天岩戸神社/宮崎県高千穂町【神社】日本神話の岩戸隠れの地を歩く

天岩戸神社

天岩戸神社とは

天岩戸神社(あまのいわとじんじゃ)は、宮崎県西臼杵郡高千穂町岩戸(みやざきけんにしうすきぐんたかちほちょういわと)にある神社だ。

祭神は、天照大神(あまてらすおおみかみ)

岩戸川対岸の断崖中腹にある「天岩戸」と呼ばれる岩窟を神体としている。

この岩窟は、日本神話に登場する天岩戸(あまのいわと)であると伝わる。

【公式】天岩戸神社(あまのいわとじんじゃ)|天岩戸神話|宮崎県|高千穂町天岩戸神社は宮崎県高千穂町に鎮座し、日本神話(古事記・日本書紀)の中に書かれております天照大御神様のお隠れになられた天岩戸と呼ばれる洞窟を御神体として御祀りしており、天岩戸神話の舞台となった場所でございます。 岩戸川をはさんで西本宮と東本宮が鎮座し、両社とも、天照大御神様を御祭神として御祀りしております。 川上には八百萬の神々がお集まりになり、御相談をされた天安河原がございます。

【公式】天岩戸神社(あまのいわとじんじゃ)|天岩戸神話|宮崎県|高千穂町 から引用

宮崎県西臼杵郡高千穂町岩戸1073−1
0982-74-8239

天岩戸神社/宮崎県高千穂町【神社】日本神話の岩戸隠れの地を歩く【旅行VLOG/4K】天照大神,岩戸川,天岩戸,日本神話,駐車場,紅葉,芭蕉句碑,天安河原,石積み,仰慕窟,天安河原宮,思兼神

駐車場

2021年11月11日、この日は道の駅高千穂(みちのえきたかちほ)でランチを済ませた。

道の駅高千穂/宮崎県高千穂町【ランチ】ひむか神話街道の巨大モニュメントがある道の駅
道の駅高千穂は、宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井にある道の駅だ。国道218号に面していて、高千穂神社や高千穂峡からほど近い。天鈿女命、天手力男命のモニュメントがある。ここで俺はチキン南蛮定食ツレはだご汁でランチ。

そこから車で、天岩戸神社(あまのいわとじんじゃ)にやってきた。そこから車で 天岩戸神社 あまのいわとじんじゃ にやってきた

駐車場はとても広い。

参道

まず案内看板でルートを確認。まず案内看板でルートを確認

きれいに紅葉している木があった。きれいに紅葉している木があった

ここからは天岩戸は見えない。ここからは天岩戸は見えない

芭蕉句碑。芭蕉句碑

こちらの人は、若い人でも神社に入る時に一礼するね。

参拝

天岩戸は拝殿の後ろに行かないと見えないが、そこに入るにはグループ単位でお祓いを受けてからでないと入ることができない。天岩戸は拝殿の後ろに行かないと見えないが そこに入るにはグループ単位でお祓いを受けてからでないと入ることができない

もういいんじゃない?

由緒書き。由緒書き

まず参拝する。まず参拝する

内部はこんな感じ。内部はこんな感じ

天安河原

天安河原(あまのやすかわら)に向かう。天安河原 あまのやすかわら に向かう

天安河原(あまのやすかわら)は、岩戸隠れの際に八百万の神々が集まって相談した場所であると伝えられている。天安河原 あまのやすかわら は 岩戸隠れの際に八百万の神々が集まって相談した場所であると伝えられている

石積みがたくさんある。石積みがたくさんある

「願いを込めて小石を積むと願いが叶う」そうだが、戦後に自然発生的にできた風習らしい。
願いを込めて小石を積むと願いが叶う そうだが 戦後に自然発生的にできた風習らしい

仰慕窟(ぎょうぼがいわや)という洞窟内には、天安河原宮が鎮座する。仰慕窟 ぎょうぼがいわや という洞窟内には 天安河原宮が鎮座する

祭神は、思兼神(おもいかねのかみ)祭神は 思兼神 おもいかねのかみ

天岩戸

天岩戸神社まで戻ってきて、天岩戸を拝謁するためにお祓いを受ける。天岩戸神社まで戻ってきて 天岩戸を拝謁するためにお祓いを受ける

残念ながら内部は撮影禁止。

川向かいに深さ9m、幅18mの洞窟がある。

参拝を終え、先に進んだ。

国見ヶ丘/宮崎県高千穂町【ウォーキング】建磐龍命が九州統治の際に立ち寄って国見をしたという伝説が残る絶景ポイント
国見ヶ丘は宮崎県西臼杵郡高千穂町押方の標高513mの場所にあり、四方の眺めが良く雲海の名所となっている。神武天皇の孫・建磐龍命が九州統治の際に立ち寄って、国見をしたという伝説が残る。ここは祖母傾国立公園の一角をなす。紅葉がきれいだ。
合計距離: 1891 m
最高点の標高: 345 m
最低点の標高: 304 m
累積標高(上り): 116 m
累積標高(下り): -118 m
総所要時間: 00:53:42
Download file: 20211111_高千穂町天岩戸.gpx