宝林寺とは
宝林寺(ほうりんじ)は、岡山県総社市清音古地(おかやまけんそうじゃしきよねこち)にある高野山真言宗の寺だ。
宝林寺は総社市にある高野山真言宗の寺院です。
「備中誌」などによると京都・仁和寺の末寺であったと記されており、元和二年
(西暦1616年)祐誉法印による中興以後の歴史が明確となっております。天保
年間には現在の位置よりさらに山側に伽藍を配し、「一山に満つる盛況をなして
いた」との記載が見られます。
明治初期の火災により伽藍は焼失したものの、明治末期に再興さ現在へとその
宝燈が受け継がれています。
宝林寺 | ひまわり霊苑清音 から引用
宝林寺
岡山県総社市清音古地174
0866-93-8632
桜並木
2023年3月29日、この日は酒津公園(さかづこうえん)を歩いた。
そこから車で、宝林寺(ほうりんじ)にやってきた。
線路脇の空き地に、車を停める。
最高点の標高: 16 m
最低点の標高: 5 m
累積標高(上り): 16 m
累積標高(下り): -13 m
総所要時間: 00:07:36
さっき歩いてきた酒津公園は大変な人出だったが、ここは誰もいない。
桜がとてもきれいだ。
この道はここで終わりのようだ。
宝林寺
宝林寺まで歩いてきた。
古地公会堂を通過。
宝林寺に到着。
宝林寺は高野山真言宗の寺だ。
備中霊場第十二番札所になっている。
本堂は火災で焼失し、明治末期に再興された。
京都・仁和寺の末寺であったと記されており、1616年以後の歴史が明確となっている。
山号は石井山。
本尊は大日如来。
モクレンがきれいだ。
伯備線
参拝を終え、歩いて行く。
畑に菜の花が咲いているのは、植えたようだ。
踏切まで歩いてきた。
伯備線の線路だ。
車まで戻ってきた。
最高点の標高: 34 m
最低点の標高: 9 m
累積標高(上り): 34 m
累積標高(下り): -34 m
総所要時間: 00:30:19
宿泊している「そうじゃお試し住宅」に戻った。
最高点の標高: 19 m
最低点の標高: 9 m
累積標高(上り): 20 m
累積標高(下り): -18 m
総所要時間: 00:19:09
明日はいよいよ広島に出発だ。