き、旅館庭田屋(「男はつらいよ」ロケ地)、脇本陣跡、本陣跡を見学。妙覚寺でマリア観音を参拝し、珈琲刀で一服。

この日は車で国道361号線を走る。

「狭い」と書かれているがかまわず国道を進む。

確かに狭いので要注意。

伊那駅前は道路事情が悪い。

さらに高遠方面に進み左折。

加城(かしろ)に到着。

駐車場はとても広い。

国道361号線は見えるが直接入ってこられない。

店内

外観はまるで民家だ。

店内はこんな感じ。

駐車場側のテーブル席をゲット。

メニューはこんな感じ。

焼酎やウイスキーのボトルがあるのでそういう店らしい。

こちらがスパゲッティなどの軽食メニュー。

名物のローメンがある。

テーブルにお茶が置かれているがペットボトルの再利用。

内装といいメニューの価格といい昭和にタイムスリップしたかのようだ。

(昼から)ニンニクおばあ。

ランチ

おじいは焼肉定食650円。

値段が値段なので期待していなかったが思いのほかボリューム満点。

冷や奴に架かっているのはふき味噌のようだ。

これで650円。

嘘みたいだ。

多いよね。

豚肉の生姜焼きだった。

12時になってカラクリ時計が鳴り出した。

フキノトウでちょっと苦い。

たっぷりあってなかなかいいですね。

再訪きまりですか?

チキンカツも食べてみたい。

写真ではどれもボリュームがあった。

おばあはローメン550円。

これもボリューム満点。

初めて食べます。

焼きそばの一種なんですか?

ローメンとは長野県伊那地方発祥のB級グルメ。

中華風のスープを加えた「スープタイプ」とスープがない「焼きそばタイプ」がある。

焼きそばとラーメンの中間。

この店は「スープタイプ」のようだ。

太めの蒸し中華麺をマトン(羊肉)やキャベツなどと一緒に炒める。

店によっていろいろアレンジしているそうだ。

おじいも食べてみる。

伊那のソウルフード。

麺がパサパサした感じですね。

確かに焼きそばとラーメンの中間というか。

言い得て妙です。

コショウが利いていた。

バクバク食べるおじい。

病みつきになるのも分かる気がする。

お肉たっぷりある。

おばあが残したローメンも全部食べました。

食事を終え、車で先に進んだ。