阿蘇湧水【ウォーキング】竹崎水源〜妙見神社の池〜吉田城御献上汲場〜小池水源〜明神池

明神池名水公園

竹崎水源

2020年5月18日、この日は白川水源(しらかわすいげん)を歩いた。

白川水源/熊本県南阿蘇村【ウォーキング】日本一おいしいとされる水辺を歩く〜奥阿蘇大橋
白川水源は、熊本県阿蘇郡南阿蘇村白川にある水源地だ。奥阿蘇大橋に立ち寄り、車で白川水源にやってきた。日本一美味しい水と言われており、日本名水百選にも選ばれている。白川吉見神社が鎮座する。年間を通じて水温14度、毎分60tの水が湧き出ている。

そこから歩いて行く。

「年の神」が鎮座する。年の神 が鎮座する

南阿蘇鉄道の鉄橋をくぐる。南阿蘇鉄道の鉄橋をくぐる

阿蘇五岳を眺めながらのウォーキングだ。阿蘇五岳を眺めながらのウォーキングだ

阿蘇湧水【ウォーキング】竹崎水源〜妙見神社の池〜吉田城御献上汲場〜小池水源〜明神池【旅行VLOG】南阿蘇鉄道,皆瀬川橋,甲斐有雄,熊本県阿蘇郡南阿蘇村,平成の名水百選,鬼官兵衛,佐川官兵衛,群塚社

皆瀬川橋まで歩いてきた。皆瀬川橋まで歩いてきた

「甲斐有雄(かいありお)の道しるべ」という碑が建っていた。甲斐有雄 かいありお の道しるべ という碑が建っていた

1829年に生まれた甲斐有雄は、旅人が道に迷わないよう、約1900基にもおよぶ道標を建設したという。

甲斐有雄翁の道標|観光スポット|高森町観光サイト文政12年(1829)、尾下村多々野村生まれ。
旅人が道に迷わないよう、生涯に約1900基にもおよぶ道標を建設しました。
道標は阿蘇をはじめ、上益城、宮崎県高千穂、五ヶ瀬、大分県直入などの平野から山頂部にまで広く設置されています。

甲斐有雄翁の道標|観光スポット|高森町観光サイト から引用

竹崎水源まで歩いてきた。竹崎水源まで歩いてきた

しかしあぜ道が切れていて、行けない(汗;)

ぐるっと車道を回って、竹崎水源に向かう。ぐるっと車道を回って 竹崎水源に向かう

車はここで進入禁止。車はここで進入禁止

竹崎水源は毎分120tという大量の湧水がある。

竹崎水源 | 観光地 | 【公式】熊本県観光サイト もっと、もーっと!くまもっと。豊かな湧水量(毎分120トン)の水源地南阿蘇村に位置する湧水地で、ここは水源地というより、むしろ地中から流れ出す川と呼べるほど異様に黒い砂を吹き上げております。流れ出した川の底からもいたることろで湧水し、すぐそばの両併川との合流地点の総水量は毎秒2トン、一日に換算すると17万2千トンという膨大な水量になります。

竹崎水源 | 観光地 | 【公式】熊本県観光サイト もっと、もーっと!くまもっと。 から引用

川になって流れ出している。
川になって流れ出している

勢いが強く、砂を巻き上げているのが分かる。
勢いが強く 砂を巻き上げているのが分かる

竹崎水源
熊本県阿蘇郡南阿蘇村両併20

妙見神社の池

別荘五岳まで歩いてきた。別荘五岳まで歩いてきた

なかなかよさげな旅館だ。なかなかよさげな旅館だ

妙見神社の池に到着。妙見神社の池に到着

平成の名水百選に選ばれているそうだ。

妙見神社の池(みょうけんじんじゃのいけ)環境省選定 平成の名水百選 ※南阿蘇村湧水群 / 水の国くまもと / 環境立県・くまもと地元では「妙見さん」の名で親しまれている「妙見神社の池」。中二子石集落の静かな環境の中、南外輪山の伏流水がこんこんと湧き出ている。熊本県の昭和の名水百選及び環境省選定の「平成の名水百選」に選ばれている南阿蘇村湧水群の一つ。

妙見神社の池(みょうけんじんじゃのいけ)環境省選定 平成の名水百選 ※南阿蘇村湧水群 / 水の国くまもと / 環境立県・くまもと から引用

地元で「妙見さん」と呼ばれているそうだ。地元で 妙見さん と呼ばれているそうだ

中二子石集落の神社だ。中二子石集落の神社だ

妙見神社の池
熊本県阿蘇郡南阿蘇村久石1068

吉田城御献上汲場

コケが咲いていた。コケが咲いていた

吉田城御献上汲場まで歩いてきた。
吉田城御献上汲場まで歩いてきた

吉田主水頭(もんどのかみ)が在城していた吉田城で使う水をここで汲んでいたそうだ。

吉田城御献上汲場 | 観光地 | 【公式】熊本県観光サイト もっと、もーっと!くまもっと。吉田城の使用水を一手に引き受けていたのがこの吉田城御献上汲場で、今でも往時をしのばせるきれいな水が岩間から絶えることなく吹き出しています。

吉田城御献上汲場 | 観光地 | 【公式】熊本県観光サイト もっと、もーっと!くまもっと。 から引用

吉田城御献上汲場
熊本県阿蘇郡南阿蘇村吉田1335

小池水源

線路を渡って、さらに進む。線路を渡って さらに進む

吉田城跡に到着。吉田城跡に到着

今では石垣が名残として残っているだけだ。居間は石垣が名残として残っているだけだ

小池水源に到着。
小池水源に到着

ここも平成の名水百選に選ばれている。

小池水源|スポット情報|みなみあそ info昔から灌がい用水用の池として使用されてきました。平成16年度の周辺整備後は憩いの場としても活用されています。

平成20年6月25日、環境省の「平成の名水百選」に南阿蘇村の10ヵ所の湧水地が南阿蘇村湧水群として選定されました。

小池水源|スポット情報|みなみあそ info から引用

公園になっている。公園になっている

湧水量は毎分13tもあるそうだ。
湧水量は毎分13tもあるそうだ

水草がたくさん生えている。
水草がたくさん生えている

小池水源
熊本県阿蘇郡南阿蘇村吉田1102

明神池

さらに歩いて行く。さらに歩いて行く

明神池にやってきた。明神池にやってきた

ここは明神池名水公園として整備されている。
ここは明神池名水公園として整備されている

明神池名水公園 | 観光地 | 【公式】熊本県観光サイト もっと、もーっと!くまもっと。南阿蘇村のほぼ中央に位置する、“群塚神社”境内にある湧水地です。湧水量は毎分約2トン。池のいたるところから清水がふき出し、絶景の地となっています。池の水は、子宝に恵まれる誕生水としても有名です。

明神池名水公園 | 観光地 | 【公式】熊本県観光サイト もっと、もーっと!くまもっと。 から引用

鬼官兵衛記念館があった。
鬼官兵衛記念館 があった

「鬼官兵衛」とは西南の役に参戦した官軍の佐川官兵衛のことで、阿蘇で壮絶な戦死を遂げた。

鬼官兵衛 | 【公式】熊本県観光サイト もっと、もーっと!くまもっと。西南の役の際に、薩軍から「鬼官兵衛」の名で恐れられた官軍の佐川官兵衛は、阿蘇で壮絶な戦死を遂げました。阿蘇の白水村には、官兵衛を偲ぶ記念碑が建ち、彼の遺徳は、今も村人に語り継がれています。

鬼官兵衛 | 【公式】熊本県観光サイト もっと、もーっと!くまもっと。 から引用

妖怪水くみババア(笑)

明神池には河童の伝説がある。明神池には河童の伝説がある

群塚社に参拝する。
群塚社に参拝する

石段を上るのがイヤだとだだをこねるおばあ。

祭神は、水波能女命、国常立尊、国狭土尊。
祭神は 水波能女命 国常立尊 国狭土尊

吉田城の城主が祈願すると子宝に恵まれたことから、子授け、母乳にご利益があるとされる。

反対側から下りてきた。
反対側から下りてきた

明神池名水公園
熊本県阿蘇郡南阿蘇村吉田

白川水源の駐車場まで戻ってきた。

車で宿泊している虎乃湯に戻る。

長者原温泉トライアル温泉郷虎乃湯/大分県九重町【コテージ】1泊1,980円と驚異的価格が魅力の温泉ホテル
長者原温泉トライアル温泉郷虎乃湯は、大分県玖珠郡九重町田野にあるコテージだ。部屋風呂はないが、貸し切り温泉を利用することができる。部屋はメゾネット形式で、入るとロフトに上がる階段がある。キッチンはない。トイレは温水便座。ロフトに子供2人、寝室に大人2人を想定しているようだ。wifiがバリバリなのもうれしい。

翌日は、虎乃湯の近くを散策だ。

長者原ウォーキング/大分県九重町【虎乃湯〜長者原ビジターセンター〜木道〜遊歩道〜ドライブステイみやま〜長者原園地】
虎乃湯を出発し、長者原に歩いて行く。タデ原湿原は38haあり中間湿原として国内最大級で、「くじゅう坊ガツル・タデ原湿原」としてラムサール条約の登録湿地となっている。ドライブステイみやまでカツ丼、おばあは鶏天定食でランチ。
合計距離: 145511 m
最高点の標高: 1335 m
最低点の標高: 379 m
累積標高(上り): 3326 m
累積標高(下り): -3042 m
総所要時間: 08:57:26
Download file: 20200519_阿蘇市.gpx