仙遊寺とは
作礼山千光院仙遊寺(されいざんせんこういんせんゆうじ)は、愛媛県今治市玉川町別所(えひめけんいまばりしたまがわちょうべっしょ)にある高野山真言宗の寺だ。
四国八十八ヶ所霊場第58番札所で、本尊は千手観世音菩薩(せんじゅかんぜおんぼさつ)
寺伝によると、仙遊寺は天智天皇(626〜在位661〜672)の勅願により創建されたといわれています。実際に地元で指揮を執ったのが当時の国守であった越智守興(おちもりおき)。
作礼山の頂上付近に堂宇を建立したのが始まりといわれています。(作礼山の麓に越智守興をまつった三嶋神社があります)

仙遊寺/愛媛県今治市【4K】作礼山の8合目に鎮座する紅葉が美しい札所(第58番札所)
詳細ブログ 作礼山千光院 #仙遊寺 は、 #愛媛県 #今治市 玉川町別所にある高野山真言宗の寺 だ。 #四国八十八ヶ所霊場 第58番 #札所 で、本尊は #千...
駐車場
2020年12月11日、この日は鈍川温泉美加登に宿泊していた。

鈍川温泉美賀登(愛媛県今治市) ⇒ 伊予の三湯という名湯は部屋風呂にも温泉という贅沢さ
鈍川温泉とは
鈍川温泉(にぶかわおんせん)は、愛媛県今治市玉川町鈍川(えひめけんいまばりしたまがわちょうにぶかわ)にある温泉地だ。
愛媛...
そこから車で、仙遊寺にやってきた。
駐車場はとても広い。
無料gpxファイルのダウンロードはこちら /wp-content/uploads/gpx/20201211_今治市.gpx境内
宿坊には温泉があるようだ。
仙遊寺では、巡拝者が疲れを癒し旅が続けられるように宿坊を設営しています。全室和室。天然温泉が湧き出るお風呂。お寺の農園で採れた季節の野菜を使った精進料理をご用意しています。お気軽にご利用ください。
標高312mの作礼山の8合目辺りにあるので、眺めがいい。
参拝
本堂。
大師堂。
紅葉が美しい。
この石段を下から登ってきたら、かなり大変そうだ。
大師堂の横に、なぜかバスケットボールのゴールが。
宿坊からの眺めはメチャよさそうだ(笑)
沿道
参拝を終え車で下山する途中の、紅葉が美しかった。
順番が逆になったが、山門に行ってみた。
車で先に進んだ。

栄福寺(愛媛県今治市) ⇒ 弘法大師が海上の安穏を祈願した山裾の寺(第57番札所)
栄福寺とは
府頭山無量寿院栄福寺(ふとうざんむりょうじゅいんえいふくじ)は、愛媛県今治市玉川町八幡(えひめけんいまばりしたまがわちょうやわ...